最近の5件
2015年 3月
2014年 8月 | 3月
2013年 10月 | 8月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2010年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2009年 10月 | 9月 | 8月
2006年 9月 | 8月 | 7月 | 4月
2005年 9月
名古屋市科学館へ家族揃って出かけました。
ここのプラネタリウムは、内径35メートルのドームで世界最大だそうです。
なかなか見応えがありました。
他にも極寒ラボ、放電ラボなど体験学習型の展示が充実しています。
写真は竜巻ラボ。
発生のメカニズムをスモークで視覚的に見せてもらえます。
12/3/5
Kcapさん!(^o^)/
わが家もプラネタリウム大好きです
内径35m!見てみたい(^^)ニコ
koba*さん、こんばんは。
プラネタリウムは丁度1年前にリニューアルオープンし、
いまだに休日は朝のうちに1日分の予約で満席に
なってしまいます。
昨日は所属している団体の行事で、
運良く行くことができました。
小学生時代に見たアナログな投影から
デジタルなエンターテイメントへと格段の
進化で、とてもびっくりしました。
こんばんは。
リニューアルしてから、行って無いですね。
やはり土日は混んでますか?
平日私一人なら行けますが、オヤジ一人は怪しいですからね。
春休みに子供と日程重なれば行ってきます。
ミヤッチーさん、ぜひ息子さんと行ってください!
お子さんだけでなく、大人も充分楽しめると思います。
きのう(日曜日)は会館前に数百人の行列です。
子ども会やら団体多しでした。
初めまして^^
子供の春休みに行こうかどうか考えてましたが・・・
数百人の行列はちょっと・・・^^;
人気高いんですね!
まごしちサン、こんばんは!
いつもKW、日記楽しく拝見しています。
我が家も「銀色のシーズン」がんばります。
プラネタリウムはずっとリサーチしているわけでは
ありませんが、オープン当初のように並んだけど
座席予約できないことは、なくなったように聞きます。
ただ、昼ごろには全ての回の予約は終了するようです。
春休みで平日なら大丈夫では?と想像しますが…
他の科学館全体でかなり楽しめるので、待ち時間は
そんなに苦にならないと思います。
早速の情報ありがとうございます^^
訪問有力先とさせて頂きます!
12/3/6
Kcapさんおはようです(^^ゞ
子供つれて行きたいけど・・数百人の行列ですか(汗)
日曜はやっぱり激混みですかね。ん〜もうちょっと待つかな
ガトさん、こんにちは。
早起きすれば大丈夫ですよ〜
(お父さんだけ先発で!)