最近の5件
2014年 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2009年 10月
ベランダでの練習を繰り返していた薪ストーブですが、ようやくフィールドデビューです。
幕体内への設置のため、煙突を水平方向に長く引かなければならない分、垂直方向に新規調達煙突を4本追加しました。
ノーマル仕様で使っていたときには発生していなかったタールが大量に付着し、撤収が大変なことに…。
今はまだ、それも楽しいので良いんですけどね(笑)
薪ストーブ、なかなか奥が深いです。
関東野営会スピンオフ企画!?ということで、最後はこのカットで終了です(笑)
僕のような初心者には、天候にも恵まれた申し分のない初雪中でした。
当然ながら、無積雪期のキャンプとは異なる部分も多く、しっかり準備をしなければ、高い代償を払うことになる恐れがあります。
でも、安全にキャンプを楽しむということを再認識するうえで、僕にとってこのタイミングできたことの意義は大きかったと思います。
yama*toさん、お忙しい中、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
ねおさん、お誘いいただきありがとうございました。日々の雑事に忙殺されて、雪中デビューを諦めかけたいたところでした…。
追伸:さあ次回は、ゲリラ企画での雪中でしょうか…(○゚ε^○)v ィェィ♪
雪中キャンの後片付け後、来週末のストキャンに向け、薪の買出しに近所のホムセンへ!
帰宅後は、ストキャンの下見!?に行ってるお友達からのメールを見ながら、薪ストを点火しちゃいました(笑)
楽しかった雪中キャンからもう1週間が経ちました。
車に積みっぱなしになっていた雪中装備を乾燥させて、物置にお片づけです。
息子が買ったチョコボールが!?
田中星児さんがCMに出演されていたころの“おもちゃのカンヅメ”が思い出されます。
今は、何が貰えるんでしょうね?
虫眼鏡がなくてもはきっり分かる結晶です。
その下の文字は何でしょう(爆)
暗くてよく見えませんが、お化粧後の初点火の様子です。
点火直後は煙と臭いが少し出ましたが、塗装の焼き入れ完了です。
あとは、遮熱板の製作だけだ〜!
しばらくぶりにSPS多摩NT店へ!
今度の週末の参考になるお話を青木店長に伺い、まだ多摩NTでは誰も申し込んでいないという月末のストアキャンプに1番乗り申し込んできました(*^_^*)
11/3/2
エッ… 一番、穴を開けやすい構造だと思うのですが(プッ!)
あの穴はウィングポールを差す穴ですので?(爆)
>テントの天上に穴を開けて、出すのが…
おもしろい相談をされていたようですね(笑)
尖がりモノポールテントを使われている方に、実在するようですよ。
海外ではこんなのやhttp://www.tentipi.com/...、こんなものもhttp://www.fibistyle.ch/...