最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
おかあさんの欲しがっていた
オシャレな?調味料入れができました♪
何度もトンカチで指を叩きながら
よくがんばりましたね!
初使用は、おかあさん?おとうさん?
何種類もの料理に挑戦して
よくがんばりました♪
どれも、とても美味しかったです!
少しは、おかあさんに近づいたかな?
・・・いや?おとうさんに???
たくさん本を読んで書いた読書ノート
たいへんよくできました♪
小1子鬼
「もォ〜ッ、おとォ〜さんッ!
なんでせっかく縛ったヤツ
バラバラにしとんのォ〜ッ!!」
ワタシ
「あッ、、、ゴメン、、、。」
平湯大滝公園で足湯につかったあと
『ひらゆの森』で全身を温泉につかりに。。。
・・・でも、子鬼たちにはチト熱かった?
今年の夏休みもイロイロ楽しんだなぁ〜♪
なんて思いつつ、8月最後の休みに
夏の疲れを癒やす初秋のひとときでした。
秋の気配を感じながらも
平湯大滝を見たあとは
足湯に入りながらのソフトクリーム♪
朴ノ木から平湯峠を越えて、平湯大滝へ
木々の葉が、
ところどころ赤く色づいて
秋の気配を感じる。
・・・でも、、、?
キタぁ〜〜〜〜〜ッ!!!
夏休み最後の水曜日
2年ぶりに朴ノ木平スキー場へ
コスモス畑を見に行きました。。。
昨日、今日と連休だったので、
鬼嫁の実家へお迎えがてらの夏休み♪
昨日は糸貫の市民プールで泳いだあと
夏休みらしく
SANYOのソーラーアークでお勉強!
・・・の予定が、すでに閉館時間。。。
そのまま平田リバーサイドプラザまで行き
しこたま遊んでから鬼嫁の実家で暴飲暴食!
せっかくプールや公園で汗流しても、
今日見に行った映画の主人公のようだ。。。
『カンフーパンダ』鑑賞♪
鬼嫁はワタシの事を
「動けるデブ!」←サモハンキンポーカ!
と呼び、ワタシは鬼嫁を
「動かすデブ!」
と呼ぶ。。。
17日から21日まで
鬼嫁と子鬼たちが、実家へ帰っているので
会社の若手たちと焼肉を食べに出発〜♪
鬼嫁の置いていった生活費が・・・。
阿波踊りも終わり、花火が上がり始めると
・・・どしゃ降り。。。。。。
輪投げも風船つりも撤収し、
雨の中、風流?に花火鑑賞♪
・・・踊らにゃソン損〜〜〜ッ♪
あ〜らエライやっちゃエライやっちゃ
ヨ〜イヨイヨイヨイィ〜〜〜ッ♪
次第に増え続けるアホ〜どもは
花火を見に来てるのか?
阿波踊りを見に来てるのか?
どちらにしても・・・
昔の渡し場のたもとにある境内では
対岸の花火が上がるまでの間
なぜか、アホ〜どもが踊り始めた。。。
今日は、有休を取って朝から
町内にある弘法様の境内で、
子ども会の輪投げや風船つりの準備。。。
役員に鬼嫁が混じっているためか
やっぱり雲行きが怪しい・・・。
近くのショッピングセンターへ買い物♪
夕ごはんは、料理作りの自由研究を兼ねて
小3娘鬼におまかせしてノンビリした休日
お盆に連休なんて、久しぶり♪
しかし、どこへ行っても混雑でしょ!
・・・で、子鬼たちの自由研究のお手伝い
鬼嫁リクエストの調味料入れ棚が
ほぼ完成に近づいた。。。
いやァ〜、、最後は、やっぱり
沖縄そば
豚の角煮が入ったのが、沖縄そばで
ソーキが入ったのが、ソーキそばだそうで
角煮を食べたあと、さっきのソーキ入れて
両方味わっちゃいましたぁ〜ッ♪
おッ!と鬼嫁、デザートがわりに
「ジーマーミ豆腐いりけ〜らしみそ〜れ〜!」
(おかわりください)
フゥ〜〜、、喰った呑んだぁ〜〜。。。
くわっちぃ〜さびたん♪(ごちそうさま)
90分で沖縄満喫♪
一万円で沖縄満腹♪
このあと鬼嫁の運転する車に乗って沖縄から10分の我が家へ到着。。。
ヘソクリ一万円で、沖縄へ行ったと思えば安いもんサァ〜〜ッ♪
と、薄くなった財布を覗き
「なんくるないさぁ〜ッ!」(なんとかなるさ)
と思うワタシであった。。。
豚つながりで、もう一品♪
ソーキの黒胡椒焼き
やまとぅ〜で言うスペアリブをソーキ
骨付き肉と言っても軟骨なので
全部食べれちゃいます♪
んn〜♪まぁ〜さっさ〜♪(美味しいね)
と、3杯目の泡盛
【さくらいちばん5年古酒】25度
鬼嫁は、何の酢か解らないけど
【キリンで酢】
というジュースde酢。。。
沖縄といえば、やっぱ豚肉ッ!
宮廷料理のミヌダル
煎った黒ゴマを、よ〜くすり潰し
豚ロースを漬け込んで蒸した料理らしい
黒ゴマベースの濃厚なタレが、、
んn〜、、、もォ〜〜♪
島つながりで
島豆腐のステーキ♪
やまとぅ〜(本土)より硬めのお豆腐!
あッ!という間の泡盛2杯目
金武鍾乳洞の古酒蔵で作られた
【龍(たつ)】20度
鬼嫁は、カラダにいい
【酢っごいリンゴ】
というリンゴ酢ジュース
やっぱり泡盛には
島らっきょうの塩漬けでしょ〜ッ!
んn〜〜、まぁ〜さん♪(美味しい)
んn〜〜〜、どれにしよォ〜〜〜???
すんごい種類の泡盛だぁ〜。。。
とりあえず、お店オリジナルの
【花花】20度ロックで!
プチプチ海ぶどう に
青パパイヤinタコス風サラダ
海ぶどうの、この食感がたまらんッ♪
あらッ?もうビールが・・・・・・
とりあえずワタシは、オリオンビール♪
運転手の鬼嫁は、ノンアルコールカクテル
南国果実で「ルネッサァ〜〜〜ンスッ♪」
(↑マンゴー・グァバ・シークァーサーMIX)
それでは、
「くわっちぃ〜さびら〜♪」
(いただきます)
ミミガーとキュウリのピリ辛和え
↑
豚の耳にキュウリ。。。
手作りジーマーミ豆腐
↑
ピーナッツのしぼり汁にサツマイモのでん粉を混ぜ固めたもの
いやァ〜♪ いろいろあるサァ〜♪
うちな〜でしか味わえないのを
うにげ〜さびら♪(お願いします)
今日は実家に、子鬼たちがお泊り。。。
久しぶりに鬼嫁と二人きりなので
仕事を終え帰宅後、
夕食を食べに急遽『沖縄』へ
沖縄へ到着すると
「めんそぉ〜れ〜♪」(いらっしゃいませ)
と、お出迎え♪
帰宅後。。。
角煮と丸煮でお腹いっぱいになったあと
勿体ないので煮汁で煮玉子を作りました♪
後日、豚骨&鶏ガラの効いた煮汁を
中華風にアレンジして、そうめんを茹で
『ラーメン?そ〜めん?僕、つけ麺ッ♪』
にのっけて、完食しましたとさ。。。
めでたし♪めでたし♪
・・・丸鶏の丸煮で、一杯ッ♪」
と言い残し、出社。。。
つづく
朝起きたと同時に、コンロに点火。。。
出勤時間まで煮込んで、鬼嫁に
「今日の夕飯は、スペアリブの角煮と・・・
つづく
松川ICからノンストップで到着!
ジィ〜ちゃんチや妹んチへ
お土産のプリンを配り、スーパーで夕飯の
総菜を買って、19時過ぎ帰宅。。。
鬼嫁は早速、洗濯機をフル回転!
腹ペコ子鬼たちは、総菜をむさぼり喰い
ワタシはキャンプで残してしまった
丸鶏とスペアリブの調理に取りかかった!
丸鶏は胸を調理バサミで開きスペアリブも
鉄板で表面を焼いて、大鍋にブチ込み
ニンニク、醤油、みりん、生姜、コーラ等で
適当に味付けして、コトコト煮込む。。。
煮込みながら晩酌を楽しみ、次回のキャンプはいつ行こう?と
洗濯物を片付ける鬼嫁の後ろ姿に声を掛けられないワタシであった。。。
つづく
いなかの風を出て、松川IC近くの温泉
町営『清流苑』へ向かい昼ごはんと温泉♪
(温泉大人¥400、3才〜小学生¥250)
・・・が、途中の道の駅『いいじま』前を
通り過ぎると鬼嫁からブーイング。。。
鬼嫁
「ちょっとォ!今通り過ぎたケーキ屋さん
行かへんのォ〜ッ!温泉入った後の
スッピンで、行けぇへんやないのォ〜!」
ワタシ
「わかった、わかったッ!もう一回戻ったるでぇ〜
先にこどもんたぁ〜に昼ごはんだけ食わさんとォ〜。。。」
そんなこんなで清流苑でミユハル家と食事をしたのち、
かたや温泉に、かたやケーキ屋さんへと別かれ別かれとなりました。。。
道の駅『花の里いいじま』の真ん前にある
【たまごとミルクとりんごの樹】というケーキ屋さんに着くと
いなかの風に泊まっているご家族とも、思わぬ再開ができてびっくり!
そしてショーケースに並んだ美味しそうなケーキを見て更にびっくり!
値段もとてもお値打ちで、この時期限定の桃1個が丸ごと入ったケーキ
その名も『まるごとピーチ』が、1個¥400。。。
その他プリンアラモード・チーズケーキ・モデルノ?ごるごんぞーら?やら
家族6人で、7個頼んで(もちろん鬼嫁が2個食べた)全部で¥2,470−
し、、しかも、、、お店の奥の喫茶コーナーは、
無料で挽きたてのコーヒーや紅茶などがセルフでいただけたんで
超ォ〜〜〜びっくりッ!!
お土産に『たまごプリン』も買って、ご機嫌な鬼嫁を乗せて
再び松川温泉『清流苑』に到着・・・おッ!ミユハルカーがまだいる。。。
湯上り休憩中のミユハル家に再び合流して、カクカクシカジカ!
ということで、かたや温泉に、かたやケーキ屋さんへとマタマタ別かれ別かれとなりました。。。
次回こそ、
「ドタバタしないで、ゆったりしたキャンプがしたいなぁ〜。。」
と思いながら、露天風呂で頭だけ冷たい雨に打たれているワタシでした。。。
おしまい
写真提供 半分以上ミユハルさん♪ アンガト!
13時すぎのチェックアウト後
しばらく竹トンボで
遊んだあと、みんなで記念撮影♪
いつまで一緒に来てくれるかな?
子鬼たち? 鬼嫁も??
まだまだ泊まって、のんびりしたいけど
昼ごはんと温泉へ向け、ミユハル家と
いなかの風をあとにした。。。
次回お邪魔するときは、
イイ天気になることを祈りつつ。。。
つづく
イイお天気で、テントもタープも即乾燥!
16時のレイトチャックアウトなので、
ボチボチのんびり片付けるつもりが、
12時近くに、またまた遠くで雷鳴が・・・。
「いかんッ!急いで撤収だぁ〜ッ!」
とは言ったものの
テント×2・タープ×2・ネット×1・・・。
いつもより、張ったもんが多くて大変。。。
鬼嫁
「モノが多すぎ!要らんの捨てろッ!」
ワタシ
「・・・・・・ゼンブ、イルモンヤッ!チュウノ!!」
そんなこんなで
ミユハル家にも、お手伝いいただき
なんとか小雨がパラつく前に撤収完了!!
ありがとうございました〜♪
つづく
バドミントンで、ひと汗もふた汗も流し
朝食♪って殆んどミユハルさんにゴチッ♪
トラメで作った大人用柚子胡椒入りチーズ
ハムサンドが、子鬼たちにも大好評。。。
トラメ買うか?、、でも一台では足りん??
などと思いつつ、ごちそうさま〜♪
今朝も、天気は快晴〜ッ♪
子鬼たち、食後にマッタリ談笑中?
つづく
翌朝、明け方まで降った雨もやんで快晴♪
虫刺されのためか、昨晩は熱っぽく何度も
目が覚め寝不足気味でも6時30分起床。
ミユハル家と、もちろん鬼嫁も爆睡中。。。
カラダがだるくてお疲れモードのワタシを
「みんなが起きるまで、静かに遊ぼォ〜!」
と、テントから引っ張り出し
【早朝バドミントン!!】
・・・あ、朝から、、つ、疲れ、る、、。。。
つづく
夕方、やみそうもない雨に大騒動。。。
ポンチョを着たままデングリ返ししながら
雨対策に東奔西走←オオゲサ。。
豪華な夕食にしようと準備した丸鶏や
たくさんのスペアリブも、面倒くさくなり
ミユハル家のゴーヤチャンプルとBBQ
焼きおにぎりなどを頂戴し、ウチは簡単に
鉄板1面にトグロソーセージとホルモンを
焼いただけ・・・ゴチになりました!
レクタの下に全員集まり、雨を除けながら
賑やかに晩餐会♪雨でも虫に刺されつつ。。。
特製?デザートを早々に食べ終えた子鬼たち、ミユハル家のテント内で大暴れ!
ナニして遊んでたかわからないけど、全員汗だく・・・。
朝も早くから夜遅くまで思う存分に遊んでも、まだ足りなさそうな子鬼たちを
やっと寝かせて、しばし大人の時間・・・しかし、昨夜より瞼が重く、、早々にご就寝。。。
つづく
遅い昼食を終え、マ〜ッタリする間もなく
またしても、怪しげな雲が。。。
片付けしてると、またまたどしゃ降り。。。
子鬼たち
「もぉ〜ッ!また雨ぇ〜〜〜ッ!!
おかぁ〜さんキャンプ来たらアカンッ!」
鬼嫁
「えぇッ♪やったァ〜ッ♪来年から、ひとり
ウチでノンビリさせてもらうわぁ〜ッ♪」
ワタシ
「・・・・・。」
つづく
激しい争奪戦の末、数十枚のクレープは
見る見る無くなり結局ワタシは焼いただけ。
トウモロコシとビールで昼食を終えました。
つづく
クレープを上手に包んでも
欲張って口に入れると、ハミ出ます・・・。
つづく
「欲張ると、包んだ時に
クレープの生地からハミ出すから
少なめに載せなさいねェ〜ッ♪」
んn〜n?これくらいが限界???
つづく
「いっただっきまぁ〜〜〜すッ♪」
ホットケーキミックスにチョイと手を加え
クレープ生地にして、スライスした缶詰の
フルーツをいろいろ載せホイップクリーム♪
お好みで、チョコやキャラメルソースを♪
・・・ワタシはミユハルさんチの甘〜い
トウモロコシを頂きながら、
まだまだ焼き続ける。。。
つづく
どしゃ降りの雨も15時前には落ち着き
やっとお昼の『クレープ大会♪』
雨の中、焼き続けるコト数十枚。。。
つづく
ヘキサの下、楽しく『クレープ作り♪』
・・・のはずが、遠くで雷の音が聞こえ
行き来できないほどの、どしゃ降りッ!
それぞれ孤立しつつも、ヘキサ下では
黙々とクレープが焼き上げられる傍ら
ヘキサ下に敷いたシートが浸水し、
必死に雨水を雑巾で絞り出す子鬼たち。
腹ペコなのに、なかなかクレープに
ありつけない子鬼たちが
「おかァさんは、やっぱり雨女やッ!」
と、恨めしそうにつぶやいた。。。
つづく
さてさて、今日のお昼は、
会社のBBQで好評だった『クレープ』♪
珍しく鬼嫁様も率先して手伝いはじめたら
あんなに晴れてたのに案の定、怪しい雲!
つづく
そろそろ13時もすぎる頃、昼食の準備♪
昼ごはんができるまで、
センターハウスで、お勉強の時間???
つづく
久しぶりにW○嫁さまが揃い、
レクタの下で、賑やかにおしゃべり。。。
昼ごはんも忘れて、子鬼たちも久しぶりの
勢揃いで、はしゃいでました。。。
・・・このあと、お帰りの挨拶をしに来て
くださったck_luaさんの渚沙くんだけ
車内で、号泣してましたが・・・。
また、遊ぼうネ♪
つづく
小3娘鬼
「バレーの練習するって言ったやん!」
今年からバレーボールを始めた娘と
試合に出るために、サーブの特訓をする
約束をしていました・・・。
す、、涼しいトコは、、、いつ、、、?
と、そこへミユハルさんからTEL
「迎えに来たら、キャンプ場でゆっくり
したいらしいから、今から戻るけど
どこらへんに居るのォ〜?」
ワタシ
「まだキャンプ場で、バレーボールをしております。。。」
ミユハルさん
「えッ?まだ居るの?・・・プププッ!今から、戻りま〜す♪」
つづく
年中娘鬼は、サッカー?
やっぱり長野でも天気がイイと暑いッ!
そろそろ涼しいトコ行くかぁ〜、、と?
小3娘鬼
「おとォ〜さんッ!はやくゥ〜ッ!」
つづく
「ラケット直ったのォ〜?
ほんならバドミントンしよォ〜ッ♪」
と、子鬼たち。。。
この暑い中ァ〜?しゃぁ〜ないなァ〜
お昼は、どっか涼しいとこ行こォ〜!
つづく
ミユハルさんたちは、奥様とお坊ちゃまを
お迎えに行かれて、そのままお昼ごはん♪
我が家も涼しい山の方へ
ドライブにでも出掛るつもりが・・・?
つづく
どんな使い方をしたら、こんなになるのか
わからないくらい歪んだバドラケ。。。
そのガットを使って、切れてしまった
バドラケを3本修理。。。
おもちゃのバドラケでも、勿体無いので
修理して使います。因みに水色のバドラケ
20年前に買ったおもちゃですが・・・。
つづく
やっと起きた鬼嫁と、朝食の準備♪
ミユハルさんは、お嬢ちゃまと朝食準備♪
メニューは同じ、フレンチトースト。。。
打ち合わせナシで偶然同じ!
ホント、行動もよく似てるよねェ〜。。。
あッ!美味しいコーヒーご馳走さま〜♪
みんなでワイワイ朝食を食べ終え
今日も暑くなりそうだぁ〜と思ってると
ck_luaさんと渚沙くん登場♪
なかなかのツワモノ渚沙くんと
爆笑トークを繰りひろげながら
今日は何しよォ〜かなァ〜?
あッ!その前に、アレ修理しないと、、、
つづく
朝寝中、
好き勝手に写真撮ってるとは知らず
年中娘鬼の
「オナカ空いたぁ〜、
早くゴハン作ってェ〜ッ!」
で、起こされる。。。
・・・こんな時も、鬼嫁でなくワタシに。。。
つづく
SPC必須科目の写真?
【 ボ ケ ト ン ボ 】
【こども4?】
あぁ〜、、、そォ〜いうコトね♪
【ペンスタンプ】
・・・って、なんやろ?
ワタシが夢の中にいる間、コンデジには
ヘキサの下で制作された芸術作品が
たくさん撮影されていた。。。
【野菜とカマボコ】
2日目の朝、5時30分。。。
昨日、雨が降ったのがウソのような
さわやかなサイトで、目を覚ます。。。
子鬼たちお楽しみカブト・クワガタ捕りに
出掛ける為、隣の犬小屋に寝ている鬼嫁を
起こさないように、子鬼たちを叩き起す。。。
眠い目が、
「カブトムシ取りに行くぞッ!」
のひと言で、キラキラした目に変身!
・・・が、雨上がりの為、収獲ゼロ。。。
ヘキサの下でブーブー言う子鬼たちの横を謎の生物が、歩いている。。。
カマドウマが、子鬼たちの落したお菓子の残骸を食べて歩いていた。。。
このカマドウマ、当然子鬼たちに捕えられ
カブトが入る筈だった虫カゴに入れられてしまった。
(しばらくして放しましたが)
鬼嫁も、当然?寝ているようなのでワタシもしばらく、ヘキサの下で朝寝。。。
子鬼たちの笑い声の中、さわやかな いなかの風に 吹かれながら。。。
つづく
松川インターを降りて、二つのアルプスが
見える道の駅『花の里いいじま』で昼食の
パンを、隣のコンビニでおにぎりを購入♪
今年は買い過ぎないように釘を刺し・・・。
と鬼嫁が、
道の駅前のケーキ屋さんをロックオンッ!
「帰り、ココ寄ってェ〜ッ!」
ワタシ
「ココは、ケーキ作り名人のおきくさんが、
美味しい♪って言ってたから、間違いない!だで帰りに寄ろうと思っとったんやてェ〜ッ!
楽しみにしときゃァ〜よ♪」と、ウキウキ気分にさせといて、いざキャンプ場へ。。。
「いなかの風」のチェックインは、13時なので、手前の与田切公園の木陰で昼食!
但し、遊具のある所から離れた場所で。。。
「遊具で遊びたいッ!」と騒ぐ子鬼たちを積み込んで、
カンカン照りの「いなか」に到着し、さぁ〜設営だぁ〜ッ!
「早くタープ立てて日陰作ってよォ〜!あちィ〜ッ!・・イスは、どこォ〜ッ?」
と、鬼嫁のクツロギモードに耐えていると、ミユハル家半分到着〜ッ♪
お忙しい○嫁様とお坊ちゃまは
明日、すべてが整ったところで、ご到着の予定。。。VIP
ヘキサLと、C社のスクリーンタープにテントを張り、管理人さんの許可を得て
空いてるサイトに、バレー兼バドミントンネットを張り、いよいよ、残るはTT2の初張りッ♪
鬼嫁
「今年もアタシは、車ん中で寝るのォ〜?」
ワタシ
「後ろの座席、マット敷いて来んかったで、今年はテントだよ!」
鬼嫁
「えぇ〜〜〜ッ!狭いし、ゆっくり寝れんじゃんッ!」
ワタシ
「大丈夫ッ♪アンタだけ、特別なテントやてェ〜ッ♪」
と、TT2をひろげて張り張りして#$%&
鬼嫁
「ちょっとォ〜ッ!何ィ〜ッ、これぇ〜〜〜ッ!!」
ワタシ
「んn?・・・ほれ、、、前、パチンコで、、、」
鬼嫁
「なにィ〜この犬小屋ぁ〜ッ!アタシに、この犬小屋で寝ろ!っていうのォ〜ッ???」
ワタシ
「アンタ、犬小屋って・・・。ほんなら子どもたちと寝る?」
鬼嫁
「いややッ!しゃァ〜ないでココで寝たるで、
一人用のマットあったでしょォ〜、、あれ、敷いといてぇ〜。。。
ナンナノ、コノイヌゴヤデ、ネロッテカァ、、、ブツブツ、、、」
夕方、やっとセッティング完了〜ッ♪ ・・・イヌゴヤワ、ナイヤロ、イヌゴヤワ。。。
先着のck_luaさんともご挨拶して、、、夕食準備しつつ
鬼嫁
「今日、6組ぐらいでしォ〜、また風呂の割り振りに行って来るわぁ〜ッ!」
とck_luaさんの奥様と一緒に、展望露天風呂の家族風呂計画に各サイトを巡回。。。
鬼嫁
「あぁ〜、ただいまァ〜、家族風呂計画OK〜ッ♪
管理人さんにも、一応言っといた方がと思って、、、、
そしたらさぁ『そォ〜いうことは、ちょっとォ〜。。。』って言うもんで、
『あぁ、、いいの、いいの♪
もう全部のサイト廻って、時間決めてきたからッ♪じゃあッ!』って帰ってきちゃったぁ〜ッ!
いいじゃんネェ〜、みんながOKならァブツブツ。。。」
・・・・・・さすが鬼嫁。。。
遠くでゴロゴロ鳴ってる雷を聞きつつ、
気持ちのイイ展望露天風呂に入って、簡単レトルトカレーとホルモンで夕食。。。
雨女の連れて来た、時折降る夕立のような雨にも慣れたのか
子鬼たちも寝静まり、鬼嫁も犬小屋で寝静まり、
ミユハルさんとゆっくりマッタリ盃をかさねて夜も更けた初日でした。
・・・・・・星の数ほど、虫に刺されながら。。。
つづく
キャンプへお出掛けの朝は、早起きだ!
鬼嫁以外だが・・・。
子鬼たちも起き、各自で身支度を整える。
天気がイイので、キャンプ場でやる
遊びについて、ギャーギャー言いながら
朝食を食べている、、、鬼嫁以外だが・・・。
クーラーBOXに、食材を入れながら
鬼嫁のバケル時間を逆算すると、もう限界!
「もォ〜ソロソロ、
おかぁ〜さん起こしてきてェ〜ッ!」
と子鬼たちに叫ぶと、嫌々ながら起こしに。。。
荷物も積み終え、準備完了!
子鬼たちも、トイレ完了!さぁ〜出発???
・・・鬼嫁、、只今顔面作成中。。。
そんなこんなで、やっと出発!
とりあえず、天気は快晴!!
でもチョッとアチィ〜〜〜ッ!!!
つづく
明日から待ちに待ってたキャンプだぁ〜!
てぇ〜のに、会社で月イチミーティング。
終了と同時に、スーパーへ猛ダッシュっ!
残りの食材を買って何とか予算内に。。。
帰宅すると鬼嫁が、2泊3日4匹分の
着替えを部屋に並べて、ブゥ〜たれてる!
「冬に出掛けるより、マシだろォ〜ッ!」
とか言いながら、残りの準備に突入!
調味料やお菓子、食材などを準備しつつ忘れちゃイケない
キッチンの片隅に設置してあるガビングスタンドを畳んで、さぁ〜寝ようッ♪
・・・鬼嫁が廻してる洗濯機の音、聞こえないフリして、
「おやすみなさァ〜〜〜い♪」
本編へと、つ・づ・く。。。
お隣の焼鳥屋さんの駐車場で’06/9月
以来2回目のプロレスが開催!
試合前に、新日本プロレスの
中西 学選手が、ひょっこり来店♪
・・・デカかった。。。
熱−1GP火祭り’08〜勇王邁進〜の
公式試合も行われ、盛り上がってました♪
8月3日
後楽園ホール 火祭り〜優勝決定戦〜開催!
納品途中に通る道端。。。
ドリンクの自販機の隣に、
最近、新しく設置された自販機が、コレ!
んn〜、食べてみたい気もするが、、、?
08/9/16
みんながんばりましたね〜♪
一生懸命さがよ〜く伝わってきました〜♪
08/9/17
・・・両親のがんばりも伝わってる?