最近の5件
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
やっぱりここの夕日は、とてもやさしい雰囲気がする。
大阪湾の向こう、淡路島に沈む、みかん色の夕日。
あ〜、それにしても、電線じゃまっ!(笑)
ちょと前はコレが苦痛で・・・(笑)
あ〜、はやく富士山を拝みてぇ〜!
と、そのまえに帰省。
5/2が待ち遠しいなぁ〜
こうべwayの写真を整理してたら、なんとか撮れてる
写真が出てきました。よかった〜♪
ペンタって、昼寝スペース兼荷物置き場に使えて
便利だなぁ〜。
子供のお気に入り。
押入れ秘密基地の灯りや、朝のラジオ体操にも
使ってます(笑)
まさに白砂青砂、視界180℃以上がビーチでした。
開放的だけど、山などのアクセントが視界に入らないから
ちょっと単調かな?車5分で露天の温泉があるのと、ウォターバイクが禁止なのは、これからの季節はありがたい。
夏のみ正式オープンなので、おススメキャンプ場には
up出来ないなぁ〜.
BF用ですが、液体派なので・・・
さくらを追っかけて北上したくなるなぁ〜、毎週末(笑)
よめのオヤジさんが甥っ子達と一緒に泊まりにやって来た。
1ヶ月で20日以上、地元の山の頂上で昼メシを食っている
元気なオヤジさん。
バイトで稼ぐ数万円を全部趣味の道具に使ってしまうのは、とても気分爽快らしい。
僕もそうですよ、と二人で大笑い(爆)
07/5/1
tetsuさん こんばんは
電線がなければ、kwにアップしたかったんですが(笑)
ここらへんは昔「ちぬの浦」って呼ばれてそうです。
黒鯛のチヌです。大阪ではこんな風景はもう、このへん
だけしか残っていません。夕方に泉南あたりを通り過ぎる
ことがあれば、是非浜に出てみてくださいネ。
07/5/2
現職総理の安○チャンに言いましょうよ!
何を見て「美しい国造り」なのかと・・・
先進国で未だ地上に電線をはわしている国など
日本だけだと・・・
ITの進む現時点に於いて、光の工事が高い足場を組んで
未だに工事待ちしている現状を・・・(←チット重たい!)
チヌっ!(黒鯛)格好いいっす♪(^-^)
現実回避さん おはようございます!
「この電線じゃまッ」って、
安○チャンに言ってやりたいです(笑)
「光の工事」がすすまないのも情けない話だなぁ〜。
「茅淳のうら」って美しい呼び名で、和歌とかにも
詠まれていた場所らしいです。紀貫之も土佐に行くときに、このあたりをスぃーと船でとおったみたいです。
では、富士さんへ向けて出発いたします。