tomanの日記

tomanの空間へ »

最近の5件
2015年 3月
2014年 11月
2013年 11月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月

今月24日から強制休暇をいただきましたが〜
毎日 麦酒をいただき・・なにもすることもなく・・
体重激増で 爆。
飲んじゃ 昼寝。起きちゃ 一杯。・・
明日から現場復帰することになりました。

沢山の方からご心配いただき・・感謝申し上げます。
明日からデスクの PCを探すことから始まりそうです。

皆様もインフルエンザくれぐれもお気を付けください〜

コメント ▽全19件

09/11/26

ちじ

tomanさんこんばんは。
明日は金曜日ですが、土、日はお休みなんですか?

toman

ちじさんこんにちは〜
明日一日  出勤して 土曜日 電話当番。
夕方 仲良くしていただいている方々とキャンプ
日曜は休日なので・・夕方 帰宅。
こんなスケジュールです。爆

ちじ

週末、キャンプですか!
お子さんは、よくなったんですね。(^^;

s-tomo

いゃ〜 大変でしたね!
ご褒美の、週末キャンですね…楽しんで来て下さい!

iyo-boya

こんばんは!お疲れ様でした(アハハハ)
忙しいスケジュールですね!再発に注意(プッ)

toman

s-tomoさん 
いい休日になりました。
なんとか社会復帰。ですかね〜 爆

toman

iyo-boyaさん こんにちは〜
>再発に注意
お互い気をつけましょう〜 
こちらは学年閉鎖でこの先どうなることやら??ですて〜
うがいと手洗い続けましょうね。爆

ふるぴー

こんばんは。良かったですね。お子さんも回復されて(^^)。でも大変ですね、明日のPC発掘作業。僕は午前中を棒に振りました(泣)。

toman

ふるぴーさん こんにちは〜
長男も何とか回復しまして〜 笑
今度は・・もしかしてじーちゃん? またはばーちゃん?
っと・・
何もないことを祈るばかりです。
ご心配いただき ありがとうございます。ペコリ

ふるぴー

こんばんは。tomanさん。
僕んちは他に、誰も「感染」しなかったんですが。・・(^^)。ははっ。体力の弱ってる方は「要注意」ですね。

09/11/27

toman

アルコール消毒は毎日しましょう〜 爆>ALL

DACHS

あれまぁ。。。大変でしたね(^^:)

↑アルコール消毒??? 焼酎漬け???  (^o^)ナハハ

お待ちしてまっす!!

toman

DACHSさん お久しぶりです。笑
なるべく早くの到着を目指しますが・・
ちょっと 夕方になるかな〜??爆
楽しみにしています。

koba*

tomanさん!チィーす(^_^)/
息子さんは完治されてなによりです(*^^)v
うつってないといいですね
うちの長男の中学はまだ、学級閉鎖のクラスがあります(^^;

ミユハル

仕事復帰、、たまった仕事の処理が大変そうですね〜!

お子さん何事もなくなによりでしたね〜♪

・・・な〜んか理由つけて1ヶ月程休ませてくれないかな〜( 一一)。。。マイニチクッチャーネスルノガユメでゴザル。。

09/11/28

toman

Kobav230さん こんにちは〜
お陰様でなんとか家族今の所無事です。
ほんと今回のインフル感染力には参りました。
お互い気おつけましょう〜 笑
感染しないことをお祈りしております。
ご心配いただきありがとうございます。ペコリ

toman

ミユハルさん こんにちは〜
大人はいいですけど・・。
子供のつらい姿は ナカナカ・・。
変わってやりたいのですけど こればっかしは〜 笑
ご心配いただきありがとうございます。ペコリ
ミユハルさんご家族も注意してあげてください〜
河川敷で再会ですね。楽しみにしております。

koba*

tomanさん!チィーす(^_^)/
>感染しないことをお祈りしております。
ハハ、長男の発熱から1週間後にかかっちゃいまして
タミフルのお世話に(^^;
お気お付けください

toman

Kobav230さん 
あらら〜 かかっちゃいましたか。
お大事にしてください。
我が家は夫婦ともに今の所は・・。
でも危ないですよね〜
美味しいものを食べて 暖かくして、ゆっくり静養が一番です。早く良くなるといいですね。