がたおの日記

がたおの空間へ »

最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月

持っているSP製品を雪中ソロ野営でしかも屋外で使用し感じたことです。
あくまで個人的な意見ですので、参考にしないでくださいね!(‾_‾;)

雪上で使うには問題あるな〜と感じた製品は「ギガパワーBFストーブラージアーバー」と「MYテーブル」でした。
BFストーブラージアーバーは3シーズンはまったく問題ないのですが、冬の野外ではお湯がまったく沸きません。(爆)
仕方なく持っていた他社製品のストーブを使用して事なきを得ましたが・・・。
氷点下でガスのパワーが落ちているのか、それとも私の使い方が悪いのか分かりませんが、気になったのは火とゴトクの隙間が大きい為、少量の風でも炎が揺らぎ、コッヘルまで炎が届いていないようでした。
ラージアーバーは炎がコッヘルの中心から立ち上がらず、炎が鍋の周囲に分散されてしまうのが難点なのかもしれませんね。
3シーズンキャンプ向きですね、このストーブは。

それとMYテーブル、硬く締まった雪ではスベルスベル、不安定不安定!
ご存知のように脚がアルミを曲げられた形になっているため、雪に刺さらない。
MYテーブルというテーブルスタイルは気に入っているのですが、雪上で使うには気を使います。
一度ひっくり返りましたし。(爆)
フォールディングシェルフのような脚をしていてくれるといいのですが・・・。
でも脚の形は個人的には今の方が気に入っていますけどね〜。(^O^)

雪上での心強い見方は「ペンタ」と「2WAYトーチ」「ソリステ40」、それと「焚火台」でした。

ペンタはどんなシチュエーションでも使用できますが、雪よけ、風よけに最適です。
F野営地点で風がかなり強く吹く時があったのですが、ソリステ40ががっちり雪と地面に食い込み、びくともしませんでした。
一枚あるとホント便利に使えます。

2WAYトーチは、冬の焚き火になくてはならない必需品です!!!
氷点下で火がつき難い状況で、轟音を立てて薪に着火してくれるトーチにほんと感謝です。(笑)

これが無くては雪中ソロ野営を楽しく過ごすことができません、焚火台!

とまあ、こんな感じですが、使用用途によって道具選びが楽しくなりますね。
サイフは寂しくなる一方ですがね(爆)

コメント ▽全15件

08/1/7

*hira

ふむふむ、、、
ペンタは買い。。。ソリステも買い、と。。。
マイテーブルはペグダウンして、と(ぶつぶつ)
ストーブよりは焚火台で調理するのか(ぶつぶつ)
なあるほど。。。

ミユハル

すっごい参考になりました!
MYテーブルは滑るんですね〜、、確かに考えてみれば
いかにも!ですね。。
氷点下だとガスの出力が弱まりそうですが・・・2WAYトーチ
は大丈夫でしたか?

実際のフィールドでのテストはありがたい限りでした(^^)
お疲れっした〜m(__)m

まごしち

やはり冬場は液出しが良い、ということですね^_^;
参考になります!

がたお

jyojyoさん、MYテーブルをペグダウン、考えてもいませんでしたが、MYテーブルって結構動かすんですよね〜。
でもペグダウンは有効かも!ストーブは焚火台で確かに十分かもしれませんが、ススだらけになるので、それなりの調理器具が必要と思います。

ミユハルさん、参考にしないでください。(爆)
体験談ではありますが、個人的な意見ですので、ぜひご自身で体験してみてくださいね〜。(^O^)
2WAYトーチは、まったく問題ありませんでしたよ〜。

まごしちさん、液出しがどれ程か分かりませんが、カタログに掲載されていた写真を見ると問題なさそうですね。(笑)
ちょっとラージアーバーは、チトがっかりしたので、SP製品の違うストーブを購入して、また試してみたいと思いま〜す。

ride

いちいち「なるほど」のレポ、とっても参考になります。
レポ中、私が持っているのは「ソリステ40」と「焚火台」なのですが、「ペンタ」と「MYテーブル」は購入候補でずっとどのタイミングでいこうかと思案中でした。
実はこのレポ見るまでは、「ペンタ」はまだタイミングでは無いと思っていたのですが、そうですか〜、この時期でも使えるアイテムなんですね〜。
「初売り」が案外?だったので「フトコロ」はまだやや余力アリなので「ペンタ」いっちゃおうかな〜、ついでに「2WAY」もプラスで!
ホントしっかりしたレポありがとうございま〜す。

がたお

rideさん、着々と雪中仕様に心が傾いていますね〜。(爆)
いつでもお付き合いしますよ〜。
お声掛けくださいなぁ〜フフフ!(笑)

torao

寒い中のレポご苦労さんです。ペンタ、MYテーブル、2WAYトーチ こちらでも大活躍ですよ。

08/1/8

JB23

沖縄ではどのアイテムも4シーズン心配なしです。
ラージアーバーは所有していませんが・・・。
でも・・・「憧れま〜す」雪中って・・・。

08/1/9

tomojii45

東北には比べものになりませんが、関西でも雪が降り
雪中キャンプ(らしき)状況で、2WAYトーチは強力でした。
やはりラージアーバーは”風防”が必要ですね。
そんな時には”剛炎”です。
突風にも負けないパワーを持っています。
近くに居ると顔が熱くなる程ですわ。
一度お試しあれ!!!!!!

あかね@パパ

確かに、心強い味方ですね>剛炎

予定は未定ですが…(笑
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...

08/1/10

がたお

jimny-ja11さん
>沖縄ではどのアイテムも4シーズン心配なしです。
そりゃそうだ!(爆)

tomojii45さん
”剛炎”。。。確かに強力そうですが、値段がね〜、しかも燃費も考えると・・・。
でも2WAYトーチはホント必需品です!!!

あかね@パパさん
お会いしたりして。。。(爆)

08/1/11

donald

雪中キャンプにはシェルフがお薦めですかな?
ボクはオールシーズンですが(ガハハハ)。

あかね@パパ

今晩から出撃準備は整っておりましたが…
3連休⇒仕事に・・・(w_−; ウゥ・・

あかね@パパ

雪のテーブルってのも如何でしょうか?(爆

08/1/13

がたお

ドナさん、シェルフはいいですね、安定しています!

あかね@パパさん、それは残念でした〜〜〜(ToT)/‾‾‾

雪のテーブル・・・それ頂きました〜(笑)