最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
今年も、もう少しで終わり。。。
家でも会社でも、大掃除で仕事納めです。
帰宅シタラ、マダ仕事サセラレタリシテ・・・。
納品の帰り道、犬山の成田山へ寄り道。。。
名鉄犬山遊園駅から成田山駅を通って
モンキーパーク動物園駅までの
たった3駅しかないモノレール線。。。
ワタシも幼い時に乗せてもらい、親になり
子鬼たちとも乗った思い出のモノレールが
部品調達やらなんやらで、明日で廃線。。。
子鬼たちが親になる頃には、
どんな乗り物が無くなり、どんな乗り物が
発明されているんだろう?
今年も、残りわずか。。。
来年は、どんな楽しいことが起こるカナ?
今年のクリスマスイブは、ラッキーな事に
お休み♪でした。。。(店は当然営業中!)
年内最後のお休みを有意義に、、、大掃除。
残すところ、面倒な台所の換気扇のみ!
(06.12.12日記参照*塗装に注意してね♪)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
ワタシ
「よォ〜しッ!換気扇やるぞォ〜ッ!!」
鬼嫁
「その前に、トイレと風呂掃除も頼むよ!」
ワタシ
「なんでぇ〜?先週やったやんッ!」
鬼嫁
「それは大掃除でしょォ〜ッ!今日のは、普通の掃除やてェ!」
ワタシ
「クソォ、、、オメェガヤレ、、、ボソボソ、、、。。。」
鬼嫁
「あッ! 洗濯機の下も頼むッ!!」
ワタシ
「・・・・・・ハイ。」
と、こんな感じでいつものように大掃除開始。。。
:
:
:
夕方
2階の子鬼たちの部屋には、サンタクロースからのプレゼントが置いてあり、
帰宅した子鬼たちが大騒ぎして、大掃除中のワタシを邪魔しにきた!
子鬼たち
「おとォ〜さんッ!すごいッ♪すごいッ♪机の上にプレゼントが置いてあったよォ〜ッ♪」
ワタシ
「はぁ〜n?なんで2階なんかにあるのォ?
お父さん、ずぅ〜っと掃除しとったけど誰も来てへんぞォ〜。。。」
子鬼たち
「ちがうって、サンタさん空飛ぶソリで来たんやてェ〜♪
だってカーテンも窓も網戸も、開けっぱなしやったもんッ!」
ワタシ
「そうかぁ〜、よかったなぁ〜ッ♪・・・でも、だれぇ〜ッ?窓の鍵かけ忘れた人はッ?」
大掃除もプレゼントも無事に片付き、
クリスマスパーティーで盛り上がった今年最後の『ほりでぇ』でした♪
昨日の大掃除での疲れも、ナンのソノ!
本日はサンタクロースにお願いするブツを
探しに子鬼たちが帰るまでに、いざ出陣ッ!
最終的に、子鬼たちの希望のブツは、
小5子鬼=DSのソフト
小3娘鬼=DSのソフト
小1子鬼=Hey!Say!JUMPのDVD
年中娘鬼=ピコピコハンマー
ワタシ
「このピコピコハンマーって?」
鬼嫁
「ほれッ、叩いてカブって、
ジャンケンポン!ってやるときのォ」
ワタシ
「あぁ、あれねェ〜、、そんなんでいいの?」
鬼嫁
「それ100均に売っとったで、20本ぐらい買えるにぃ」
:
:
:
片道50分かかる『おもちゃラす』を物色するも
近所の電気屋さんの方が、かなりお値打ちだったので引き返し
DSソフト・DVDで、電気屋さん2軒をハシゴ、
「ピコピコハンマー」を探し求めて100均を4軒ハシゴ。。。
昨日に引き続き、我が家の御館様にはカナリ働かされ、
小姓の拙者はホトホト疲れてしまったが、爺やの差し入れの
日本酒と生麩・生湯葉の晩酌で、最後に癒された休日であった。。。
毎年この時期飛来する未確認埃物体。。。
地球防衛軍のワタシは、
家中の電灯に、東奔『清掃』。。。
その後も、風呂場の天井やら
ウォシュレットの分解清掃までこなし撃沈。
その間、コタツでコーヒー飲みながら
家計簿やアルバムの整理してる御方が。。。
今年も、Oh〜ッ!掃除ッ!!の季節が。。。
いつになく暖かな今日は、電灯&換気扇の
掃除の予定を変更し、窓拭きに着手!
例年通りの、
サッシ用特製スポンジ(06.12.6日記参照)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
を作り、窓拭きに取りかかる。。。
そして例年通り、拭きたてピカピカの窓を
さわられた!(07.12.19日記参照)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
・・・・・成長してないヤツらめ!
今朝は、とても寒かった。
出勤前に、コンビニへ寄ると
駐車場で『初氷』発見!
昨日もチラホラ雪降ったし、、、
これから寒い日が続くのかぁ。。。
そろそろ、ロンTにスタジャンだけでの出勤は限界カナ?
ウチに来てくれるサンタさんは、毎年
玄関にプレゼントを置いていきます。
家族みんなで食事をしていると
いつの間にか玄関に並んでいるんです♪
今日帰宅すると、今年も玄関の壁に、
サンタさんへの手紙が貼ってありました。
連絡係のワタシですが、年々手紙に書かれて
いるモノが、わからなくなります・・・。
じぃ〜ちゃん、ばぁ〜ちゃんが育てた
秋蒔きジャガイモの可愛らしい新じゃがを
鶏のきんかんと一緒に煮物にしました♪
素揚げしたあとに煮たので、
ホクホクの新じゃがを味わえました。
あッ!また夕食作っちゃってた・・・。
池に浮かんだ紅いモミジを眺めながら
少し上がると、カワイイ滝と小さな
不動尊があり、そこでお参りをして、
冷たい滝の水に触れた。
あッ!こんなノンビリしてる場合じゃない!
早く帰らなければ、小1子鬼が帰ってくる時間に間に合わないッ!
寒空の中、玄関で待たせてたなんて
鬼之嫁が知ったら、それこそ炎を背負った
不動明王のような形相になり、
冷たい水を滝のように浴びせるだろう。。。。
急げッ!肉丸ッ! 家庭の平和のためにッ!
このあと、ふどうの森を駆け抜けて、
小1子鬼が帰って来る寸前に帰宅した肉丸が
見たものは、幼稚園のボランティアを終え、
ひと足早く帰宅した鬼之嫁が、腰に手を当て、一気にお茶を飲み干す姿であった。。。
「アンタ、どこ行っとったの?」
の、ひと言で、
『今日の夕飯は、自分が作らなければ・・・。』
と悟った肉丸であった。。。
〜シーズン1 END〜
次回、シーズン2の予定は、、、、、今のところありません。
ノンビリしたのも束の間、もうソロソロ
出発しなければ小1子鬼の帰宅時間に
間に合わない。。。
各務野自然遺産の森から迫間山の峠道を
越え帰る途中
「ここッ、ちょっと見てこォ〜ッ♪」
と、母の指令が・・・。
まぁ〜なんとか制限時間内には帰宅する
ことができるだろうと、指令に従う。。。
『迫間不動尊』と呼ばれる美濃三不動の
ひとつで、平安時代から信仰があり数々の
山伏たちが修行に訪れていたようだ。。。
奥の院には滝や洞窟もあるらしい。。。
・・・が、時間もないので一番近い不動尊を
お参りすることに。。。
〜つづく〜
#05予告
『不動明王』をお参りして、肉丸は?
昼前には幼稚園を無事脱出し、母の一声で
一行は各務原のとある和食処で昼食。。。
久しぶりに父の運転する車に乗った肉丸は
助手席にもかかわらず、無意識に右足が
ブレーキを踏んでいる。。。
父の踏むブレーキのタイミングとの
微妙なズレに、冷や汗を掻きながら
ドライブコースへと。。。
すこし散りかけた紅葉を眺め、子供の頃
よくドライブに連れて行ってもらった事を
思い出しながら『各務野自然遺産の森』へ
大自然と茅葺き屋根の元庄屋のお屋敷周辺をしばし散策。。。
秋から冬の風が吹きはじめた紅葉の中に、
この時期に淡い色で咲く桜を見つけた。。。
〜つづく〜
#04予告
家路を急ぐ肉丸に【寄り道司令】が・・・。
AM10:55
次の作戦は舞踊劇『白雪姫』にて、
標的の娘鬼を撮影することだ。
再び、潜入捜査中の鬼之嫁の情報を頼りに
カメラマン優先席へ移動。。。
情報によると、娘鬼は【7人の小人】役。
いつ登場するのか精神を集中し撮影開始!
白雪姫登場。。。 オォ、、オヒメサマラシイ、、、
動物たち登場。。。 カワイラシイ、、、
いよいよかッ? き、、来たッ!
7人の小人登場ッ!・・・・んッ?
どこだッ? どの子だッ?
カメラが右往左往。。。
い、、いないッ!!! ドウナッテンダ???
再び白雪姫登場。 サッキトチガウコ?
再び動物たち登場。 コノコタチモ、サッキトチガウ。
悪いお妃様登場。 ドクリンゴヲ、、、
再び7人の小人登場。 んッ?ってことは?
い、、いたぁ〜ッ!
やっとターゲットを捉える事ができたぁ〜ッ!
・・・そして、やっと王子様登場。。。
おぉォ〜〜〜ッ! な、、なんということだッ!
クローン技術の発達か?このエリアには
白雪姫3人、王子様3人、魔法使い3人、動物たち12人、
7人の小人が、、、14人の小人にィ〜〜〜ッ!
肉丸は「白雪姫は、たくさんいた!」という衝撃の事実を突き付けられつつ
なんとか任務を遂行し、潜入捜査官のFOURTH−i鬼之嫁を残し
実の父、母、姪っ子3歳と共に、幼稚園をあとにした。。。
〜つづく〜
#03予告
「昼ごはん、ご馳走したるわぁ〜!」の言葉に、肉丸は、、、?
今日は、年中娘鬼の発表会。
肉丸(ワタシ)は実の父と母と妹の4番目
の娘3歳を連れて、幼稚園へ侵入。。。
FOURTH−iの鬼之嫁は、発表会の
ボランティアとして、すでに幼稚園内で
潜入捜査を開始していた為、彼女の手引き
により、カメラマン優先席へと身を隠した。
彼女の情報によれば、年中娘鬼はステージ
真ん中の右寄りで、メリーさんの羊と
キラキラ星をピアニカ演奏するらしい。。。
早速、肉丸は運動会以来のデジタルビデオカメラを取り出し、
高度なハッキン、、、セッティング技術で年中娘鬼の登場に備えた。
メチャなが〜い園長の話がやっと終わり、肉丸に緊張が走るッ!
いよいよ、このクラスを指揮する先生『マヤ(仮名)』の登場だッ!
カメラのスイッチを入れ、ステージ真ん中右寄りに照準を合わせ、
手に汗を握りながら、カーテンの開くのを待つ肉丸とFOURTH−i鬼之嫁。。。
≫シャァ〜〜〜〜ッ!≪
カーテンが軽快に開いたッ!
えッ? どッ、、どこだッ?
照準を合わせた手が、右へ、左へッ!
いッ、、いたッ!!
クッ、、クッソォ〜〜〜ッ!
事前に情報が漏れたのか、FOURTH−i鬼之嫁の情報とは違い、
ステージ真ん中左寄りにいた為、指揮する先生『マヤ(仮名)』の
可愛らしいお尻とカブって、肝心の娘鬼に照準を合わせることができないッ!
が、、しかし、そこは百戦錬磨のFOURTH−i鬼之嫁と肉丸
コンデジとビデオカメラの照準を合わせつつ、ゆっくり横移動をし
一生懸命演奏する年中娘鬼の姿を、捉えることに成功したのである。
〜つづく〜
#02予告
舞踊劇『白雪姫』では、いったい何が?
09/1/2
・・・というより、、子供の手跡がすぐにびっしりでしょ〜♪・・・ゴクロウサマ〜(爆)
09/1/3
・・・帰宅後、年越し蕎麦茹でさせられました。。。ヤッパリ・・・。