最近の5件
2015年 3月
2014年 8月 | 3月
2013年 10月 | 8月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2010年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2009年 10月 | 9月 | 8月
2006年 9月 | 8月 | 7月 | 4月
2005年 9月
夏休みのシメは1泊温泉旅行。我が家のある中京圏から距離的には少し欲張って、山陰の湯村温泉まで足を延ばしました。同じ兵庫でも神戸方面と違い但馬地方は、これまで訪れる機会が無かったエリアです。せっかくなので山陰海岸ジオパークと呼ばれる日本海側のドライブ、「城崎マリンワールド」、偉大な冒険家の故郷にある「植村直己冒険館」、全国一の山城遺跡といわれる「竹田城址」を巡りました。ほとんど予備知識無しで行ったのですが、何れも見応えのある素晴らしいところでした。
かつては旅行となると地図、時刻表、ガイドブックと下調べを念入りにしたものです。この準備作業が想像力を掻き立てて旅の期待感を増幅させたものです。しかし最近はナビとネットに頼って準備は即席で済ませてしまい、帰宅後にあそこも寄ればよかったなんてこともありがちです。まだまだ国内に訪れたことの無い地方は沢山残されています。旅行ばかりをしてはいられないので、もう少し下調べもしなければと痛感しました。
カーポートでランドロックを乾している
ところです。
キャンプ中、雨にも霧にも朝露にも
遭わずに乾燥撤収できるのは、
5割以下の確率でしょうか?
以前はテントやシェルを張って
乾かすこともありましたが、
ロックを使用するようになって
カーポートの梁には2本のロープが
常設されています。
12/9/1
NCYYさん、おはようございます!
竹田城址、お薦めしておきます。
思い出すと不思議な感覚が蘇ります。
ベースを城崎付近にして滞在型、丹後半島→舞鶴経由とか、
鳥取に抜けて砂丘も等、帰宅後も次回を妄想しています。
こんばんは。
結構遠出しましたね!
海兵隊のジオンパークですか!
ズゴックとかアッガイとか展示してあるの?
12/9/3
ミヤッチーさん、おかえりなさい。
>海兵隊のジオンパーク
すみません、そっちは疎いので…
>ズゴックとかアッガイとか
は、ありませんでしたが、城崎の水族館には水槽に手を入れて
ヒトデやウニ、ヤドカリを直接触れる展示がありました。