最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
北近畿タンゴ鉄道の公庄(ぐじょう)駅、徒歩2分の図。
川まであと100mだけど、暑くて前進できません(笑)
川下りは初めてでしたが、すんごく気持ちよかったです。
スゥ〜と流れていきますね。
暑さの為、2時間半ほど下ったところで挫折、川沿いにある温泉で汗を流してビールを飲む。ついでに晩飯も(笑)
鬼伝説の土地柄か、メニューは鬼餃子、鬼そば、鬼ハンバーグなど、すべて鬼の名前がついてました。
その後20分ほど漕いで適当な河原を見つけ、LB4のインナー
+ペンタの夏の晴天時仕様で20時には就寝。
翌朝は海を目指して漕ぎ出すも、暑くなってきたし河口が近くて流れが無くてしんどいし、無理しても仕方ないので、あと7KMのところで断念。ま〜いっか♪
子供は、カヌーの川旅と、自力でたどり着いた無人の河原キャンプがとても楽しかったようです。
今度はもっと涼しい時に行こう!
琵琶湖らしい木々がいい感じの場所を発見。
湖周道路からは微妙な距離なので、野営地としては??
次回ソロ候補地か。
葛城山や金剛山の山麓沿いに、高台の景色の良いところを走ります。ずいぶん下のほうに吉野川の谷が見えて、そのむこうに紀州の山々の連なりが。
部分開通のため、無料ってのもうれしいですね。
嫁に川で食器洗いさせたのは初めてです(笑)
もちろん洗剤は使わず。
川の音とひぐらしの鳴き声が涼しげでした。
せめてニ泊はしたかったぁ(泣)
愛車にお子様ちゃり2台と新通勤用(折り畳み)チャリ1台を積んで、近江大橋を制覇してきました! ってじつは、
橋の向こう岸にあるファミレスでランチ食って、帰ってきただけですが(笑)
自転車で渡ると、景色が良くて空中散歩みたいでした。
思わず、いやっほ〜〜(爆)
ps.池ポチャしてしまったカメラでは、やっぱりうまく写りませんね(笑)
テント3張り、ペンタイーズ、ヘキサ、
それとファルトボート一艇。
自分って案外張る事が好きだったみたい、
とようやく気付きました(笑)
07/8/28
例のドット***参加、待ってま〜す。
07/8/29
ほんと、このような川旅は、子供達にとってはちょっとした冒険旅ですね。
「どこまで行くんだろう、どこに泊まるんだろう?」なんてね。
07/9/1
仕事やらなんやらで、お返事遅くなってしまいました(謝)
8月に水に落としてしまったデジカメが、出発の日に京都駅でおかしくなってしまって、川の写真がないんです(泣)
とはいえ、周りに誰も居なくてトイレすらない今回の
川旅は、子供達も冒険気分を満喫出来たようなので行ってよかったなぁ〜と思います♪