最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
27日は小学校の運動会でお休み。。。
秋空の下、、、なんて思ったら
めちゃめちゃ肌寒くて上衣着ました。。。
23日の幼稚園の運動会の時は、
首にタオル巻いて、
汗ダラダラで撮影してたのに。。。。
今年は、小学生組3匹とも赤組で、
白組に大差で勝ちました♪
小5子鬼は、相変わらず
かけっこ大差でビリでしたが・・・。
(参考資料http://kanshin.snowpeak.co.jp/...)
全部で53個。。。
今年最初の秋の味覚でした♪
茶巾に絞って形を整えたらそっと取り出す。
あとはラップに包んで茶巾に絞る。
栗の実が乾燥しないうちに、
スプーン1杯分ぐらいの量に丸めて分ける。
職人たちがコツコツ地道に取り出した
栗の実が、な、、なんと1.8kg。。。
砂糖大さじ3〜4杯をコップ1杯ぐらいの
お湯に溶かしたら、栗の実に回しかけ
全体をまんべんなく混ぜ、味を調える。。。
我が家の和菓子職人たちが、
丁寧にスプーンで取り出していく。。。
取り出す時、渋皮が混ざらないように
トレイや皿などに取り出してボールに移す。
茹で上がったら、包丁で真っ二つに切ると
ホクホクの栗が。。。(コノママデモ、ウマイ♪)
熱いうちに切らないと、
鬼皮が固くなるので少しずつ湯から出す。
大きな栗の実がたくさんとれたので
早速『栗きんとん』を作ることに。。。
たっぷりの水で、40分ぐらい茹でる。
(鬼皮が柔らかくなればOK!)
運動会も終わり
朝から頑張った鬼嫁様が夕寝してる間に
子鬼たちと、知り合いのお宅へ栗拾い♪
今年は、園児1名。。。
でも、お弁当は6人前。。。
鬼嫁様も珍しく朝から頑張ったネ♪
本日は、幼稚園の運動会♪
おとぉ〜さんも頑張らねば。。。
んn〜〜〜n、、うまいッ♪
巷で噂の大地震・・・?
今日はイロイロあるので有休を取った。。。
AM4:30
ベットの上でワタシだけが揺れている。。。
目覚めると、そこには年中娘鬼が
「おとォ〜さ〜ん、、、気持ちワルい〜〜、、、○○○〜〜〜ッ。。。」
瞬時にゴミ箱で受け、被災を免れた。。。
AM5:30
再び年中娘鬼の余震が。。。
熱っぽい、、、胃腸風邪かな?
AM8:00
またまたベットが大揺れ。。。
小3娘鬼のバレーボールへの見送り時間なのに
寝坊して飛び起きる鬼嫁の大地震だった。。。
AM9:30
家中ドタバタと揺れ動いて、バレーの試合会場へ応援に。。。
:
:
:
PM1:30
体育館の中が暑く、子鬼たちのブーイングで一旦帰宅。。。
留守番させといて、再び試合会場へ。。。
PM3:00
結局、小3娘鬼はベンチのまま閉会式。。。
・・・が、別会場の5年生を応援に行きたァ〜い!と移動。。。
PM4:00
応援もむなしく、5年生号泣。。。
PM4:30
次回こそ試合に出るぞ!と意気込む小3娘鬼を乗せ帰宅。。。
少し元気になった年中娘鬼に
「今日の夕ごはん、ナニ食べたい?」
と聞くと
「スシ!」
と、即答・・・大丈夫かぁ?
PM6:00
買い出しも終わり、お風呂も入って、夕ごはん♪
『せぇ〜のッ!ハッピバぁ〜スデぇ〜ツ〜ユぅ〜♪
ハッピバぁ〜スデぇ〜ツ〜ユぅ〜♪
ハぁッピバぁ〜〜スデぇ〜〜デぃア おかあァさァ〜〜〜ァん♪
ハッピぃバぁ〜〜スデぇ〜〜ツぅ〜〜ユぅ〜〜〜ッ♪』
『おかあさん!誕生日おめでとォ〜〜〜ッ♪』
:
:
:
AM0:10
子鬼たちも寝静まり、いつものように?片付けを済ませたワタシは
酔っ払って寝ている鬼嫁を、ベットで寝るように叩き起すのであった。。。
・・・大破ッ!!
08/9/30
ck_luaさん♪
ワタシも『ぐりんぱ』に行ってみたいんですけど、
きっと遊園地のトミカコーナーにクギ付けで
キャンプどころではナイでしょうねェ〜・・・・・・ワタシが。。。
08/10/1
こども4さん
(笑)・・・ふぉーさんがクギ付けですか^^;
ぐりんぱでキャンプすれば、遊園地は無料で入れますしキッヅふじQも無料です。
いつもイベントに参加して無料でおもちゃもらってます
^^;;
乗り物やアトラクションは300円/1回ですが、殆ど乗らず、無料で十分遊べます。
ただ、私的には「キャンプはこれでいいのか?」の疑問に毎回格闘しています。
いなかみたいな、稲刈りなどのイベントだったらOKなんですが・・・
08/10/3
ck_luaさん♪
ワタシも「キャンプはこれでいいのか?」って思うこともありますが、
自分の小さい時のことを思い出すと、しょ〜もないコトとかしか思い出せないし
どこ行っても、その時みんなが笑顔になれたらいいんじゃないですかねェ〜?
遠くに遊びに行ったあと、
「ナニが一番楽しかった?」
なんて聞くと、
「公園の鬼ごっこ♪」
なんて返事が帰ってきますし・・・。
いなかで、思いっきり笑顔で遊んできて下さいねェ〜♪
稲刈りの様子、羨ましく覗いていますんで。。。