最近の5件
2014年 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 10月
暗くてよく見えませんが、お化粧後の初点火の様子です。
点火直後は煙と臭いが少し出ましたが、塗装の焼き入れ完了です。
あとは、遮熱板の製作だけだ〜!
11/2/6
ふふっ!! 頑張ってくださいね〜
暖かいでしょう(^^)
こんばんは〜〜。
火入れ式おめでとうございます。
あとは、遮熱板だけですね、これがまた、難題ですよね〜〜。
費用もかなり・・・です。
>s-tomoさん
焼きを入れるために薪を沢山くべてしまい。
暖かいを通り越して熱かったです。
そう言えば、延長用煙突の手配もしなくては…。
近所のJ○ート(ホムセン)で、取り寄せをお願いしてみましたが、ホンマ製作所としか付き合いがないと断られました。
s-tomoさん御用達のドイトに頼んでみます。
>TONYさん
>費用もかなり・・・
ホントに結構な費用がかかりますよね。
11/2/7
夜に火入れ式とはなかなかやりますね〜(^-^)
皆さん準備が着々で、、ソロソロ集合でしょうか〜!?(あははっ)
ドイト朝霞店の藤原さんでないと、ルートが判らないかも(笑)電話してみてください!!
>ねおさん
>ソロソロ集合でしょうか〜!?
そろそろ西方への遠征でしょうか(笑)
>s-tomoさん
貴重な情報ありがとうございます。
我が家からだと東久留米店のアクセスが良いので、先にそちらに当たってみます。
それでも駄目なときは、朝霞店に「この間、煙突の取り寄せお願いした者の弟ですけど〜」って頼んでみますね(笑)
11/2/8
東久留米店が近いのであれば…
「朝霞店の○○さんが、仕入れ先を知っています」と云えば、お店間で連絡を取って貰えるはずです。
もしくは、朝霞店で仕入れて、東久留米店に送ってもらうなど… 相談してみてください(ドイト広報部でした)
>s-tomoさん
了解しました(^^ゞ
そう言えば、s-tomoさんにいただいたお名刺にも「モアイ村村長兼ドイト広報部長」って書いていたような(爆)
あははっ!
そんな、厚かましい事を書いた覚えは、ありませんが…笑
朝霞店の一部の店員さんには、ちょっと仲良しがいるだけですよ !!
えへっ!(^人^ )失礼しました。
ただ今、耳寄り情報を入手し、ある抽選の申込を完了しました。
もし幸運をゲットできた時には、関東野営会のみなさまに、出来ればs-tomoさんにお願いがありますので、今はまだ内緒ですが、ひろ〜い心でご協力を!
内緒が気になりますね〜
カミングアウト、楽しみにしていますよ!(ぷっ)
11/2/9
いつ結果がわかるのかが不明なのですが、月末のストキャンでは報告できるかもしれませんね。
それとも抽選だから組織票の方が良いのかな?
ん〜 お願いって何かな??
私に出来ることなら(^^)
11/2/24
>s-tomoさん
>出来ればs-tomoさんにお願いがあります…
東京都西部公園緑地事務所が募集していた雑木丸太+薪10束の抽選に申し込んでいたのですが、落選メールが届きました〜。
当選したあかつきには、都内在住のs-tomoさんと我が家で引き取りに向かい、野営会の皆さんで使おうと思っていたのですが…。来年もチャレンジします。
アハハッ… 落選メールですか、残念でした!!
ぜひ、来年も申し込んで下さい(笑)
我が家も、喜んで引き取り向かいますよ〜
練馬区でも、こんな申し込みがあるのかな〜?
調べてみますね(^^)
おぉ〜残念です!!!
僕も薪探し調査中です<(^-^)
>練馬区でも、こんな申し込みがあるのかな〜?
いろいろ調べたのですが、多くの自治体では、街路樹の剪定は産廃扱いで処分してしまっているようですね。
東京の場合、今回のように公園管理事務所(東京都では公園緑地事務所)が管轄の公園内の樹木を伐採・剪定したものしかないようです。
地域によっては、森林組合が治山目的で伐採した間伐材が無償で配布される場合があるようですが、東京近隣ではその噂は聞きませんです。