最近の5件
2007年 6月 | 5月
2006年 7月 | 6月
大宰府店に行ってみると前回のキャンプで曲げてしまったCフレームの修理が上がってきていました。焚火台L用のグリルブリッジ、焼アミステン×2、炭床を購入。お隣にアウトドアショップがオープンするそうで、店長さんも喜んでいました。7月15日あたりの開店に向け工事中でした。オープンセールに行けるといいのですが、行けても先立つものが。。。
先日、曲げてしまったシェルのCフレームの修理にSPS大宰府店へ・・・2ヶ所曲がっていると思っていたのですが翌々店員さんに見ていただくと、もう2ヶ所曲がっていました。とりあえず曲がりのひどかった2箇所の修理をお願いし、店内を見て廻りました。今まで使っていたカラビナが弱ってきたのでスパイダルコキーホルダーをゲッツ!使い舞はどうかな???
先週末6月3日4日に平尾台自然の郷へ初お泊りキャンプに友人のケンタ家族と行ってきました。天気がとても良く、かなり日焼けしてしまいました。
キャンプは凄く楽しかったのですが、なんせ初物だらけで何をするのも戸惑い失敗もしました。始めにサイトの設営に時間がかかりました。たぶん1時間半ぐらいだったと思います。LB6に関しては建てること自体が初めてで、購入時に渡邊店長から教わった方法で一人で立てました。(グランドシート敷くの忘れましたが)それからシェルと初連結をし(LBトンネルなしでもキレイに接続できました)、お座敷スタイルのためシェル内にシートを敷き、インナーマット(LB6用)をテントとシェルにしきました。このインナーマット、後日、気がついたのですが下ろしたてなのにシミだらけに変貌していました。今回のキャンプは幼児が3人・・・食べかすやらジュースやらのシミでしょう(;;)
翌日は撤収、これまた時間が設営以上にかかりました。たぶん2時間くらい・・・。しかもテント内を乾燥させるのに裏返した時、またしてもシェルのCフレームを2ヶ所曲げてしまいました。あ〜ぁ又、修理代が〜ぁ
でも、今回一緒に泊まった友達家族も楽しめたようだし、何より我が子が楽しかったと言ってくれたので、やっぱキャンプやって良かったバイ!って思いました。
ちなみに、息子4歳の「キャンプで一番楽しかったことは」との問いに「ムカデを見たことと、青虫を見たこと」という答えを聞きました。私の反省は、今回は道具の不慣れさから時間をかなり取られてしまったということです。次回はもっと設営、撤収時間を短縮し、子供と過ごす時間をもっともっと大切にしようと思いました。