最近の5件
2014年 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2013年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2012年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2011年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2010年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月 
2009年 10月 
今年、2回目のキャンプに行ってきました!
キャンプ場の小川で、こんなかわいいサイズの蛇が流されているのを発見し、救出してみました。
思いのほか、我が家の子供達に大うけで、代わるがわる触ってみては大喜びでした。
もちろん人が入り込まなそうな、キャンプ場から離れた場所に逃がしてきましたが。。。
子供達の話では、このしばらく後にも同じ小川に別の種類の蛇が流れて来ていたそうです。
 
10/5/4
kazoc3*さん こんばんは。
こんなかわいいサイズの蛇におもいっきり噛まれて
手が血まみれになりました。 (泣)
以外と凶暴でした。 (爆)
10/5/5
>ちじさん。こんばんは。
あまりヘビのことは分からないのですが、たぶんアオダイショウの幼蛇だったと思います。
分からないのに触るなよ!って感じですが、見た目のサイズだけで判断して捕まえちゃいました。
こんな小さなヘビでもあまく見てはいけないんですね。
危機意識の欠如が、子供には間違った知識となって伝わってしまったかも。。。ちょっと後悔です。。
後から流れてきたヘビは、“やまかがし”(毒蛇ですよね)だったらしいですから、ウチの子が見つけて捕まえようとしていたら。。。(汗)