最近の5件
2009年 5月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
キャンプの昼はやっぱりボッサだね。ジョヴィンのク−ルなピアノとジュアンの囁くようなボ−カルに絡むゲッツのサックスは泣かせる。
頭上に注目!!
先頭いく現地ガイドのハンドサインに釘付け
なんとハンマーヘッドの数十匹の群れ
薄墨のような海の色とレギュがもぎれそうな激しい流れの中
マンテスの二眼に飛び込んできた衝撃の大群
今年最後の潜水の最後の最後の一本で出会うことができた
海からのクリスマスプレゼント まじで鳥肌がたってるのが
分厚いドライスーツの上からもわかる
彼等の神々しい姿を拝みながら今年54才で逝ってしまった
ルーサーのこの名曲を口ずさんだ
来週は伊豆半島最後の砦 神子元島と銭州へのダイヴクルーズこれが今年最後となる 今週は久々のIOPでのボート、伊豆の海はソフトコーラルが美しい ムチヤギの妖艶な林の中を海トサカの真紅に包まれてホバーリングする 日潜のゼロ式ドライだけどボートの上では海風ビュービューでさすが寒い アラジンをふと見ると最大水深68m どおりで窒素酔いでチカチカ星が見えてたはずだな 真冬の伊豆の海にはまったく不似合いなトロピカルなこの曲が聞こえてきたわけだ
今年の家族でのキャンプは今回がラスト 誰もいないサイトは貸しきり状態 ゆったり設営 のんびり楽しめた
昼ごろ到着しシェルの中で昼食 夜は4時から暗くなるので早々と焚火台に点火 炭火を起こし焼き鳥と強いバーボンでベロベロ ラリーカールトンの甘いギターとジョーサンプルのこれまた甘甘なキーボードに乗って更に甘甘甘なマイケルのボッサなボーカルでもっと酔っ払う
来月からは仲間とのソロ仕様での伊豆半島ダイビングキャンプが年末まで毎週続く 大瀬崎から始まって土肥 熱海 伊豆海洋公園 神子元島と潜る
キャンピングには目的とするか手段と捉えるかでその意味は大きく分かれるように思われる キャンプ自体を目的とすれば自然と融合しゆっくりまったりと時間を過ごす 宿泊の為の手段と捉えれば目的が他にあるため意識が変わる 私の場合スキューバがそうなのだが大勢の仲間達とはこちらになる キャンプ自体を目的とするとゆっくり流れる時間を楽しむため一緒に過ごすパートナーがとても重要となる パートナーの存在がストレスとなってはなんともならないからだ そういった意味では家族と過ごすキャンプは最高だ
グループでのキャンプも手段であれば目的に向かって終息するが目的とした場合多くは宴会キャンプのパターンとなる
これが静かに過ごしたい他のキャンパーの迷惑となる可能性がある 他人に迷惑を掛ければそれでもう失格だろうが本人たちは気がつかずなんとも思っていないパターンが多いね
グループキャンプを否定するつもりはないしグループでも静かに酒とキャンプを楽しんでる人達はたくさんいる しかしそうでない酔って騒いで周りに迷惑かけても平然としてるキャンパーも実際にはたくさんいるね
今週の土日は家族を連れてはいよいよ最後かな
12月になったら恒例の伊豆へのダイヴトリップが続く
だから今回は荷物減らしてもギブソンを持っていこう
焚火の前でエズラで酔っ払ってこの曲を演奏しよう
ロマンテックで哀愁漂うこの名曲をギブソンで弾いて星空に届けよう
09/5/15
あらららら〜
お久しぶりですねっ!!!
四月にシーズンインして五週連続焚火酒
これから最高な時季ですが、暫く行けそうに有りません
09/5/18
ほんまですな いつの間にやらHNも変わったんですね。
最近ワインにはまって焚火にはいつも南米チリワインです