ひらっしーの日記

ひらっしーの空間へ »

最近の5件
2011年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2010年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月

車に載せる時そのままだと車内が汚れるので市販のハードケース?を使ってましたが丁度良いサイズが無く車内のスペースをかなり使ってました。

そこで本体と煙突仕切板(煙突以外)を収納するケースを最小サイズで作りました。

これで車載スペースが少なくてすみます。^^

コメント ▽全12件

10/3/22

ちじ

ひらっしーさん こんにちは。

単なる箱じゃないみたいに見えますが?
右側面の木はなんですか?
取っ手? (^^;

s-tomo

工夫されてますね〜
私のは「チビ…」なので、付属のケースですが(^^)

えいとぼり

こんにちは。
ウチも同じく「チビ...」ですが、付属のゲースじゃ頼りない...
「チビ...」が届いたダンボール箱に保管してます。車に積む時も同じく箱のまま。

これいいですね!!

10/3/23

ひらっしー

ちじさん、こんにちは。
単なる箱ですよ。
右側面に見える外側は単なる取っ手で内側に見えるのは煙突の仕切り板のパーツです。^^
ただの箱でごめんなさい。(^c^)/

s-tomoさん、こんにちは。
「チビ...」収納ケース付いてるし煙突のパーツも本体内に収納できるんでしたっけ?
ウチのはこれ以外に90�pの煙突直筒が3本、車への積載が大問題なのです。(*´Д`*)ノ〜

えいとぼりさん、こんにちは。
結局自分の欲するサイズ・機能を求めると自作になるんですよね。

ちなみにキャンプ始めた20年ほど前に調理台にキッチンBOXを自作し現在3代目が活躍中です。
(収納するアイテムが変わる毎サイズ変更してきました)
http://www.eonet.ne.jp/...
行き帰りの運搬時はキッチンアイテムが全て収納出来き、キャンプ場に付けばマルチスタンドの上に載せ調理台&アイテムの収納棚になるものです。
中の仕切も取り外し、高さ調整(大したもんじゃないですが)出来るし雨に濡れても2・3日なら耐えれるようワニスを厚塗りしてます。
昔こんなアイテムがspから販売していたようですが見た時は「パクラレタッ!」と思いました(冗談^^;)
今回のはただの「箱」でなんの工夫もありませんが...(笑)

えいとぼり

こんばんは。
ウチは純正煙突を追加購入してまして、追加5本は別行動です(笑)
ストーブ本体から1本、1mほどの直管がほしいのですが「チビ...」のは直径が小さくホムセンでも売ってません。自作は無器用なので...

>s-tomoさん
「キッチンBOX」の件、ひらっしーさんのですよ(笑)

s-tomo

あっ! 失礼しました(ペコリ)

*ひらっしーさんの、「キッチンBox」は、Goodですよね!

「チビストーブ」は、ストーブ本体に付属の煙突と足・炭入れが入り、これらが付属のケースに入ります。
ただし、シェルで使うために50cmの煙突2本を追加しましたが、それはもちろん入りません(笑)

「朝霧」では、見てくださいね(^^)

えいとぼり

>s-tomoさん
早っ(=^・^=)

s-tomo

ぷっ! 任せてください!!
あっ、やっぱり、雲丹のことを「カゼ」とか「ガゼ」と言うらしいですよ(^^)

えいとぼり

カンゼとも云う(笑)

10/3/31

世界一

こんばんは。
工夫していますね。キッチンボックス参考になります。それから、うちはちびストーブをつかていますが、いえ満足しているのですすが、ひらっしーさんのだるまストーブも魅力あるなと思っています。
問題は足ですよね。その木枠に乗せて使えば充分だけどちょっと高いかな?

ひらっしー

世界一さん、はじめまして。
この薪ストーブ(ホンマ製)なのですが、そのままでは低すぎ地面に与えるダメージもあるので、こんな事してかさ上げしてます。(チョット見にくいけど^^)
http://image.kanshin.jp/...
足の先をカナヅチで平らにしてドリルで穴を開けかさ上げ用の木をボルトで固定するようにしてます。
木枠に載せるのは高すぎますし、危ないですよネ。^^;
ちなみに煙突直管以外(煙突の先・かさ上げ用の木・エビ曲げ配管その他もろもろ)は薪ストーブ内に収納です。

世界一

ひらっしーさん。こんばんは。
ホンマストーブですか。私もちびストーブかホンマか結構悩みました。火がちろちろ見えるのと、コンパクトを選択し、小川のちびストーブにしたのです。でもこのだるまストーブ結構長い薪も入りそうですね。上も結構広いし、なべふたつはユウに乗りますね。タープ内もこれなら寒さはヘッチャラですね
写真良く分かります。いろいろ考えていますね。参考になります。