tomanの日記

tomanの空間へ »

最近の5件
2015年 3月
2014年 11月
2013年 11月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月

昔 27年前だろうか。
東京で学生の頃 田舎から仕送りをしてもらいながら生活をしていた。家はあまり裕福でなく、母親もパートをして仕送りをしてくれた。全く余裕がなくて友人との飲み会も「用があるから・・。」と安いアパートで一人飯を食って過ごしていた。たしか 納豆と厚揚げだった気がする。時には麻婆豆腐や鳥釜なんかを組み合わせ、腹だけを満腹にするだけの食事だった気がする。
時々まれに余裕があると近所の居酒屋でおでんを食いながら田舎の両親のことを思い出していた気がする。そのときその居酒屋で「ホッピー」というものを初めて飲んだ。苦味と炭酸の微妙な組み合わせでそれ以来病みつきになっていた。
必ずビールの後はこれで都会の寂しさと都会の生活の不安を紛らわしていた。
何十年ぶりに新年会で珍しくオーダーして飲んでみた。
「・・・・。」どうした?「何でもない」
生活が余裕が出来、妻がいて子供が出来、何か変わったせいか 味が違っていた。
よく考えたら 飲み過ぎだったような・・・。

コメント ▽全2件

09/1/27

nai

ホッピー懐かしくて良いですね♪
私も時々飲むのですが、昨年名古屋に出張したときに
ホッピーが置いてあったので注文したらビンとコップだけ
出てきていつまで経っても焼酎が出て来ず、催促したら、エッ?見たいな顔をされて、シブシブ持ってきましたが、逆にこちらがびっくりしてしまいました(^^;) 若い店員しかいない店ってこんなものなのか?と・・多分その店が特殊だったとは思いますが・・
10年位前一時衰退した感じですが、また復活してますものね。

09/1/28

toman

naiさん コメありがとうございます。
「中」「外」なんて注文してましたよね〜
古き、よき時代の飲み物です。 (^^;) 
最近の若い方々は知らないのでしょうね(残念!)