最近の5件
2014年 11月 | 3月 | 1月
2013年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2012年 10月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2010年 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
先週末木曽駒ケ岳にいってきまつた( ̄▽ ̄)v
快晴の千畳敷はやっぱ最高ですネー(*≧∇≦)(≧∇≦*)ネー
¥はかかるけど( ̄▽ ̄;A お手軽にあの景色を堪能できるのは
ありがてぇっす。。
http://www.yamareco.com/...
こちらにちょっとUPしますた。
09/9/10
おォ〜っとっと、、目が回る。。。
北岳に続き、駒ケ岳も素晴らしい写真の数々♪
写真の腕前も、登山の足前もアゲアゲで、、、
それから相方ちゃんのポーズもマスマス#$%&
いつも楽しませてもらってま〜す♪
宝剣のてっぺんの岩によじ登った時はサイコーでした。
鍛えておきますので、またどこかで〜
09/9/11
千畳敷からは近いけど宝剣は最後チェーンなんですよね。
木曽駒は遠いけどなだらかと聞きました。
どっちが行きやすいでしょう???
ナニゲにおっかなそうなトコ登るんですね〜(^_^;)
この岩が崩れたら・・・なんて事を真っ先に考えちゃう
のは、、、ワタシがビビリだから(>_<)ビクビク
テント張っている所の隣に岩がゴロゴロとありましたよね〜
あんなデカイ岩見たことな〜い!!
09/9/12
こども4さん
写真を撮れば撮るほど、フィールド次第だなって思いますw
ってことで、絶景フィールドにこれからも出かけます(笑)
相棒のポーズは未知の世界です○凹 コテッ
naiさん
めっちゃ天気よくてよかったですよね!
単独だといろんなリスクも出ますのでお気をつけて!
コヒさん
安全面からいえば木曽駒にいかれたほうがいいでしょうね〜
宝剣岳も行けない山ではありませんが、ちゃんとした靴と
三点支持してれば全然問題はありません。
滑落者も出ますので、登山をしてない人に大丈夫だとは
言えない部分があります。鎖場の通過はどう通過するのが
ベストなのか?っていうような知識も必要です。
その辺もふまえていなくてはなりません。
ま、、、中高年の人達お構い無しに上がって来て
見てるこっちがメチャメチャ怖いです。。。。
ミユハルさん
あははw 一番の撮影ポイントでもありますよねww
眺めは爽快ですよ〜 股下も爽快になるかも〜((*´∀`))ヶラヶラ
hirosi.さん
テント場。。岩だらけですねw
でも長年みなさんが張られてるんでしっかり区画サイトみたいに岩でサイトが出来てますよw 風除けもw
高い山が近くにあっていいですね〜。
しかし、晴天率が高いっすね。
やっぱり、みんな善男善女なんだ?(笑)
ibexさん
どうっすかね〜我が家から2時間半〜3時間ですかね
この日は最高の天気でした(・∀・)ニヤニヤ
同行していただいた女性が超晴れ女らしいので
ただの晴れ男σ( ̄◇ ̄;) と相乗効果だったのでしょうかw
09/9/13
こんにちは〜
はじめまして。
羨ましいです。最高ですね。
来週 立山の雷鳥沢に行く予定ですが、駒ヶ岳も視野に入れてます〜。またヨロシクです。
09/9/14
こんにつわ〜┏(I:)
駒ケ岳、お手軽で最高な場所です(≧∇≦)ъ
立山いかれるんですね[茶畑]∀*) ギラッ
自分は10月に行く予定してますよw
お互いいい天気になるといいっすね(●´ェ`●)
立山も木曽駒もお手軽でいいとこですもんね〜
これからはどこかでニアミスしそうですね〜爆
>paimanさん
09/9/20
paimanさん
おはようございます。
すばらしい写真ですね。
うずきました。
こちらは、この夏は動けず、活動休止状態でした。
写真を見ると元気が出ますね。
トルシエ
09/9/21
トルシエさん
あざーっす ̄ー ̄)ノ
うずかせてしまいましたかね?((*´∀`))ヶラヶラ
夏は動けずですか〜><残念っすね
秋もまたいとおかしですよね(≧∇≦)ъ
絶景世界がトルシエさんを呼んでますよ〜[茶畑]∀*) ギラッ
っとあおってみる(笑)