最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
豆腐に、ゴマ油・すりゴマ・塩コショウを
かけ、キムチ・ネギ・味噌ニンニクを細かく
切ったのをのせ、混ぜ合わせて食べる!
贅沢なビールに、贅沢な?冷や奴で
至福なヒトトキ♪
バターで焼いて、シナモン、グラニュー糖
バニラエッセンス、チョコレートで味付け!
ビストロ シアター特製スイーツ
【焼きバナナ ナマコ風】
調理中も盛りつけ後も、ナマコみたいで・・・
でも味は、とってもファンタスティック♪
差し入れのバナナに、ちょっいと、、、♪
北海道と沖縄が、
薄暗い倉庫で絶妙な味をッ♪・・・ゴチっ!
小2になる子鬼のなかよし君が転校。。。
新学期から与論島での新生活になるそうだ!
引越しの時に貰った蕾みのチューリップが
今朝、元気に咲いていた。。。
あちらはハイビスカスが咲くころかな?
やっと折り返し地点
、、、かと思えば、8校中の3校が完成
・・・まだまだ、遠い。。。
前日から、オンボロフジカで煮込み続けた
【テールスープ】
中華麺を入れ、熱々高級ラーメンに変身♪
プロも、シッポをまるめる旨さッ!カナ?
スーパーに、変わったブツが売ってたので
明日の昼飯用に、長時間仕込中。。。
ニンニクの効いたお持ち帰りギョーザを
2人で6人前買い、白飯に中華スープで
【熱々スタミナギョーザ定食】
午後からも、パワー全開で頑張るぞォ〜!
と思いきや、喰い過ぎで動きが鈍くナル。。。
土・日は、一緒に遊んでやることが少ない
子鬼たちですが、いろいろ考えて楽しんで
いるようです。。。
深夜に帰宅すると、娘鬼たちから机の上に
手紙があり、チラシや色紙で作った
『切り絵』に点数を付けてほしいとのコト!
仕事の疲れも吹っ飛ぶ100点満点ですッ♪
倉庫でお楽しみの昼食も
コンビニ弁当やカップ麺ばかりじゃァ〜、、、
ということで、オンボロフジカにテフロン
加工が無意味になり、鬼嫁に捨てられる
運命だった深めのフライパンを載せ、
スーパーの『チジミセット』の野菜と
ワンタン、モツなどで
【倉庫ちゃんこ鍋】
ごっつぁんですッ!
今日は、岐阜県立の高校の合格発表日!
新しい学生生活の始まりです♪
本格的に倉庫生活の始まりでもあります。。
21:00
無事帰宅し、いっぱいあった土産売り場で
晩酌の肴を、ひとつも買わずに帰って来た
ことに気が付き、『へんば餅』とビールで
明日から一カ月の地獄の日々へ英気を養う
ワタシでした・・・。
19:00
カラの皿40枚以上を横目に
カチンカチンのシャーベットを食べて
「ごちそうさまァ〜ッ!オナカいっぱいッ!」
と、『海獣』の様になってメインイベントの
我が家のツアーは、終了〜〜〜ッ♪
旨そうに、生肉を喰らう幼稚園児・・・。
末恐ろしい。。。
牛刺し = ¥1,500
ユッケ = ¥1,000
松坂牛ユッケ= ¥1,300
こ、、こんな贅沢、、夢のようで、、、
し、、しかし、味の違いは???
とにかくウマかったぁ〜ッ♪
17:10
本日のメインイベント、松阪市内にある
回転焼肉『一升びん宮町店』へ到着し、
全員目の色変えて、回転する皿を奪い合う!
・・・で、500円以上の皿に手を出すと、
ワタシの顔色も変わる。。。
16:40
メインイベントへの途中、何十年振りかに
大好物の『へんば餅』を買いに宮川店へ。。。
売り切れ間際に駆け込み購入!ワタシ的に
伊勢ェ〜のォ〜名物ゥ〜♪はコレッ!デス。。。
16:20
強風の中、砂浜で元気に遊んで
子鬼たちツアー終了。。。
「早く車に乗れェ〜ッ!次、行くぞォ〜ッ!」
いよいよワタシの
『ひと月休みナシの前に遊びたいツアー』の
メインイベントに突入するのである。。。
16:00
吹き飛ばされそうになるぐらいの強風の中
夫婦岩で記念撮影♪
ゴマフアザラシ・アシカ・イルカ・トド他
いろいろなショーやイベントを満喫して、
隣の『二見プラザ』でお土産を物色し、、、
ショーの終りに、セイウチ君と記念撮影♪
触らせてもらえるのも魅力?
バキっ!!
超ョ〜〜〜背筋ッ!!!
べっかんこォ〜ッ!じゃなくて
あっかんべェ〜〜〜ッ!
そしてもうひとつ、驚きの、、、
お次は、ミナミゾウアザラシ♪
日本ではココでしか見ることができない
珍しいアザラシだそうですが、有名なアノ
ポーズを披露してくれました!
ここは海獣王国『二見シーパラダイス』♪
まずは、セイウチ君のショーから。。。
「あのオナカ、とォ〜さんみたいだァ〜ッ!」
座ってるセイウチ君、、、、、、親近感!
13:00
伊勢神宮から車で20分
子鬼たちツアーのスタートです♪
この頃には、子鬼パワーで晴れてきて
な〜に見てるのかな?
12:30
鬼嫁希望の伊勢神宮・おかげ横丁ツアーは
終了し、五十鈴川沿いを駐車場へ向かい
子鬼たちツアーへと移るのであります♪
12:20
次回食べるのは、おそらく20年後の
式年遷宮の頃であろう松坂牛の串焼を食べ
12:10
雨も小降りになり、ブラブラしながら
松坂牛入りの『福まん』を食べて、、、
11:40
五十鈴川沿いの洒落たカフェにて雨宿り。。。
もちろん、スイーツとドリンク付きで・・・。
11:15
今度こそ、オナカも落ち着き
お土産屋さんや芝居小屋などを見ていると
鬼嫁得意の『雨女パワ〜ッ!』が・・・。
11:00
伊勢うどんで、オナカも落ち着いたかと
思いきや、コロッケ、メンチカツを頬張る!
10:40
おかげ横丁に入ってスグの
『伊勢うどん』を、ガッツクっ!!
10:35
いよいよ鬼嫁期待の『おかげ横丁』へッ!
・・・が、
腹ペコ鬼どもは、赤福では満足せず、、、
食べ歩きや予算の都合上、申し訳なさげに
2皿でお願いすると、気持ちよく人数分の
お茶を出していただきました。。。
しかもワザワザ
「お子さまたちには、ぬるめの
お茶にしましょうか?」
とのお気遣いまで。。。
オナカも心も、赤『福』にッ♪
お土産でしか見たことのない赤福。。。
手作業で作っているところを
ヨダレを垂らしながら覗く飢えた鬼たち。。。
10:20
参拝へ向かう時のスピードとは
比べものにならない速さで赤福本店へ、、、
10:00
車中で朝食を食べたにもかかわらず
「ねェ〜オナカ空いたぁ〜〜、、、」
と、騒ぐ子鬼たちを黙らせ
心穏やかに正宮を参拝。。。
いつから鎮座しているのか解らない
巨大杉の林を抜けると、、、
御手洗場で、お清めの水遊び。。。
高く売れそうな(バチアタリ?)鯉を見て、、、
ワタシのコンデジを奪い取り、
ムキムキのお酉さまを激写し、、、
ジャリどもが、由緒正しき玉砂利を
ジャリジャリ踏み散らかしながら、、、
9:20
無料駐車場から20分弱で宇治橋に到着!
20年に一度の式年遷宮(平成25年)の為
架け替え中の宇治橋の前で、
「20年後、ここへ
お父さんとお母さん連れて来なさいよッ!」
と、誓わせ記念撮影・・・60歳過スギテル。。。
何となく心穏やかになる『おはらい町』を
通り、心躍る美味しそうな誘惑を横目に
グダグダうるさい子鬼たちを引き連れ歩く。
また休みなく働く時期がやって来たので
今日は一日お休みをもらって鬼嫁の希望で
伊勢神宮へ!(子鬼たちはブーブーデスガ)
6:50に自宅を出て、
9:00には伊勢の無料駐車場へ到着。。。
勉強になる地下道を通り、内宮を目指す!
最近は、スーパーでお値打ちに『生牡蠣』
が買えるようになったので、冬の時期は
よ〜く食べました。。。(モウソロソロオワリカナ〜)
・・・勿論、ワタシのヘソクリですが。。。
薄暗い倉庫での唯一の楽しみは、昼食♪
今年は手始めに、味噌煮込みうどんから!
去年夏に食べて以来、ずっと食べたかった
『島らっきょうの塩漬け』
鬼嫁が、スーパーのお買い得コーナーで
干乾びかけていた島らっきょうを発見ッ!
早速、塩漬けにし晩酌のツマミに♪
・・・でも泡盛買い忘れた。。。
09/5/12
ちょっと違うけど、、
業務でこういうデザートありますよ♪
・・・見た目は別ね〜(^_^;)
09/5/14
・・・焼きバナナ ウミウシ風とか? (爆)