最近の5件
2014年 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 10月
新年一発目の釣行は漁港釣り(いつもと変わらない!?)でした。
風も無く天候に恵まれた中、当初予定からかなり遅い夕方16時からスタート!
アイナメ、メバルを期待したものの釣果はマハゼのみ…。
まあボウズじゃないだけいいかなf^_^;
13/1/13
これは「天麩羅」でしょうか?
ところでkazoc3*さんは、どの付近で釣りをしてるの?
>occhanさん
尾を残したまま三枚におろしたので、天ぷらにしようかなとは思ってます。
>どの付近で釣りをしてるの?
陸っぱり専門なので、千葉の外房だったり内房だったりですが、今回は銚子漁港でした。
外海に面しているので、お魚も新鮮なんでしょうネ
僕んちなんかは、伊勢湾内の海なので・若干の不満も(笑)
>occhanさん
夏は黒潮が犬吠崎のすぐ近くまで蛇行して近づきますので、良形のアジなんかが釣れますね。
イワシなんかは、釣るより網ですくう方が早いです(^-^)
13/1/14
揚げたての「ハゼ天」食べたいなぁ〜(^^)
あっ!! 練馬は、雪が降ってきた!!
>s-tomoさん
背開きにして、唐揚げ粉にまぶして唐揚げにしました!
家族にも好評でしたよ(*^^*)
ハゼおいしそうですね!
私も今日行こうかな?
>rx78-2さん
夜の漁港でちびストーブで暖を取りながらの釣りでした!
釣りよりも、ちびストーブで銀鍋うどんやキノコ汁なんかをすすってる方がメインでしたね(笑)
どうもです
私達の場合、釣りに気合はいり過ぎて
暖も取らず、飯も食べず・・・って感じの釣りです
ほんと釣り馬鹿です(笑
>rx78-2さん
夕まずめから夜明け近くまでほとんど口もきかずに釣るのがいつものスタイルですが、さすがにこの時期は寒さに耐えきれないので…。
今回は新年会を兼ねた釣行だったため、釣りよりも飯を食べている方がメインにσ(^_^;)
13/1/15
こんばんは。☆
良い型のハゼですね。(^^)
暖かくなったら投げ釣りでも行こうかな!♪
13/1/16
こんばんは(^^)/
唐揚げ美味しそう〜(^^)
私は釣り堀専門(笑)なので、釣ったことありませんが結構大きいんですね(^^;
13/1/19
>WhiteBirdさん
すいませ〜ん、レス遅くなりました〜σ^_^;
投げ釣りもいいですね!
僕は、へち釣りとルアーゲーム専門です。
>おぐらんど120さん
まな板の上にあると大きく見えますが、13〜16cmくらいの大きさです。(たぶん笑!)
会社の先輩が、学生時代によく仙台港で釣りをしていたようです。
挑戦されてみてはどうでしょうか(*^^*)
私も、釣り堀に行ってこようかな〜!!??
13/1/20
>s-tomoさん
釣り堀(管理釣り場)しばらく行ってないですねぇ〜。
そちらだと朝◯ガーデンなんかが近いのでは?
昔は、仕事を終えて帰ってきてから川崎の管理釣り場のナイターに通っていたこともあったのですが、何が釣れるかワクワクする海釣りにハマってしまいました。
我が家からだと、「朝○ガーデン」が一番近いですね!!
下道で30分ぐらいかな?
フライ、ルアーで冬季練習が出来ますよ(^^)
>s-tomoさん
ヤマメ、イワナがルアーを追ってくる時のドキドキ感は最高ですね。