たあーたの日記

たあーたの空間へ »

最近の5件
2008年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月
2006年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 1月
2005年 10月

8月25・26日で奈良県十津川の谷瀬つり橋オートキャンプ場に行ってきました。大人子供あわせて約20名の大所帯でした。すぐそばに川が流れていて、子供たちは朝から夕方まで泳いでいました。結構水は冷たいのですが、「そんなの関係ねぇ〜」って感じです。河原のフリーサイトのため、いい場所は、早くに取られてました。。。石がごろごとしたところにテントを張るはめになり、寝るときはちょっとつらかったです。デイキャンでくるにはいいところですが、テント泊はいい場所を確保するのがむずかしそうです。ちなみにゴミは持ち帰りでした。

8月18・19日で岐阜県のカオレオートキャンプ場へ行ってきました。往路の東海北陸道で渋滞に遭い、1つ手前のICで降りましたが、それが正解でした。下道は、がらがらでした。ICを降りてから、キャンプ場まで結構走りますが、
自然に囲まれ、綺麗な川が流れるいいところでした。管理人の方がまた気さくな方で、子供もいろいろとお世話になりました。サイト数が多くなく、開設期間が短い(GWと夏場のみ)ので行ける期間が限られますが、次回は是非連泊したいところです。

8月4〜6日の2泊3日で、1年ぶりに広島の大鬼谷キャンプ場へ行ってきました。さすがに関西からだと時間がかかり、キャンプ場についてのは、4時半ごろでした。そのうえ受付中、大雨が降り出し雷までなってきました。その後小ぶりになったときに設営しましたが、このような夕立は、3日間ありました。昼間は猛暑でかなり暑いですが、冷たい川に入ったり、夜は結構涼しかったりで、快適に過ごせました。また時間があれば、ぜひ行きたいキャンプ場です。

コメント ▽全2件

07/9/22

のらチャピ

たあーたさん、始めまして。
 私は、たあーたさんと入れ替わりに7日から3日間、大鬼谷へ行ってきました。私も初日の夕方から4時間近く大雨・雷にあってしまい、夕食がカップラーメンになり、今度は、子ども達からブーイングの雨・嵐を受けてしまいました。
その後は天気(子ども達)も回復し、いつもの大鬼谷にもどったため、充実したキャンプでした!
ちなみに今年は夕立が多かったようですよ。
 大鬼谷はそろそろ「栗」が拾える時期です。来週あたり「栗拾い」を餌に大鬼谷へ行って来ま〜す。。。

07/9/23

たあーた

のらチャピさん、初めまして。
レスありがとうございます。
4時間近くも降られたとは大変でしたね。
私のときもものすごい雨でした。
でも天気も子供さんの機嫌も回復され、たのしいキャンプになったんですね。
栗拾いでキャンプですか?いいですね。
私も来週はSPW関西です。思い切り楽しみたいと思います。

本来なら、毎年恒例のビワコ花火キャンプでしたが、娘の保育園の納涼会のためあえなく断念、その代わりにビワコの近江舞子にデイキャンに行ってきました。曇り空で仕方がないとあきらめていましたが、現地に着くとものすごく良い天気でした。娘も喜んでビワコで水と戯れていました。
しかし、帰りの瑚西道路の渋滞、名神の渋滞でいつもの倍も時間がかかり、グッタリと疲れました。