最近の5件
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2010年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月
今日の山行は霊仙山(1084M)
霊仙山は、鈴鹿山脈の最北峰で、経塚山(きょうづかやま)1040M・霊仙山(1084M)・霊仙山最高点(1098M)のカルスト地形の3つの峰からなりたっています。
鈴鹿山系は蛭が多いのが有名で、ビビリつつ行ってきました。一応蛭対策に蛭避けスプレー拭きつつ(笑)
山頂からは日本百名山の「伊吹山」が正面に綺麗に見え、「伊勢湾(海)」と「琵琶湖(湖)」両方が見えます。こうゆうロケーションはなかなか少なくお得?です(笑)
蛭ヽ(`Д´)ノ登山中と下山までは大丈夫だったけど気が緩み下山後の着替え中に一カ所やられました。
血が止まらない(泣)
おまけに携帯川に落とした。とりあえず速攻バッテリー外し乾燥。なんとか復活しました。
ルート
足良駐車場200M(9:20)→一ノ谷出合(10:50)→谷山谷コース→くぐり岩(11:00)→漆が滝(着11:20/発11:30)→井戸ヶ洞分岐点(着12:15/発12:20)→四丁横崖(12:45)→避難小屋1017M(着13:00/発13:15)→経塚山山頂1040M(13:25)→霊仙山山頂1084M(着13:40/発13:50)→霊仙山最高点1098M(着14:20/発15:00)→経塚山山頂1040M(15:15)→避難小屋1017M(15:20)→四丁横崖(着15:30/発15:40)→井戸ヶ洞分岐点(着16:00/発16:05)→横道コース→美しガ原(16:15)→一ノ谷出合(16:55)→足良駐車場200M(17:50)
歩行距離:約12�q
歩行時間:約8時間
累積標高差:約1100M