tomanの日記

tomanの空間へ »

最近の5件
2015年 3月
2014年 11月
2013年 11月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月

「節季市」
農家の人々が、主に冬期間の副業として竹やわら等で作った生活用品、民芸品を持ち寄り市を開きます。
犬や十二支を型どった小さなしんこ(米粉)に「紅」で色を付け 細工の「チンコロ」が人気で、別名「チンコロ市」とも呼ばれています。
   (十日町市公式HP 抜粋)
今年の豪雪でも地元農家の方々の気合いで お客さん達が大勢来てくれました〜 (^^)
今年は、昨年に比べて超寒かったです〜

コメント ▽全12件

11/1/25

まごしち

「かんじき」は売ってませんでしたか?(笑)

toman

まごしちさん
「かんじき」ありましたよ!(^^)
自分は、「スノーシュー」があるので買いませんでしたけど・・ 笑

s-tomo

ここに嫁殿を連れて行ったら…
「一時間ぐらい、放置して!!」って、言いそうです(^^)//

*hira

いいな〜
こちらにはこんな習慣無いですね〜

ねお

チンコロに興味津々です(^-^)
並べて置いたらカワイイ〜!!と嫁の声(笑)

*現実回避*

チンコロって食べられますか?

11/1/26

toman

s-tomoさん おはようございます。
奥様・・竹細工のざるなどお好きのようですからね〜(笑)
次回お会いできるまでに手には入ったら 用意しておきますね(^^)
朝霧でお渡しできるよう「義理弟」として頑張ります。爆

toman

jyojyoさん おはようございます。
こちらの県人は、転んでもただで 起きません (爆)
冬の時期は 細工仕事です。(^^)

toman

ねおさん おはようございます。
この「ちんころ」実は家の近所の 障害施設の職員さんとボランティアさんで作ってます。
一回 家の長男も手伝いにいきました〜
地元では 殆どの家玄関に置いてあります。(^^)

toman

*現実回避*さん おはようございます。
>チンコロって食べられますか?
我々の小さい頃は ストーブの上で焼いて食べた記憶がありますが 特別味を付けているわけではないので無味です。
今の子供達は 3ヶ月くらいで ヒビが入るのでゴミ行きです。(^_^;)

11/1/30

ちじ

おはようございます。

全然、知りませんでした。

十日町市だけの風習なんでしょうか?

ちなみに、御ひとつ御いくらなんでしょうか? (^_^;

toman

ちじさん おはようございます。
「ちんころ」1ヶ300円ほどです。
この季節だけの限定販売です。(笑)