最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
大阪から岐阜の鬼嫁の実家に戻ったら、
北海道の親戚から
『かに道楽』の看板が届いてました♪
「日本 がんばれ!」のランシャツは
着てませんでしたが。。。
*** おしまい ***
14:57
朝から、神戸・梅田をウロウロしてたので
帰りの新幹線で、お昼ごはん♪チョット贅沢。。。
とても楽しい2日間を、思い出しつつ
子鬼たちを迎えに鬼嫁の実家へ戻りました♪
・・・『ゴミ箱』のおみやげ持って。。。
14:13
お昼過ぎ SPS神戸店から
SPS梅田店へ移動♪
ゲゲゲのゲッ!
打ち合わせナシなのに
ほぼ同時刻にpaiちゃんの襲撃に合う!
ゲゲゲのゲッ!
つづいて神戸店で原画見てきたばかりなのに
マツケロ画伯ご本人の登場♪
梅田店様、ナンヤカンヤで、
お騒がせしてスンマセンでした!
また、襲撃いたします。。。
帰りの新幹線の時間が迫ってきたので
仕方なく退散。。。
次回は是非、キャンプ場でお会いしましょう♪
12:02
9:30頃、心斎橋のホテルをチェックアウト後
SPS神戸店へ訪問♪
マツケロ画伯の原画も拝見できたし
いろいろ楽しいお話できて、嬉しかったです♪
ながぁ〜いことお邪魔して、
すんませんでした〜♪
22:37
あれッ???
まだ、戻ってきてへんのォ〜???
このあと、陸上バカたちと飲みまくり
AM1:50 ホテルに到着したのであります。
22:36
づぼらやの看板
行った時、もう閉まっとったし
電気も点いてへんかったやんッ!
・・・づぼらやッ!
22:35
出たァ〜〜ッ!かに道楽の看板
そのランシャツ、無理矢理ちゃうん?
22:33
ただのお馬鹿が、ヘソ出し記念撮影♪
3人で、このTシャツ着て
難波の街を練り歩いた。。。
浪花のオバはんの小声
「なァなァ見てみぃイ〜、あの子んたち
アレ完全な『おのぼりさん』やなぁ〜!」
・・・オバはん、、聞こえてるでぇ〜ッ!
22:33
この2人が高校生だった時からのお客様
難波の街で、陸上バカたちと記念撮影♪
21:20
団体行動も、ここまで。。。
ワタシも撤収ッ!
女子10000mの福士ちゃんも見たいけど
お客様と飲みに行く約束が。。。
21:14
成迫選手予選通過
20:57
あの速さで、よく跳び越せるなぁ〜ッ!
為ちゃん、惜しくも予選敗退。。。
20:56
よッ! ミリオネア為末選手ッ!
遠すぎて見えないので、オーロラビジョンで
20:34
男子400mハ−ドル、、、準備???
スーパー連結カー登場!
20:12
男子100m予選
あまりに遠すぎて、誰かワカランかったけど
めちゃくちゃ早いちゅ〜のはわかった。。。
19:50
女子800m予選
19:46
ラジコンカー GO〜〜〜ッ!
室伏選手、無事予選通過。。。
19:45
ぐるッぐるッぐるッぐるッ!
どりゃぁぁぁぁ〜〜〜〜ッ!
投げたぁ〜〜〜ッ!!
19:45
よォ〜し、構えてェ〜〜〜ッ!
19:45
イケェ〜〜〜ッ! 室伏ぃ〜〜〜ッ!
19:19
へェ〜!ネット下げれるんだぁ。。。ソリャソウダ!
カラッカラッカラッ!
ワァ〜イ!獲れた獲れたッ♪
・・・猟師かッ!
19:18
あれッ?あんなトコに引っ掛かっちゃった!
19:08
ハンマー回収に備えて、ラジコンカー待機ッ!
19:08
予選に備えて、室伏選手待機ッ!
18:35
食べかけのツマミも放り出し、ブースを出るッ!
・・・ナマ織田裕二が見たかったのに。。。
18:00
M社のブースで、
冷たいビールを飲んで、やっと生き返る!
17:54
長居球技場が、
パートナーヴィレッジと言う名の屋台村に?
17:53
・・・・・・食事の為、お隣の球技場へ
17:45
やっと、日本選手団が入場です!
17:40
場内に張り巡らした糸で、不気味に動き回る
スパイダーマンカメラ発見ッ!
17:40
ナニやら不思議な物体が、、、???
17:19
女子100m&男子200mに出場!の2名
パラオ選手団
17:18
北京オリンピックに向け、気合い充分?
中国選手団
17:00
うぉぉ〜〜〜ッ!
はじまるぞォ〜〜〜ッ!!
16:57
超VIPのご入場で、いよいよ開会式ッ!
くいだおれ太郎君たち、前座だったん?
16:55
くいだおれ人形って、いったい何体???
しッかし、世界大会だけあって
いつもより余計に動かはりますなぁ〜♪
16:46
着席と同時に、
あの有名人 くいだおれ太郎君入場ッ!
・・・お店の方は、大丈夫?
16:46
男子ハンマー投げ予選の様子が一番わかる
第2コーナー前列に、やっと着席。。。
16:45
はじめて長居に来たけど、やっぱ広いッ!!
16:45
いよいよ世界のアスリートたちの戦いの場に
16:41
やっと競技場のエリアに入れた。。。
16:32
この暑い中では、あんまり涼しくないけど
気分的に、癒されるゥ〜!
15:57
こんなに並んで、
17:00からの開会式に、間に合うのかァ?
15:46
これぞッ
「どォ〜んだァけェ〜〜〜ッ!!」
ですやんッ!
15:41
暑いッ! とにかく暑いッ!!
こんな気温の中、陸上競技ができるのかぁ?
とりあえず、競技場の中へ、、、、、、
15:38
地下鉄御堂筋線で移動し、長居陸上競技場へ
なんか、混んできた。。。
15:10
場内の警備が厳しいため、荷物は少なめに。
グリコ看板Tシャツに着替え、気合いが入る!
11:50
おッ!このまえ頂上完全制覇した伊吹山だッ!
開会式&応援に行ってきま〜す♪
織田裕二のテンションには、負けないぞッ!!
みんなで楽しく山頂で昼食♪
ソノ影には、写真撮影しながら
クーラーBOXに、500mlペット5本と
900mlペット1本、スーパーの持ち帰り用氷3袋
焼き鳥6人前を入れ、更に雨降り&防寒用に
6人分のレインウエアを担いで来たワタシの姿が
あったことを忘れないでほしい。。。
SPC初の快挙?
標高1377mでの昼食が、ミスターD−ナツ!
今朝のチラシで、
1個100円見ちゃったもんで。。。
伊吹山山頂 1377m
やったぁ〜ッ♪伊吹山完全制覇〜〜〜ッ♪
(ほとんどクルマだけど。。。)
・・・周り真っ白だから、なんかテンション低め???
もう少しで頂上だぁ〜ッ!
・・・し、、白いんですけど。。。
また、怪しい雲が出てきた。。。
ワタシ
「やっぱ雨女やなぁ〜ッ!」
鬼嫁
「そうだよッ♪歩く ヘクトパスカル と呼んでッ♪」
また、怪しい雲が出てきた。。。
あれッ? 写真間違えたッ!
山頂駐車場
ナンカもやもや怪しい白いのが見えますが、、、
さぁ〜ッ!がんばって頂上まで登るぞォ〜ッ♪
みなさん、サンダル履きですけど・・・。
山頂駐車場間近
わぁぁ〜〜ッ♪ 琵琶湖が見えるぅ〜ッ♪
そして、怪しい雲も。。。
標高1000m
気持ちイイ風♪
あれッ? 雲が出てきた???
今日も、暑いッ!
そうだッ! 涼しい山へ行こうッ♪
と言うことで、鬼嫁の実家の岐阜市内から
伊吹山ドライブウエイへ出発ッ!
途中、山頂で食べるお昼ごはんを購入して
ゲート前に到着ッ!
〜山頂〜
天候・・・晴れ
視界・・・良好
温度・・・24℃
よォ〜しッ! 行くぞォ〜ッ♪
8月21日(火)
PM10:00 仕事終了後、一家で岐阜の鬼嫁の実家へ
8月22日(水)
伊吹山へドライブ
8月23日(木)
AM7:30 ワタシだけ岐阜から会社へ出勤(自宅でカブトのエサやりしてからネ)
8月24日(金)
仕事終了後、岐阜の鬼嫁の実家へ(自宅でカブトのエサやりしてからネ)
8月25日(土)
PM2:00ホテル集合 その後、大阪世界陸上開会式へ
8月26日(日)
朝食後、解散♪・・・いよいよメイン大阪SPS梅田へ♪
夕方、岐阜の鬼嫁の実家へ
「なに買ってきたのッ!」と言われつつ
夕食後、自宅へ
と、こんな予定にしてますが、、、、、、ハードでしょッ!ナニ買おぅ???
セントラルパークの端から、オアシス21へ
空中に浮かぶ噴水に、子鬼たちも大喜び♪
しかもこの下に、ポケモンセンターやトミカランド、
NHK&ジブリどんぐり王国、少年ジャンプなどの
キャラクターショップが。。。
子鬼たち、またも大喜び♪
・・・無料のでんきの科学館に来たのに、
散財した休みでした。。。
とにかく暑いので、チョッと休憩。。。
しかし、かき氷も高いなァ〜。。。
子鬼たちの分だけ買って、我慢ッ!
ウチも募金してホシイ・・・。
そのままブラブラと、セントラルパークまで
おおッ!
今日は24時間TVもやってたではないかッ!
とりあえず、みんなでチョッとだけ募金。。。
でんきの科学館をあとにして、広小路へ
今日は、広小路夏祭りだったみたい♪
写真から外れた場所の右側のビル5階で、
はじめて鬼嫁と出会ってしまった。。。ナツカP
今日は急な用事ができ、お休みを頂きました。
名古屋で用事を済ませてから、久しぶりに
一家で都会の空気を吸ってきました。。。
とは言え、暑いので涼しいところは???
おッ!あった!あった! でんきの科学館♪
駐車場代は掛かりますが、入場無料ッ!
エネルギーについて考えつつ、冷房の効いた館内で遊ぶ。。。ナンカヘン?
隣町の木曽川沿いの花火大会
打上げ場所の対岸にある旧渡し場で、
地元の自治会の祭りといっしょに楽しめる♪
しかし、今年も仕事のため超特急で片付けし
駆け付けようと鬼嫁にTEL
「もう終わったのッ?
こっちも、もうすぐ終わるで迎えに来てッ!」
・・・迎えに行きながら、家々の屋根の上に半分だけ見える花火を楽しみました。。。
お盆ですが、普通に水曜定休でした。。。
但し、夕飯は近くの実家で、我が家と
妹家族と総勢14名の大宴会?でした。
近所の公園で、昨晩、妹の小3子鬼と
じ〜ちゃんが、セミの幼虫を捕まえに
行ったところ、アライグマの集団6匹に
出くわしたッ!というので、みんなで
捜索に行ってきました。。。
見当たりませんでしたが???
歩いて3分ぐらいの市街地の公園なんですけど
こんなトコまで、ラスカルちゃんたち繁殖してるんかいな???
ちなみに、コヒさんの住む多治見市では
本日(8/16pm2:00)観測至上初の40.9℃の気温となりました。。。暑いです。。。
しかも、店のクーラー調子悪く、お客様も汗だくです。。。ホント、暑いです。。。
今日も、暑い!
午前中、
キャンプの写真の整理をして
午後からは、
小学生組を連れ隣町の町民プールへ
暑い夏、嬉しそうにしているのは、
自宅に日除けがわりに植えた、
【ゴーヤ】だけッ?
三日間タマッタ仕事を片付けて、明日も代休。。。
鬼嫁が【コブクロ】ライブへ行くので、明日は子守りとキャンプの片付け・・・。
あァ〜〜〜キャンプ行きたいッ!!!
〜翌日〜
玄関横のカブトムシ団地が、
増築されていた。。。
〜 お し ま い 〜
pm4:00
おみやげ持って、実家へ寄り
預かってもらっていた
カブトムシたちと無事、帰宅!
「お疲れ〜〜〜ッ!」って、まだ、まだ、、、。
鬼嫁は、早速、洗濯機を全力で回し
今日の夕食の買い出しへ。。。
ワタシは、使った鍋や食器を片付ける!
っといっても、鬼嫁が洗うんですけどネ♪
pm6:00
自宅で、キャンプの食器使って食べても悲しいですけど、面倒くさがりのクセして、
キレイ好きの鬼嫁様はソコは譲れないらしく、
「どォ〜せ洗うんだで、キャンプの皿使ってぇ〜!」
と、スーパーの惣菜が賑やかに並ぶ夕食がスタート。。。
「お疲れ〜〜〜ッ!」の乾杯ッ♪
ホント、お疲れ様でした!お互いにッ♪
ワタシ
「また行こうネッ♪」
鬼嫁
「来年ねッ! ふぅ〜〜〜ッ!やっと終わった。。。ヤレヤレッ。。。」
ワタシ
「・・・・・・・・・。」
おまけへ
のォ〜んびりSAで、お昼寝♪
とォ〜っても楽しい3日間を
思い出しながら夢の中。。。
楽しい仲間と、
さわやかな気持ちのいいキャンプ場と出会え
大自然の中で過ごした今回のキャンプは、
とても思い出深いものになりました♪
帰る途中なのに、また来たくなっちゃう場所。。。
さわやかな いなかの風に 吹かれて ホント 言うこと ナス♪
長々、お付き合いありがとうございました。。。
これにて、 〜おしまい〜 ???
pm12:10
与田切公園から、駅近くまで戻り
いなかの風の管理人さんに教えてもらった
うなぎから中華まで、
あらゆる料理を出す『天龍軒』で、
名物のさくら丼とソースカツ丼を頂きました。
・・・さくら丼、子鬼に好評で、、、
あれは、子供には贅沢ですね。。。
pm1:10
みんな、お腹一杯になるまで食べ、
帰路につきました。。。
乗車後、全員、即爆睡ッ!
・・・くやしいので、途中ワタシもSAで昼寝してやりました。。。
つづく
しかし、中には
ハシャギすぎて、おしりを濡らし
大目玉を喰らったものが、、、。
熱くなった階段で、少しづつズレながら
おしりを乾かす、お調子もんたち。
まだ、つづく
公園の脇を流れる与田切川。。。
『台風一過』の暑い青空が広がるなか
冷たい水が『台風一家』に涼をくれました♪
しかし、中には。。。
まだまだ、つづく
おッ!最近、お目にかからないシーソーもッ♪
シャッターチャンスが、めちゃ難しい。。。
まだまだ、つづく
ウチの子鬼たち好みの遊具が、たくさんッ♪
早速、全力疾走でローラー滑り台へ。。。
まだまだ、つづく
am10:20
いなかの風から、約10分、
管理人さんに教えてもらった公園に。。。
プールもある『与田切公園』に到着ッ♪
めちゃめちゃ天気よくなってるやん!
まだまだ、つづく
朝食を終えると、
【 台 風 一 過 】
きれいな青空が見えてきた。。。
「これ?なんなん?」
さっきの雨は、雨女の仕業か?
まッ! とりあえず、【台風一家】の記念撮影ッ♪
とても気持ちのいいキャンプ場で楽しく遊べ、管理人さんたちも親切で、
ホント さわやかな いなかの風に 吹かれて いい思い出ができました♪
am10:10
管理人さんに、近くで遊べる公園を聞いて、キャンプ場を後にしました。。
まだまだ、つづく
撤収も完了して、大屋根の下で朝食♪
まんだあったのッ!というおにぎりやら
これもあったのッ!というパンで朝食。。。
しかし、足りないので非常食の『お菓子』
そうこうしてると、空が明るくなって来たッ♪
つづく
am7:00
天気も怪しいので、残るテントを撤収してから
朝食をとることに。。。
撤収中、雨が降ってきました。。。
「レイトチャックアウトやめて、どこか寄って帰るか?」と、ワタシ
鬼嫁
「どォ〜っちでもエエよォ〜ッ♪」と、軽いお返事。。。
・・・急いで、撤収ッ!!!
つづく
小4子鬼
「のびろォ〜ッ!如意棒〜ッ!アチョ〜ッ♪」
見事、♂と♀1匹づつカブトムシGETッ!!
・・・カブトムシ、、もういらんのに。。。
つづく
「エイッ!」
タモの網が引っかかり、うまくいかない!
小4子鬼
「よォ〜しッ!これなら、どうだッ!!」
つづく
ってなコトしてる間に、カブトムシ発見ッ!
早速、小4子鬼がタモで挑戦ッ!
つづく
「台風バカにしとったら、
えっらい目に遭うにぃ〜ッ!」
あのアマガエル
自分だけ、シェルター内に非難していた。。。
つづく
昆虫採集中。。。
とある場所で、こんな会話が聞こえた。。。
アマガエル左
「なぁなぁ、台風どォなったんだてぇ〜?」
アマガエル右
「よォ〜わからんけどよォ、ニホンきゃ〜側ちゅうほォ〜に、行ってまったらしいてぇ〜ッ!」
アマガエル左
「ほォ〜きゃァ〜ッ!ほんなら、まァ〜えぇ〜ちゅうこときゃァ〜?」
アマガエル右
「知らんてぇ〜ッ!わしゃアマガエルだで雨のことしか、わっからせんがねぇ〜ッ!
台風なんて知らんッ!知らんッ!」
それを聞いていた、脚立の右脚のてっぺんにいたアマガエルが、、、。
つづく
眠い目をコスリつつ、いざッ!出発〜ッ!!
パジャマ姿で。。。
しかし、この方角の林には虫らしいムシは×。
つづく
am5:00
実家に預けたカブトムシ団地があるのに
子鬼たちの希望で早朝昆虫採集に行く事に
昨晩の約束で、
「一発で起きなかったヤツは、置いて行く!」
すると、、、参加者1名・・・。
つづく
真夜中に撤収しておいたので
強風の被害に合わずにすんで、良かった。。。
クルマの中では、
「でも、そんなのカンケ〜ねぇ〜ッ!」
と、爆睡してる方が・・・。
つづく
am4:50
30分おきに、強風がテントを揺らす音が
聞こえ、いつ眠ったのかわからないうちに
もうあたりが明るくなってきた。
雨の音は聞こえないが、怪しい雲が
浅い眠りのワタシを迎えてくれた。
つづく
pm9:00すぎ
片付けも済み、子鬼たちもやっと夢の中へ。
pm10:00ごろ
のォ〜んびり鬼嫁と二人、焚火を見つめて
くだらない話をつまみに、晩酌していると
管理人さんがやって来た。。。
管理人さん
「こんばんわ〜、あのォ〜台風は日本海側へ
抜けたんですけど、明け方にかけて雷雨や
風が強くなると思うんでェ、もし天候が
崩れたら大屋根の下、自由に避難所として
使ってくださいね!もし、ある程度片付けられるんでしたら、多少うるさくても
OKですから。。。もう1組の下のサイトの方も、片付けされるみたいですから。。。
今までここに、雷が落ちたことないですけど、気を付けて下さいネ!」
と、親切に言っていただいた。
キャンパーの安全を考えて、細かい配慮をしてくださり、本当に頭の下がるお仕事です。
なるほど!そう言えばさっきまで見えていた満天の星空が、
ところどころ厚い雲に覆われてきている。。。
鬼嫁
「ねぇ〜、どうすんのォ〜?」
ワタシ
「んん〜〜〜ッ? ・・・とりあえず、呑もッ♪」
鬼嫁
「はぁッ???」
pm10:45
飲み物もなくなってきたし、ソロソロ
ワタシ
「よしッ!子供たちの寝てるテント以外、撤収開始ッ!!」
鬼嫁
「なにぃ〜ッ!タープだけじゃないのォ?」
ワタシ
「どうせ片付けるんだで、全部ッ!」
am1:50
クルマをテントの風除けのバリケードにし、撤収完了ッ!
鬼嫁は、安全な車内にて、大の字で夢の中へ。。。
ワタシは子鬼たちとテントで、時折吹く強風の中、浅い眠りについた。。。
つづく
夕食も終わり、小2娘鬼が
「あッ! 流れ星〜ッ♪」
と叫ぶので、見上げてみればキレイな星空
ランタンの灯かりを落とし
おやすみ前の星空観察会♪
キラキラ輝く星たちを見て、しばしの間
大人しくなっていた子鬼たちであった。。。
つづく
お待ちかね、夕食タ〜イムッ♪
「いっただっきまァ〜〜〜すッ♪」
小4子鬼の作った(?)カレーライスは
とォ〜っても、おいしくいただきました♪
・・・めんどいんで、他オカズ無しデシタガ
つづく
子鬼たち念願のキャッチボールもできたし、
夏休みの自由研究(ズル?)のカレーもできたし
よォ〜し!また今日も舟のお風呂へ行こうッ♪
今回も、管理人さんにお願いして家族風呂に♪
しかも、昨日と逆の船首側の湯船に。。。
ゆ〜っくり入って、汗も疲れも流してたら
あたりも涼しく、日が暮れてきました。。。
つづく
子鬼たちと、キャッチボールしてる間に
小4子鬼の自由研究 兼 夕食 の完成ッ♪
今回は、手抜きだからゴハンは、温めるだけの真空パックで。。。
つづく
小4子鬼
「ジャガイモの皮むけたよォ〜ッ♪
キャッチボールしてきてイイッ???」
鬼嫁
「チョォ〜待ってッ!玉ねぎ炒めとるトコだけ
撮ったら、行ってきてイイよッ♪」
小4子鬼
「ええェェ〜〜〜ッ!」
夏休みの自由研究って、なぜかこんな感じになってしまうのはウチだけかナ???
つづく
気持ちよさそうに、お昼寝してる小4子鬼と
鬼嫁を、優し〜く叩き起こし、夕食準備ッ!
二人とも寝ボケているが、カレー作りの開始!
鬼嫁
「ボケェ〜っとしとらんと、ハヨ皮むきゃあ〜
写真だけ撮ったら、後やっといたるでェ!
おと〜さんと、キャッチボールしたかったんでしょ〜ッ!」
小4子鬼
「うんッ♪」
っと言って、超高速皮むきロボに、変身する小4子鬼であった。。。
つづく
さわやかな いなかの風に 吹かれながら
いつの間にか お昼寝ッ♪
〜シバシノヤスラギ〜
もうチョッと、のんびりしたいトコだけど
小4子鬼の自由研究を兼ねた
夕食作りに取り掛からんと。。。
とりあえず、爆睡してるヤツを起こさねば・・・。
つづく
ヘキサの下で、心地イイ風に吹かれながら
特製ミニコット?でお昼寝♪
年少娘鬼と鬼嫁も全開のクルマのベットで
お昼寝。。。。。。というよりも爆睡♪
小2娘鬼と年長子鬼は、気持ちイイ風にあたりながら
テントの中で、なぜか【すごろく】を作って遊んでいた。。。
つづく
長野の名夫婦が、
仲良くお帰りになった昼下がり
いなかの風のメェェ〜〜〜夫婦
草刈マサオ(仮名)さんと、
草刈マスヨ(仮名)さんが、
こちらも仲良く、草刈りに精を出していらっしゃいました。。。
つづく
さわやかな いなかの風に 吹かれて
記念撮影ッ♪
長野の鬼嫁と岐阜の鬼嫁。。。
長野の恐妻家と岐阜の恐妻家。。。
なんか似てるけど???
気のせいかしら???
また遊んでねェ〜〜〜ッ♪
つづく
ミユハル家ご一行様との
あッ!ちゅ〜まの一泊二日。。。
とっても楽しかったです。。。
また一緒に、のォ〜んびり 焚火トークしましょうね♪
今度は、鬼嫁寝かせてからネ♪
つづく
昼食後の腹ごなしに、
どこでも恒例『ソリすべり大会』
夏でも冬でも、滑れるトコがあれば
大人気のアトラクションです♪
後でミユハルさんが、お帰りの準備中。。。
つづく
今日のお昼は、信州名物『ざるそば』だが
Pro.3の鍋では、大家族にはチト小さい?
茹でた生そばが、
そば団子みたいで、食べ応え満点に???
でも、10人前ペロッと完食!
つづく
アルプスの山々も、
やっと雲の間から顔を出してきたお昼過ぎ。。。
お腹ペコになってきた子鬼たちの叫ぶ声で
昼食準備に取り掛かる。。。
つづく
ヘキサシールドいなかの風校 開校ッ!
小2娘鬼指導のもと、夏季講習が行なわれた!
つづく
さわやかな いなかの風に 吹かれながらも
太陽が真上に近付いてくると、やっぱ暑い!
長老へキ・・・・・・超LOWヘキサの出番ッ♪
「みんなァ〜、集まれェ〜ッ♪」
つづく
子鬼たち
「わァ〜♪甘くて冷たくてオイシぃ〜ッ♪」
さわやかな いなかの風に 吹かれて
育ったスイカは、とても美味しかったです♪
つづく
管理人さん
「今年の初物なんで、
味は、わかりませんが、
冷してあるんで、どうぞッ♪」
子鬼たち
「ワァァ〜〜〜いッ!ワァ〜いッ!」
つづく
旦那チームが、片付けしてる間に
いつの間にかヘキサの下が満員になってる。
しばらくすると、管理人さんがやって来た!
つづく
鬼嫁たちも、旦那イジメの話で
のォ〜んびり 盛り上がってる?
・・・その後で、ミユハルさん一人ぼっちで撤収中!
つづく
子鬼たちも、気持ちよさそうに
のォ〜んびり遊んでる♪
・・・その後で、ミユハルさん一人ぼっちの撤収開始!
つづく
今日は、風も穏やかで気持ちイイ天気ッ♪
のォ〜んびり いきましょォ〜〜〜ッ♪
つづく
朝食は昨夜の残り。。。でも豪華メニューッ♪
一流ホテルの朝食バイキングのようだ!
早く食べないと、なくなっちゃうぞッ♪
つづく
まとまりのない、賑やかなサイトは
これから始まる朝食の争奪戦を予感させる。
つづく
ミユハルさんの、まとまりのあるサイトが
いなかの風には、よく似合っている。。。
つづく
am5:00
燃え尽きた心も、早朝の心地よい風に目覚め
散歩しようと 静かにテントを抜け出す。。。
朝露のついたヘキサに
ミヤマアカネが 羽根を休めていた。。。
つづく
うるさい子鬼たちも、お腹一杯でオネムに?
夕食の片付けをし
さわやかな いなかの風に 吹かれて
やっと大人のマッタリタイムへ突入。。。
焚火を囲んで、このあと深夜まで『鬼嫁ハンニャ〜ズ』の攻撃がヤム事はなかった。。。
・・・旦那チームは、焚火のように燃え尽きたのだった。。。
つづく
さすが競争率の激しい我が家の子鬼たち
すでに夕食を終えウロウロしています!ボケ!
お上品なミユハル家は、
優雅でお淑やかに、食事を楽しんでいます♪
つづく
しかも、ダメ押しの・・・
お昼の残りのおにぎりッ!!ってかッ!
オイオイッ!滅多に喰えないもん喰っとけよッ!
つづく
ミユハル家とウチで、総勢10名での夕食♪
ミユハルさんチのお料理は、ウチんチとは
くらべものにならない高級料理じゃんッ!
ポテトミックスサラダに、ゴハンで作った
なんたらサラダ、トマトの上品なサラダに
お店でしか食べたことのない キクラゲの
ナンたらカンたらに、冷たいパスタ。。。
うぅ〜〜ん♪一流ホテルのお味ッ♪ うめェ〜ッ♪
一方、ウチんチのメニューは、
じゃがバター、冷奴、スペアリブのホイル焼き、極めつけは『ホルモン』
な、なんと、、お、、ぉ、お上品な、、、。
し、、しかも、ダメ押しの、、、、、、?
つづく
ギョギョッ!
そこには、一時間以上もSPCマグカップの
重しに耐え抜いた真っ白な木綿豆腐の姿が!
ワタシ
「あァ〜ァ、重し置きっぱやったァ。。。」
鬼嫁
「なにィ〜、イカンのォ〜?」
ワタシ
「イカンことないけど、ほれッ・・・!」
そこには、チーズのように摘まみ上げられた、木綿豆腐のたくましい勇姿が。。。
つづく
アルプス一万弱?(一万にチョッと足りない?)
の山の向こうに日が落ち、子ヤギの上で?
アルペン踊りを踊りたくなるような夕方。。。
ワタシ
「ゴハンだで、みんな呼んで来てェ〜ッ!」
小2子鬼
「はぁ〜〜〜〜いッ♪」
いつになく、イイお返事!
さて、夕食を並べるかッ!
・・・っと思った時、目に入ったものがッ、、、
「あ”あ”ァァァァァ〜〜〜ッ!!!」
つづく
『いなかの風』には露天風呂があります♪
そんなに大きくないですが、天竜下りで
使用していた舟を二つに切って、湯船と
洗い場にした特製の展望露天風呂です!
普段、男湯・女湯を、船首・船尾に分け
交互に使っているそうですが、
今回宿泊した日は、ミユハル家とウチと
もう1組の3組だったので、管理人さんに
ご無理をいって家族風呂にしてもらいました〜ッ♪・・・鬼嫁の本領発揮ッ!
今日は船尾の方の湯船♪
アルプスの山々と飯島の町が見渡せ、とォ〜っても気持ちよくお湯につかりました♪
あれッ? ひとり、頭隠して、尻隠さずのヤツがおるッ!
つづく
子鬼たちの夕食作り 〜おまけのオマケ〜
スペアリブポークに、塩コショーとかで味付け
あとは、ニンニクをたっぷりのせて、ホイルに
くるんで、夕食準備の出来上がり!
よォ〜〜しッ! お風呂へ行くぞォ〜〜〜ッ♪
つづく
子鬼たちの夕食作り 〜おまけ〜
クッカーの中は、祖父母の作った男爵イモ♪
蒸かしてバターかけるだけの、じゃがバター!
必死に剥いているのは、ニンニク!
いったいナニに使うのか?
つづく
小4子鬼の自由研究 兼 夕食作り 〜6〜
フリーサイズ落し蓋(ステンの穴の開いたの)
を豆腐の上に載せカップに水を入れ15分位
水切りのため、重しをする。
鬼嫁
「ちょっとアンタ、わざとスノーピークのマグカップにしたんでしょォ〜ッ!」
ワタシ
「当たり前やんッ♪」
つづく
小4子鬼の自由研究 兼 夕食作り 〜5〜
固まりだした豆腐と水分が分離しはじめたら
ザルにガーゼ(木綿)をひき、移し変える。
このときザルに移さずに、
そのまますくった豆腐を、汲み豆腐。
ザルにあけただけの豆腐を、ざる豆腐。
今回のように、木綿に移し軽く重しをし、水を切るのを木綿豆腐などという。。。
つづく
小4子鬼の自由研究 兼 夕食作り 〜4〜
豆乳が固まりだしたら、混ぜるのをヤメて
しばらく冷ましておく。
小4子鬼
「ねぇ、、にがりってなにィ〜?」
ワタシ
「もともと塩は、海の水から作るんだけど、塩作るときに塩と海の水に分かれて、
その海の水のいろんなエキスが集まって溜まったのが
『にがり』って言うのになるんやぞォ!チョッと舐めてみィ〜ッ!」
小4子鬼
「にィがッッッ!!!」
ワタシ
「だぁろォ〜!だで、にがりって言うんやてェ〜!」
小4子鬼
「ほんでもなんで、にがり入れると豆乳が固まるのォ〜?」
ワタシ
「・・・そ、、それは、おまえ、、、じ、自分で調べるのが、研究やないかぁ〜ッ!」
つづく
小4子鬼の自由研究 兼 夕食作り 〜3〜
豆乳の温度が70℃〜75℃以内になったら
火を止めて、にがりを木へらに添わせて
廻し入れ、ゆっくり静かに掻き混ぜる。
今回は、豆乳2リットルに対し、
にがりお猪口1杯半ぐらい入れたが、
固まり具合を見ながら入れると良い。
つづく
小4子鬼の自由研究 兼 夕食作り 〜2〜
すばらしく使い勝手のイイIGTの五徳に
鍋を載せ、BFストーブ点火ッ!!
うぅ〜ん、初使用が子鬼の宿題とは
ビミョ〜〜な感じ。。。
でも、そんなのカンケーねぇ〜ッ!
使っちまえば、こっちのもんよォ〜ッ! オッパッピィ〜〜ッ♪
あッ! 話がソレた。。。
なべ底に豆乳がこびりつかないように、
中火でゆっくり混ぜながら、70℃〜75℃まで温める。
つづく
小4子鬼の自由研究 兼 夕食作り 〜1〜
今年の自由研究は『料理』に決めた小4子鬼
鬼嫁の浮かない顔も
一向に気付く気配もなく、すんなり決定!
すでに3品作っているが
*自宅で育てたゴーヤとカニかまのサラダ
*祖父母の育てたトマトとタマネギ、
庭で摘んだシソの葉を使ったサラダ
*祖父母の育てたシシトウと竹輪の甘辛炒め
など、いかにも家庭料理。。。
ここらで、一発盛り上げねばッ!ということで
キャンプ場での手作り豆腐!・・・名付けて
『子作り豆腐の冷奴』、、、、、、コドモガツクルダケニ?
とは言うものの、
豆乳・ニガリは知り合いのお豆腐屋さんに分けて頂いたので、めちゃ簡単ッ♪
まずは大きめの鍋に、豆乳を投入ッ!
つづく
ひと息ついたら、とりあえず水汲みへ。。。
年長子鬼の呼ぶ声が、、、
「おとォ〜さァ〜んッ!早く来てぇ〜ッ!」
行ってみるとサイトへ続く階段を、
ヤギさんが通せんぼッ!
年長子鬼
「どォかしてェ〜ッ!」
ワタシ
「ヤギさんに、『通して下さいッ♪』ってお願いしてみィ〜ッ!」
年長子鬼
「ど、、どォ〜やってぇ〜ッ?」
ワタシ
「大きい声で、『そこにいると、メェ〜〜〜ワクですッ!』って言ってみろォ!」
年長子鬼
「はァ?・・・???」
・・・さぁッ!夕食の準備だ!
つづく
さてさて
スクリーンタープと、テントを建てるには、
鬼嫁の目の前に、
あの『IGT』を取り出さなければ・・・。
いざッ!
・・・食材&飲料のクーラーBOXを2箱降ろし
・・・キッチン&クッカーBOXを2箱降ろし
・・・むか〜しホームセンターで買ったテーブルAを降ろし
・・・Take!チェアロング他イス&コット系を降ろし
・・・焚き火台&ストーブフレームケースを降ろし
・・・その他、モロモロ、ぜェ〜んぶ降ろし
ついに、、ついに姿を現した【IGTロング収納ケース】。。。
さてと、、、、、、どうしよう???
鬼嫁
「ナンか手伝おっかぁ?」
ワタシ
「んッ?、、あ、あぁ、、そこにあるテーブル組み立てとってェ〜!」
っと、今のうちにIGTを、、、ヨッッッっこらセッ!!、、っとォ〜ッ!
・・・収納ケースごと、さわやかな風が吹く、いなかのサイトへ着地!
鬼嫁
「んんッ?、、ちょ、ちょっとォ〜、、アンタなにソレッ?どうしたのォ?
そんなん、あったっけェ〜?中、なにが入っとるのォ〜ッ!」
ワタシ
「あ、、あったよォ〜!前からぁ〜ッ!」
鬼嫁
「うっそォ〜ッ!そんなん知らんてェ〜ッ!どうしたのォ〜ッ?」
ワタシ
「オレも、知らんッ!」
鬼嫁
「知らんわけないやんッ!ハヨ言ってみィ〜ッ!」
ワタシ
「テ、、テーブルやてェ〜ッ!ホレェ〜見てェ〜ん!」
と、収納ケースに一緒に入れておいたホームセンターのテーブルBを取り出す。。。
鬼嫁
「チャウてェ〜ッ!それの奥に入っとるヤツやてェ〜ッ!」
ワタシ
「な、、なにィ〜!知らんてェ〜!テーブルやないのォ?」
鬼嫁
「テーブルゥ???机みたいイッパイあるがぁ〜ッ!!!」
ワタシ
「チャウてェ〜、コンロも付けれるテーブルやで、
今までのと違うんやてッ!見てェ〜んッ!」
と、ストーブフレームケースSに、
BFストーブラージアーバーをセットし五徳を載せ、IGTに組み込むと
鬼嫁
「ちょ、、ちょっとォ〜ッ!そのはめ込んだヤツも買ってきたのォ〜〜〜ッ!!!」
ワタシ
「ち、違うてェ、こ・れ・は 去年ひるがのん時に、買ってあったヤツやろ#$%&」
鬼嫁
「フフフッ!『こ・れ・はッ』って、、、
やっぱその初めて見るテーブルは、新しく買ってきたんやねッ!!!」
ワタシ
「・・・・・・・・・。スルドイ。。。」
・・・・・・その後も、2人仲良く設営作業をし、
無事、御覧のようなサイトが完成したのであった。。。
つづく
あれッ?こども1、こども6は???
おぉ〜ッ!いたいた!
10歳の平成生まれの昭和の子と
2歳の平成生まれの子が、仲良く
遊んでいるじゃないのォ〜ッ♪
そんな笑顔がひろがるサイトに、あのIGTが、
いまか今かと登場のタイミングを、待ちわびていた。。。
つづく
B−4からB−1へ移動してる夫婦を
遠巻きに眺めながら、引き続き設営続行ッ!
設営中は、子鬼たちに目が行き届かないので
ヘキサ下の工作お絵描き教室へ放り込む!
こども2、こども3、こども4、こども5
みんなウロウロしないで待っててね!
あれッ?こども1、こども6は???
設営開始ッ♪
まずは、ヘキサで子鬼たちの遊び場を作って
そこへ放り込んどいて、その他の準備っと!
台風が近づいてる為か、
さわやかな いなかの風にしては、チト強風?
仕方がないので前後のポールを一本づつ抜き
『超LOWタイプ』にすることに。。。
子鬼たちのサイズにはピッタリだが、
大人が入ると腰を曲げた『長老タイプ』に。。。
あ〜だ!こ〜だ!してると、
ウチの下のサイトB−4に陣取ったミユハル家の奥様が、不穏な動き?
ナニやらウロウロとB−1サイトへ???
またまたウロウロB−4サイトへ???
すると、ミユハルさんの嘆く声が、、、、、、。
どうやらウチのB−3サイトへの行き来が、
B−4よりB−1サイトの方が楽なようで・・・管理棟へB−1への変更を、、、。
その後のミユハルさん、
建て掛けかけたヘキサ、まだ建て掛け途中だったのを、建てるのヤメて、
またアチラで建て掛け始めるハメになるとは、建て掛けはじめた時には、
建て掛け変えるなんて気付かなかったけど、
結局、建てかえハジメチャッテ#$%&・・・???
恐るべし長野の鬼様。。。
つづく
pm12:00
営業マンの嗅覚で、
『いなかの風』に難なく到着ッ!
ひと通りの説明を受け、
少し早いがB−3サイトに案内され
設営OKの管理人さんのお言葉♪
pm12:15
ワタシ
「ヘキサだけでも張ってから、昼ごはんにする?」
鬼嫁
「まァ〜いいんじゃないのッ、先食べればァ〜。。。」
ワタシ
「えぇ〜?暑ない?ヘキサ張らんでいい??ヘキサ?」
鬼嫁
「まぁ〜ええてェッ!先食べればぁ〜ッ!
張りたいのはわかったでェ〜ッ!あとで死ぬほど張っとけェ!」
ほんじゃまぁ
「いっただっきまぁ〜〜〜すッ♪」
っと、道の駅で買ったパンをみんなで頬ばりはじめる。。。
ワタシ
「おいおいッ!あのおにぎりどォ〜すんのォ?」
と、珍しいので買ってしまったトマトカレーパンを頬ばりながら聞いてみる。。。
鬼嫁
「夕ごはんの時でいいんじゃなぁ〜いッ♪」
確かに、夕ごはんの主食は蒸かしただけのじゃがバター(南米かッ!)だけしか・・・。
でも他にも、豆腐とか肉トカ、、、、、、まッ、いっかッ!!
と、そこへミユハル家ご到着〜〜〜ッ♪
簡単にご挨拶して、いざッ!設営に取り掛かれェ〜〜〜ッ!
つづく
am11:30
軽快なリズムで走っているとpaiちゃんのブログにも載ってた道の駅「花の里いいじま」発見!
「ナンカいいもんないかなァ〜?」
と、寄ってみると、、、鬼嫁、キラァ〜〜ン!
手作りパン屋、発見ッ!ロックオンッ!!
ウチの鬼嫁、パンには目が無い!
(耳は食パンについとるが。。。)
「お昼用にチョッと買ってコォ〜〜ッ♪」
って、、、オイオイ、、、さっきのおにぎりどうすんねんッ!
結局、鬼嫁と子鬼たちで、一人当たり2個は買っちゃったな・・・。
絶対、喰えんてェ!
am11:45
お昼ごはん前なのに、ナントなくお腹が一杯になって出発、、、。
つづく
リサイクルステーションの分別を終え、
つ・い・に 出発〜ッ♪
am10:10
やっとのこと中央道/多治見ICへ突入ッ!
5日の『コブクロ』ライブに備え、
車内はひと足早く絶叫に近い大合唱ッ♪
しかし、ライブを見るのは
もちろん鬼嫁だけ、、、。
子鬼たちの楽しげな歌声が、逆に悲しい・・・。
am11:10
キッカリ1時間で松川ICへ到着ッ!
おォォっと、コンビニ発見ッ!
今回は、『子鬼たちと遊ぶ』がテーマなので、究極の日本料理【おにぎり】を
一人当たり2〜3個でシコタマ購入し、昼ごはんの時間短縮ッ!
それにしても、イイ天気だなぁ〜〜〜ッ♪
・・・元祖、雨女一緒なのに。。。
つづく
待ちに待った、出発の朝。。。
昨夜、鬼嫁が何時まで着替えやらの準備を
していたか知らないが、一足お先に爆睡した
ワタシは、目覚しがわりの【コブクロ】の
着うたよりも、かァ〜なり早く目を覚ました。
。。。コドモカッ!!
もちろん隣りには、爆睡中で
ピクリッ!っとも反応しない鬼嫁が。。。
am6:10
普段からキャンプ道具積みっぱなしのレジアスエース。。。
後部座席部分をキャンプ仕様に、チェ〜〜〜ンジッ!
といってもマット持ってくるだけですが、、、。
3日間も留守にするので、カブトムシ団地を実家へ預けなければ、、、。
とりあえず、子鬼たちのかわりにエサやりしといてやる。
と、そこへ行く気満々の年長子鬼が、着替えも済ませてやって来た。。。
am7:00
年長子鬼と2人で、
実家へカブトムシ団地を預けて、朝採りトウモロコシを貰って、帰宅。。。
食材の確認とクーラーBOXの準備をしていると、
その他の子鬼起床!4匹で勝手に朝食を食べ始めている。。。
もちろん鬼嫁は夢の中・・・。
am8:00
子鬼たちも身支度しはじめ、9時出発の予定では彼女の化ける時間を考えると
ソロソロ限界なので、鬼嫁を起こしに行かせる。。。
ボケぇ〜〜ッと起きてきた鬼嫁を横目に、
クーラーBOXに食材を詰めて、車へ積み込む。。。
ウチの中の子鬼たちも、バタバタ邪魔クサイので、
ついでに車へ積み込む。。。
am9:00
出発予定時刻、、、、、、朝食を済ませた鬼嫁が、まだ変装中。。。
「生ゴミの日まだやで、ばァ〜ちゃんトコ預けてくで積んどいてぇ〜ッ!」
なるほど!そりゃそうだッ!っと思ったら、つづけて
「あと、びん・缶・トレイも、スーパーのリサイクルんトコ入れてくで、積んどいてぇ〜ッ!」
いつになったら、本格的に『出発ッ!』という言葉が叫べるのだろう?
am9:20
着替えのデカバックを2つ積みこみ、いざッ!
、、、ばァ〜ちゃんチヘ出発ッ♪。。。?……ホンジツ、ニカイメッ!
am9:30
カブトムシ団地&生ゴミ預けて、いざッ!
、、、。。。?
「あ”〜〜〜ッ!アタシのクツ忘れたァ〜〜〜ッ!!!」
am9:35
クツを取りに走る鬼嫁。。。
自宅の戸締りを再度確認し、いざッ!
、、、。。。?
スーパーのリサイクルステーションへ〜〜〜ッ!!!
早く、さわやかな いなかの風に 吹かれたい・・・・・・。am9:50
つづく
待ち遠しいキャンプが、
やっと、、やっと、やって来た♪
長野県上伊那郡飯島町
キャンプファーム 『いなかの風』
3日間の、
のォ〜〜〜んびりキャンプの物語♪
07/9/14
遅ればせながら、ご来店ありがとうございました!
驚き合う皆様のリアクション、楽しませて頂きました。
次回はぜひ、ごゆっくりお越し下さいね。
どうもどうも、その節はイロイロお騒がせして。。。
驚きのリアクション芸が披露できるのも、梅田店様あってのことですので
これからも、憩いの場のご提供よろしくお願いします!
・・・んッ?、、、SP製品の売り場でしたっけ?
次回、訪問できるのを楽しみにしていま〜す♪