最近の5件
2010年 3月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 1月
結構、気に入ったようにできたみたいッ♪
・・・言われるがままに働いたもんねェ〜ッ♪
前に作った花壇が、
気に入らなくなったらしいので配置換え。。。
オシャレな喫茶店に行ったつもりの
モーニングコーヒーセット♪
さすが、名古屋だでかんわァ〜〜〜ッ♪
≪メニュー≫
・フレンチトースト
・残りもんブイヤベースのスープ風
・じいちゃん・ばあちゃん作そら豆レタスサラダ
・残りもんおつまみホルモン
・スクランブルエッグ
・アイスカフェオレ
・・・最高だけど、、、
ブランコに鉄棒って、、、ちょっと???
ひとり静かに、焚火を眺める!
心地イイ、五月の夜風、最高ッ♪
・・・最高だけど、、、
物干し竿って、、、ちょっと???
子鬼たちも寝て、やっと、のォ〜んびりッ!
ランタンの灯かりで、
ホルモンにビール!最高ッ♪
ワタシ
「あらのとこでも、ウマそうなとこがあったで、
ニンニクとバター、香草、塩、コショーとかで、
味付けしたんだてぇ〜!
生臭いといかんで、鮭も酒に漬けといて・・・。」
鬼嫁
「さむッ!焚火あたろッ!」
鬼嫁
「アンタッ!これなにィ〜〜ッ?」
お買い得の鮭のあら、アサリ、海老、イカと
じいちゃん、ばあちゃんの作ったブロッコリー
玉ねぎ、にんじん、かぼちゃなどなど、
ちょっと、欲張って入れすぎました。。。
鬼嫁
「アンタは、適量を知らんのかッ?だで、カラダも・・・!」
「めちゃめちゃホクホクして、美味しィ〜♪」
残りの1個は、誰の手に?
・・・・・・ワタシ、焼き加減をみた、数個しか喰えず。。。
将さんに教えていただいた
焼きそら豆に挑戦ッ♪
近所の子鬼たち集合ッ!
「なにィ〜?マシュマロ焼くのォ〜?」
「わぁ〜、トロォ〜っとしておいしィ♪」
「いやぁ〜ッ!髪の毛についたァ〜ッ!」
「あァ〜ん!真っ黒!アフロみたァい!」
・・・・・・ワタシ、喰えず。。。
なかなかキャンプに行けないので、
またまたお庭で。。。
おやつに、焼きマシュマロと
将さんに教えていただいた
焼きそら豆挑戦!
夕食は、鮭のあら、アサリ、海老、イカの
ブイヤベースと
末広のホルモン、心臓、食べる方のコブクロ!
paiちゃんの写真で
美味しそうだったのでアスパラなどなど
(写真に写ってない材料は、冷蔵庫の中!この時期、意外と食中毒が多いらしいヨ!)
『日本の棚田百選』
上代田棚田
『日本の棚田百選』
坂折棚田
ワタシが、小学生ぐらいのとき、
寿がきやでは時代を見据えて
環境問題に取り組んでいた??
確かあのころ、お店から
割り箸が消えたような???
でも、しばらくして
割り箸が復活したような???
いずれにしても、中部圏限定ネタ???
妹の旦那の実家、熊本から
『そら豆』を頂いた♪
・・・夕飯の準備の前に、ひと仕事。。。
心地イイ眠りを、年長子鬼の
「おとォ〜さぁ〜ん!起きてッ!おかぁさんが、 手伝ってって呼んどるよォ〜ッ!」
の声に、ガバッ!っと飛び起きる!
今日は、幼稚園組の遠足だ!
とりあえず、なんとかバスには間に合ったッ!ふゥ〜〜〜ッ!
東山動物園まで「いってらしゃァ〜〜いッ♪」
ウチへ帰り、お弁当作りの残骸を片付け、
掃除機をかけて、お風呂掃除!
・・・・・・洗濯だけは干してあったので『鬼嫁に感謝ッ!』???
今から、床屋さんで一眠りしよォ〜っと♪
PM1:30
かれこれ3時間近くアウトレットを歩き回って、結局昼食は、
「アソコの道の駅のパンとケーキが売っっとる
とこにしよォ〜ッ♪」
ということで、志野・織部道の駅へ。。。
ここには、美味しいクロワッサンとケーキがあり2階でお茶も飲める♪
鬼嫁が、真剣な表情でケーキを選んでいる!
やっと決まり、
「2階行こっか!」
と、ワタシ。
「やっぱコーヒー代が勿体無いで、これウチで食べへん?」
と、鬼嫁。
「・・・い、、いいよッ♪」
と、ワタシ。
「勿論、アンタがコーヒー淹れるんだよッ♪」
と、鬼嫁。
「・・・あ、、、当ったり前だがぁ〜、、、。」
・・・久しぶりの2人っきりのデートを楽しんだワタシであった。
コブクロを聴きながらアウトレットへ到着!
(道中、コブクロを口ずさむことは許されない。『歌わんでッ!聞こえ〜へんし、イメージが
崩れるッ!』との事らしいので。)
AM10:40
鬼嫁は増床してからは2回目?ぐらいだが、
ワタシは仕事の途中に、トイレや昼食に
よくお邪魔する。。。
鬼嫁と端っこの店からチェックッ!
あてもなく見て行く作業は、どうも苦手であるが、仕事柄値段のチェックやらPOPや
ディスプレイについて、とやかく言ってしまうと、スカサズ、
「しぃ〜〜〜ッ!アンタッ!うるさいッ!お店の人に聞こえるッ!
ちょっと黙っとりゃぁ〜〜ッ!」
・・・・・・すまんッ!
ワタシを、ちょっとでも見れるオヤジにしたいらしく、いろんな店に入っては、
リカちゃん人形のように着せ替えさせられた。
が、結局お値段が重要!
「これなら、まんだ見れるッ!」
というSPカラーの赤っぽいチェックのシャツを購入していただきました♪
鬼嫁の購入商品は、【玄関マット】¥1000・・・実に、現実的だッ!
そうこうするうち、もうお昼過ぎ!どっかでランチをすることに。。。
前から入ってみたかったと言う無添加食べるスープの店へ。。。
店の前で、メニューを見ながらあ〜でもない、こ〜でもない!
最終的に、
「やっぱココ高いで、ほかんとこ行こッ!」
・・・・・・なんじゃそれッ!
末っ子鬼が、入園したので
久しぶりに2人っきりのデートをする朝
コブクロの着うたで、鬼嫁を叩き起こし
小学生組を送り出させる。
今日は、代休だったが昨夜遅かったので、
洗濯掃除は免除ッ!ラッキー♪
幼稚園組と共に起床!しかし幼稚園組の
送り出しはワタシ。。。まぁ〜いっかッ!
送り出し後、お風呂掃除。。。まぁ〜いっかッ!
おでかけの準備をしながら、
どこへ行きたいか聞いてみる。。。
子鬼たちの帰宅時間もあるので、
片道2時間圏内ならOK♪
ワタシ
「どこッ?どこ行きたいッ?どこでもエエよッ♪」
鬼嫁
「うゥ〜〜ん??あッ!土岐のアウトレットんとこッ♪」
・・・・・・片道30分の所である。。。しかも、昨日も仕事で走り回っていた辺り。。。
ワタシ
「・・・エッ、、ええよォ〜、、ほなそこ行こか・・・。」
鬼嫁
「ああ〜〜ッ!なにぃ〜、その服ゥ〜!・・・どうしたのッ?」
ワタシ
「はぁ?この前、荷物で来とったやつだてェ〜! どォ?これッ?ええッ?」
鬼嫁
「・・・ビミョ〜〜ッ!」
・・・ビ、、ビミョ〜〜ッ?・・・鬼嫁にしては珍しく誉めてるほう寄りの返事。
普段は『どォ〜でもイイんじゃなぁいッ!アンタなに着ても一緒ッ!!』と一蹴である。
と、、、とりあえず出発ッ!
巨大リールで、鯉の一荷釣りを目撃ッ!!
フランス仕込みの、
生ハムサンドにカマンベールサンド・・・
めちゃウマだけど、
アゴが疲れるほどのしっかりしたパン。。。
よく噛んで食べると満腹になるなぁ〜・・・
残りは、鬼嫁へお土産ッ♪
おぉ〜ッ!
やっぱ牧場には 牛 がいないと。。。
子鬼たちと探検ごっこをしたあとは、
子鬼たちは、ハラペコ
ワタシは、ヘトヘトに。。。
でもこの季節、そとで遊ぶの気持ちイイ〜ッ♪
古田選手は、199cm。。。
・・・・・・・デカッ!!!
こんなにデッカくても、
とっても優しく小・中学生を教えてくれました♪
これからもみんなで応援してま〜すッ♪
ありがとうございました〜ッ♪
古田選手は、、、、、、29.5cm。。。
こんなに、ちがうッ!!!
身長199cm 体重95Kg 靴のサイズは・・・?
サイン会&記念撮影に、みんな大喜びッ♪
今日は会社のイベントで、
06世界バスケ全日本キャプテンも務めた
トヨタ自動車【アルバルク】キャプテン
古田 悟 選手に、バスケットクリニックを
開催していただきました♪
「あッ、、、すッ、、すいませェ〜んッ!
・・・出てきてもらえませんかァ〜?
たたみたいんですけどォ〜!?」
・・・その後は、ソーメン流し大会に、、、。
鬼嫁
「アタシが荷物置いとったトコから、
えっらい離れてタープ張るなァ〜?
って思っとったら、
コレが撮りたかったんかァ〜ッ!」
私
「・・・どうせアンタが鵜匠で、
オレが鵜だでよォ〜〜〜ッ!」
07/5/25
手前の空いてる花壇には、食べれるフルーツを植えるんだとか?
どうせなら、でっかいスイカでも育ててくれれば食べ応えがありそうですが・・・。
フォーさん、よく働きますねええ。
こんなのは絶対にうちのには見せられませんよ!
・・・・・・すッ、、全ては、、、家庭円満の、、
た、め、なの、、だァ〜、、〜。。。バタッ!。。。�V