最近の5件
2014年 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
今回の一人旅は「行き当たりばっ旅1万2千円in新潟」と命名!(笑)
所持金1万2千円、ガソリン代別で高速は使わず、どこまで楽しむことができるか、というアホな条件で旅をしてきました。。。(^o^)
8月11日 一日目
午後1時半過ぎに自宅を出発。
国道七号線を南下し、山形県のあつみ温泉付近にある道の駅「あつみ」で休憩。
トラブルもなく順調に新潟県に入る。
村上市付近で時間は午後5時過ぎ。
このまま新潟まで行ってもいいけど、そろそろ泊まる場所を決めないと、暗くなってテントを張ったり食事をしたりできないなぁ〜、ということで、近くのキャンプ場を決めるべく、本屋へ直行。
キャンプ場も何も決めていない、これぞ、「行き当たりばっ旅」の醍醐味!?
と、一人で盛り上がる!(笑)
だが、そう盛り上がっているのも今のうち、ここからが最悪の初日の始まりになった。
1万2千円の貧乏旅だから、宿泊代を安くするにこしたことはない。
できるだけ安いキャンプ場を、途中の本屋で探し、今晩泊まる場所はフリーサイト500円の「二子島森林公園キャンプ場」に決定。
今日の夜食べる食料とビールを買わなくては。。。ということで、スーパーに寄った。
肉はやっぱ和牛の霜降りでしょう、と奮発し、5,000円分の食料とビールを調達。
キャンプ場代をけちったわりには、食料にお金を掛け過ぎだぁ〜、と少し反省する。
距離も近いしすぐに着くだろうと安易な気持ちでいたが、キャンプ場の場所は三面ダムのすぐ近く。
ダム湖までの細い道をグネグネと曲がり登り、やっとの思いで着いたが、周囲はもう暗い。
管理人にフリーサイトの場所を確認したが、アブ攻撃と気温30度以上の猛暑、フリーサイトに人がほとんどいない木立に中という寂しさもあり、この宿泊地を断念。
車に入ったアブと格闘しながら、また来た道を戻り、また同じ本屋へ直行。
しかぁ〜し、近場で安いキャンプ場がなぁ〜い!!(>_<)
この時点で、キャンプを諦め今晩は車中泊に・・・、で、新潟市内まで行くことにした。
飯も食べていない、風呂も入っていない、おまけに食料で5,000円を使って、お先真っ暗。。。
気持ちがげんなりしながら、宿泊する場所は何処かの道の駅と決め、新潟市へ向かった。
新潟市内に着いたのは夜9時頃、今から道の駅を探し、スーパーで買った食料を調理して食べるのはさすがに面倒だなぁ〜、すこしブルーな気持ちをさっぱりさせよう!
ということで、ご当地ラーメンを食すべく、美味しいラーメン屋を探すことに。
和風醤油ラーメンで有名?な「三宝亭」に決定。
チェーン店らしいが、食した醤油ラーメンとチャーハンセットは最高に美味かったぁ〜。(^o^)
満腹になって店を出たが、外はまだ蒸し暑い。。。
風呂をどうするか?でも今日の夜きっと寝汗かくからあまり意味がないなぁ〜、と思い風呂はやめ、道の駅を探すことに。
国道8号線沿いにある「新潟ふるさと村」が近くにあるので、宿泊地をそこに決め向かった。
午後10時頃到着、駐車場の外灯も消え、真っ暗闇、でも周囲に十数台の車があったので少しホっとする。
スーパーで買ったビールを飲みながら、車載TVで「エンタ」で爆笑しながら眠りにつく。
いろいろあって思い通りにいかない初日が終わったのでした。。。(笑)
しかし、車の中は暑い・・・・。(*_*)