最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
リクエストが入りましたので(笑)
普通のゴムボートをスローロープでつないで
川を下りました。笑える絵ですね(爆)
水の透明な浅瀬のトロ場があったので、
歩いてます。
時間があれば、仰向けで流れてみたかったなぁ〜。
午後からはヨメさんと子供は電車で。。
しだいに景色もひらけてきて、のんびりした里山のなかを流れてゆきます。水は透明です。
この区間が錦川らしいのかなぁ〜
泳ぎに来ている人も多く、なんだか親しみやすい清流って感じでした。
昨日乗ってきたディーゼルカーを見ながら。。
錦川清流線 根笠駅着。
車で出かけましたが、川西駅(岩国市)からは錦川清流線でキャンプ地へ。電車に乗るとは言ってなかったので、ヨメさんは怒ってます(汗)
温泉まで徒歩20分
なかなか良い場所でした!
今回はクルマですが、盆前に18切符旅も計画中
なので「電車でGO」スタイルを磨く。
背負える防水バッグは、背負い心地が?(未経
験)だし移動中に便利なポケットも少ないし、やっぱりバックパックのほうが雰囲気もグーなので。。
ソフトクラー38は今回のエクストラ装備で、
主におとな二人分の燃料(ビール)用ですね(笑)
キャリアーも今回は不要。
-ちょっと自分用にメモ-
■今後、カヌーを宅急便で送ることを考えると、4分割 パドルとか要りそう。
■バックパック62Lは、ツアー中に必要な物だけ取り出 してから、130Lの防水ストリージバックにすっぽり。
*寒くなってくると衣服や装備が増えるので、80L程度 のバッグが要りそうだ。
ひさしぶりにのんびりできる夜、
来週の熊野川ツアーの準備をまったりとしてます。
ソロだと持っていくのは自分の物だけ、
だからこんな準備作業もな〜んかいい感じ♪
あ〜水割り飲みたくなってきたぁ(笑)
08/8/2
ORCAさん、
人間、環境に順応するものです(笑)
エピソードは、あまりにも・・なので別の機会に。
ibex家の珍道中(失礼!!) いや〜じっくりと聞きたいですねぇ〜
奥様の「ハァ?」って顔をされた時の状況、なんだか目に浮かぶようです。
tekapoさん、
うちの家族は何処ででも寝れます、
とだけ言っておきます・・人間、イザとなれば(笑)
>「ハァ?」
かなりキツめでした!(大汗)