最近の5件
2015年 3月
2014年 8月 | 3月
2013年 10月 | 8月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2010年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2009年 10月 | 9月 | 8月
2006年 9月 | 8月 | 7月 | 4月
2005年 9月
金曜日、仕事から帰宅後すぐにセントレアへ。台風の影響による使用機の遅れから新千歳着は22時過ぎに。楽しみにしていたラーメン横丁はコンビニ弁当となり、これが今回の旅程での最大の予定変更になった。翌日からは札幌市内、旭山動物園、層雲峡、網走、知床、美幌峠、屈斜路湖、阿寒湖、霧の摩周湖、釧路湿原、十勝川温泉と順調に巡ることができた。北海道は、学生時代4年間と社会人になってからの8年間を過ごした特別な土地。けれど、今回は郷愁を封印して、そこにしかない歴史やスケールの大きな景観を、子ども達に見て感じて欲しいと思いながら結構な距離をドライブした。いつかまたキャンプしながら、釣りをしたり、自転車に乗ったり、カヌーやシーカヤックを漕いだりの旅もしたい。ニセコのパウダーを滑りにショートステイできたら最高だな、と妄想しながら帰路についた。滞在中の道内は東海地方と同じくらい高気温の真夏日が多かったけれど、6日ぶりのセントレアは灼熱だった。帰宅後、ちょっとした行事に間に合うよう、片づけも速攻ですませ出勤。自分がいなくても職場は普段通りなので、ほっとしつつちょっと寂しい。次は、いつ行けるかなぁ北海道。
(忘備録代わりに、FBでなく日記に残すことにしました。)
14/8/16
旭山動物園を除き、十勝川温泉から逆回りした4年前を思い出してニンマリです。
上のチビが8カ月の早春、何の記憶もなく、次は動物園含めての再訪を伺い続けています。
僕の場合は次の機会には「夏」と思っていますが、Kcapさんの場合は四季、再再再訪ですね〜!
14/8/17
ノンビリ北海道巡り、我が家もいつかはと画策しております(^-^)
お子様の胸にも良い景色がシッカリ刻まれた事と思います!
NCYYさん、旭山ではダイナミックに躍動する動物たちに、
大人の方が歓声をあげて魅了されていました。
住んでみると冬が一番北海道らしかったと思い出しますが、
旅となると思わぬ停滞を強いられたりと厳しい面も多くなりそうです。
でも、紅葉の晩秋と同じくらい真冬もお勧めしたいところです。
ねおサン、今回レンタルしたツーリングワゴンは、旅の供として最高の働きでした。
景色に目を奪われそうになると、アイサイトが優しく注意を促して、
至れり尽くせりの快適ドライブでした。
移動に距離を伴うのがネックであり、プラン二ングの妙を感じるところでした。
今回は、子ども達にアレもコレもと欲張りすぎの感もありますが、
かつての自分のように反芻するように思い出してもらえれば嬉しいことです。
>アイサイトが優しく注意を促して...
おぉ、レガシィかアウトバックをレンタルされたのでしょうか!?
我が家のアイサイトも今回、秋田への長旅で優しく良い旅のアシストをしてくれました(^-^)
ねおさん、レガシーをお借りして、すっかりお気に入りになりました。
郊外や高速での安定、峠などワインディングで手の内にあるような操安感に
感銘をうけました。