最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
サンタさん!ちょっと早すぎませんか?
いつもなら2月に入荷の『あの』荷物が
訳あって今日264箱到着しました。。。
2月末には、また同じくらい、、、イヤダヨォ。。。
今朝も風呂掃除を皮切りに、障子の補修
(1週間もったためしがない?)などこなし
午後からは、またまたフットサル♪
お相手は『MTTコミュニケーションズ』
最近めっきり寒くなったので、念入りに
準備運動の後、試合開始!
・・・が、開始後5分で肉離れ患者発生!
(今回は、ワタシではありません。)
気持ちと体のバランスが上手くとれないと
大怪我につながる年令ですねェ〜お互い。。。
気持ちよくひと汗掻いたら、急いで帰宅!
今日の夕食は、、、ス・キ・ヤ・キ♪
ん〜〜、久しぶりだァ〜ッ!
じぃ〜ちゃんからもらった飛騨牛で♪
スキヤキ準備中、子鬼たちが
「今日の夕ごはん、なぁにぃ〜〜ッ?」
ワタシ
「わぁはッはッ!今日は、スキヤキだぞォ〜ッ♪」
小学生組子鬼たち
「えぇ〜〜〜ッ?! 今日の給食スキヤキだったぁ〜。。。」
・・・・・・意外と、給食メニューと重なるコトありませんか?
今朝起きると、鬼嫁が
「今日、お弁当あるよッ♪」
はて???なんで???
結婚当初は、愛妻弁当を会社へ持っていく
こともありましたが、外回りが多いので
いつしか弁当なんて消滅してました。。。
よくよく話を聞くと、今日は小3娘鬼が
弁当持ちで、1日中バレーボールらしく
そのついでに作っただけらしい・・・。
作ったといっても厚焼玉子とゴハン以外は『冷凍』ですが、、、。
(今見て、野菜がないことに気付いたッ!)
久しぶりに、愛妻?弁当を食べている所を
同僚たちに冷やかされ、小っ恥ずかしい昼食でした。。。
今日は、勤労感謝の日♪
よく働く?鬼嫁様にも、ナニか買って帰ろカナ?
以前の仕事で、何かと飲む機会が多かった
ボジョレー・ヌーヴォー。。。
近年話題を呼んでいましたが、今年は少々
話題に上るのが乏しかったようで。。。
十数年前は、必死に売ってたヌーヴォーも
気が付けば、ここ十数年飲んでない・・・。
というわけで、知り合いの酒屋さんで
お値打ちで美味しいのを選んでもらい
久しぶりにヌーヴォー解禁日に乾杯!
十数年ぶりに味わう新酒は、
とっても美味しかったです♪
勿論、ボジョレー・ヌーヴォーもおつまみも、準備したのは ワ・タ・シ ですが・・・。
いやいやぁ〜今日は寒かったぁ〜。。。
ひと月ほど前から、鬼嫁が週に2〜3回で
3〜6時間ぐらいのパートに出掛けており
今日も、朝から働きに行きました。。。
イタリア料理のカフェで、オムライスや
パスタを作っているようです。。。
本当は、ホールスタッフとして働くのが
良かったらしいんですが、オバちゃんが
ウロウロするのは、店の雰囲気に合わない
らしく奥で調理をすることになったようで
料理嫌いの鬼嫁は、
「あぁ〜、、もう辞めたいッ!」
と言っておりました。
そんな鬼嫁を送り出し、例の如く風呂掃除や掃除機をかけ、
出しっ放しだった扇風機を片付け、ついでにファンヒーターを引っ張り出し、
壊れかけていたレンジ台のスライドテーブルを直して、やっと一息。。。
遅めの昼食を食べ終わった頃、鬼嫁帰宅。。。
「たっだいまァ〜〜〜ッ♪今日、店長に、もう辞めます!
って言ってきちゃったぁ〜ッ♪ あぁ〜ぁ、こんで今晩からゆっくり眠れるッ♪」
と、ご機嫌である。。。
またしばらくは、仕事探し中!とかなんとか言いながらノンビリ生活の復活か???
疲れて夕寝している鬼嫁を横目に、じぃ〜ちゃんに貰ったマグロで、ヅケやネギトロを
作って、一杯で3回(そのまま&混ぜて&ダシ茶漬けで)楽しめるマグロ丼を作った
いつもの休日のワタシでした。。。
PM2:45
定光寺から庄内・土岐川沿いを多治見へ
クドいほど紅葉を眺めながら帰路につき、
子鬼たちの帰宅する5分前には自宅に到着!
勿論、ドライブ中の車内は『コブクロ』の
ライブ会場と化しておりましたが
キッチリ5時間の紅葉ドライブ終了〜♪
しっかり紅葉を見てきた一日でした♪
PM2:00
おぉっと、タイムアップの鐘が。。。
早くあの長い階段を駆け下りなければ
子鬼たちの帰宅時間に間に合わない!
のぼりきったお寺より
チョッと上にある展望台からの眺め。。。
午前中の青空もどこへやら?
鬼嫁の雲を呼ぶ念力には参ります。。。
・・・何とも落ち着いた佇まいのお寺が
色とりどりの紅葉を携えて建っていました。
あぁ〜ッ!お参りしてくるの忘れた!
PM1:35
曽木公園前から瀬戸市の【定光寺】へ抜け
お寺下の駐車場から階段を
ひぃ〜ひぃ〜言いながらのぼりきると・・・
PM1:00
お昼だというのに、冷たい秋風が吹くので
公園向かいにある【バーデンパークSOGI】の
無料の足湯に浸かりしばらく温まり出発!
公園内は、色とりどりの木々と落ち葉で
彩られておりました。。。
PM12:45
阿木川ダムから女城主の岩村城跡経由
明智の大正村経由で今週末から11月末まで
紅葉のライトアップが始まる土岐市の
【曽木公園】に到着♪
PM12:10
カフェオレ&チャイと美味しいパンを
お腹いっぱい食べて再び紅葉ドライブへ♪
店内にはカフェもあり、焼きたてパンと
一緒に楽しむことができます♪
食パンやバケットもあって、美味しそう♪
このお店、お値段もソコソコですし、
AM11:25
店内に入ると、焼きたてパンのイイ香り。。。
紅葉を望む窓辺に、穏やかな陽ざしを受け
美味しそうなパンが並んでいます♪
AM11:20
道中の紅葉を眺めながら
土岐の道の駅『どんぶり会館』を抜け
恵那の道の駅『らっせぃみさと』を横切り
阿木川ダム沿いを上っていくと
阿木川湖畔のパン工房
【キュルティヴァトゥール】に到着!
年中娘鬼を送り出し、さあ〜出発〜ッ!
AM9:45
自宅から、中津川市阿木のパン屋さんを
目指しながら、道中の紅葉を楽しも〜と
鬼嫁と出発です♪
殆んど、いつもの納品コースですが。。。
可児から土岐へ抜ける途中の
【美濃焼伝統産業会館】前にある
3本の大きな木ですが、何の木かな?
つ、ついに、、アラフォーならぬ、
ジャストフォーに。。。
帰宅後、大好物のおつまみばかりで
子鬼たちにお祝いしてもらいました♪
鬼嫁に連れてけ!連れてけ!と言われてた
エアポートウォーク名古屋♪
年中娘鬼を見送り出し、AM9:15
一斉下校で小学生組の帰宅がPM1:50
その間に、行って見て帰ってくる名付けて
『touch & go shopping』
さすが元国際線の建物だけあって、滑走路の
駐機場だった場所が、駐車場に大変身!
国内線や自衛隊機の離着陸が丸見えでした♪
ワタシは買い物よりも、飛行機の方が・・・。
午後。。。
小学生組が早々に宿題を終わらせて
各務原市の通称冬ソナロードへ出発〜ッ♪
各務原市民公園北側奥の学びの森公園にて
年賀状用写真の撮影。。。
そのあと芝生広場で
バレーボールや野球をしてひと暴れ♪
久しぶりに家族でのお出掛けでした♪
SALE後の連休の筈が、水曜日は
M社の展示会で、お仕事。。。
木曜日は偶然、小学生組が午前授業だった
ので帰って来るまで、無理矢理休園させた
年中娘鬼と公園のハシゴ。。。
焼きオニギリ弁当を作って、近所の公園を
三ヵ所と馬事公苑へ♪
オッカナビックリ覗く年中娘鬼。。。
深夜まで準備した甲斐がありました。。。
毎度、ありがとうございます♪
08/11/28
am2:00 ミユハルさん帰宅。
am2:01 食卓の上に用意された夕食に愕然とする。
am2:02 何もなかったかのように、ごく自然に鍋で湯を沸かす。
am2:03 妻と子が、食べきれなかったであろう夕食の残りを肴に、
チビリチビリと焼酎を飲みながら、鍋が沸騰するのを待つ。
am2:10 「こんな夜中に、ナゼ乾麺なんだぁ〜ッ!」と、怒りにまかせて
乾麺の袋を破り、勢い余って縦に裂け、乾麺が5〜6本床に落ちる。
am2:10・03秒 落ちた乾麺を、寂しく拾い集める。
am2:11 やっと沸いてグラグラ煮え立つ鍋に、乾麺を入れる。
勿論、床に落としたヤツも。
am2:12 ここで、瓶のめんつゆを温めていないことに気付き、
小鍋を取りだそうとして、隣のフライパンの柄に引っ掛かり
≫ガッシャ〜ンッ!ガラガラッ!!≪
と、信じられないくらいの音を立ててしまい、
妻たちの眠る寝室の方を振り返る。
am2:12・15秒 グツグツと乾麺を茹でる音だけが聞こえ、幸いにも
みんなを起こすことはなかったようだと、ホッ!と胸を撫で下ろす。
am2:13 小鍋にめんつゆを入れ温める。
am2:13・30秒 焼酎を飲みながら、何気にめんつゆの瓶を見ると、
【濃縮2倍】の文字が目に飛び込んで、
焼酎が少し鼻の奥の方に駆け上がる。
am2:14 今さら瓶に戻す訳にもいかず、仕方なく
麺の量に見合わないくらいの水を入れ、再び温め直す。
am2:15 グラグラと音を立てて煮えている鍋をかき混ぜると、
乾麺だったくせに数本鍋底にくっ付きかけている。
「なんだよォ〜ッ!」と思いつつ箸でゴリゴリしていると、
勢い余って指まで突っ込んでしまい「アチッ!」と声を上げ、
その声がわずかに部屋に響き、なんか淋しくなる。
am2:16 ちょっと赤くなった指を眺めながら、再び焼酎を飲み始める。
am2:17 深夜に面白そうなテレビでもやってないかと、
新聞のテレビ欄に目をやっていると
≫ジュワシュワジュワ〜≪
と、小鍋からめんつゆが噴きこぼれる音がする。
am2:17・02秒 慌てて火を消し、コンロに噴きこぼれてしまったつゆを、
布巾でキレイに拭き取りながら「もォ〜ッ!」と叫びつつ、
目を離してしまった自分に腹を立てる。
am2:19 つゆで汚した布巾を洗い流しながら、麺の鍋に目をやると、
今まさに噴きこぼれそうになっているのを見つけて、
ビチョビチョの手のまま火を止める。
am2:20 もう茹で上がった頃だろうと麺を1本摘まんで食べてみると、
少し芯が残っているようだ。
しかし腹ペコの状態では「まぁいっか!アルデンテだッ!」
などと自分の気持ちを無理矢理納得させるしかない。
am2:21 用意していたどんぶりに、入る訳もないめんつゆの量を再確認し、
茹で上がった麺を直接つゆの入った小鍋に入れて、
具材を盛り付ける。
am2:23 底の方に残っていた焼酎を一気に飲み干し、
やっと夕食の『うどん』に辿り着いた。
am2:24 「・・・いただきます!」
ミユハルさん、 遅くまで、お疲れ様です。。。
08/12/1
(´ー`)┌フッ・・・アマイナ。。。
am2:40 残った麺つゆをわからないよう捨てる
(つゆをムダ使いしたと怒られるから・・)
その後洗い物。。シンク周りの汚れを
きれいに拭き取ることを忘れず。。
am4:00 終身、、いや就寝。。
ま〜、こんな感じかな〜。。(T_T)
Am4:20 やっと寝入った頃 「パパ〜、、おしっこッ!」 と起こされる。。。
ゆっくり眠れる安住の地は、、、テントのみなのか?