最近の5件
2014年 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 10月
リクエストいただきました画をアップします(笑)
ものさしで計ってみたら、実物はそれほど大きくないかな?
サイズは直径30cmです。
ひとまず練習用には、これくらいからでどうでしょうかヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
11/3/2
デカイ!!(爆) で、練習開催地は何処ですか(ぷっ)
アップ早いですね〜!(笑)
深さもあって作り甲斐がありそうです(^-^)
是非朝霧前に練習といきたい所ですね〜
・・『剛』なシングルバーナーをお持ちのTさん次第ですが(ぷっ)
我が家にも、同じ内径30cmのステンレスの「銀ナベ」と、アルマイトの「金ナベ」がありますが…
もっぱら、嫁殿の染色用のナベになっています(笑)
>yama*toさん
幹事様、練習開催地はどこですかね…。
印西の佐○木店長にお願いして、ストアイベントとして芋煮会(兼練習)を開催してみては(笑)
>ねおさん
何人前が作れますかね…。
おでんも良いかなぁ〜と思ったりもします。
朝霧では、大鍋集めて、薪ストでぐつぐつ煮込んで、サイト周辺に鍋のにおいを漂わせるのも良いかもです(ぷっ!)
>s-tomoさん
>染色用のナベに…
何年か前のSPWを思い出しますね(笑)
次回は、奥様による染物教室でしょうか!
11/3/3
こんばんは〜〜御呼ばれしましたか?(笑)
で、開催はいつ???(ぷっ)
11/3/5
こんにちわ〜〜。
一家族、一品材料を提供していただくのもいいかも知れませんね〜〜。どんな鍋料理ができるのか、楽しみではないでしょうか?
我が家は道具のみ提供します(爆x2)
PS、それなら、大なべ買おうかな〜〜三脚付きで(嫁談)
>TONYさん、今日はお休みですか?
>一家族、一品材料を提供…
闇鍋感いっぱいな完成イメージに…。何が起きるか楽しみですね(ぷぷぷっ)
明日の会議前には、大鍋+三脚のお買い上げ〜でしょうか(爆)
で… メニューは決まりましたか?
我が家は… 「キリタンポ」の予定ですよ(^^)
我が家は芋煮を作ってみようと思っています(^-^)
・・大鍋と剛炎はいろいろ具材鍋!?用になってしまうのかな〜(笑)
朝霧までには、盛岡風芋の子汁をお披露目できるよう、お義母さんにレシピを確認中です。
もちろん嫁がですけど(笑)
TONYさんが明日の会議場で大鍋をお持ち帰りされるでしょうから、朝霧では大鍋が二つ?(爆)