最近の5件
2012年 4月
2007年 8月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 4月 | 1月
2005年 12月 | 10月
年明け早々、ぎっくり腰に!^_^;
いやー本格的なぎっくり腰は初めてだった。
風呂でチョット横向いて風呂のお湯汲もうとしたら
「!!」「ぐわーーーーー!」
真っ裸で「うううううう」
5分立っても _| ̄|○んんんん
ううう動けない・・・・・
何とか風呂から這い出して、しばしうずくまる。
嫁には「運転できるの?」・・・・いけるかどうか心配なんですね!?・・・・私の事は心配じゃないんですか?
聞くなら「腰大丈夫?」でしょ?
しかし痛い! 腰骨に針打ち込まれた感じですね(´Д`。)
でも3日後にはスキーに・・・・・行きました。
嫌でも前傾姿勢で見た目は「上手そう」
整体師のあなた見てますか?
どうしたら良いのでしょう?
来月もスキー行くんです。それまでには完治したい。
07/1/12
3年前に仕事納めの当日・・・
長靴を履こうとした瞬間、行っちゃった時の事を
想い出しました(ガハハハ)。
スイミングの「腰痛コース」でリハビリしました。
その後も、「あっ、くるくる。ヤバそー。」って言う時に
整体に予防をかねて通っています(フーッ)。
痛みだけとるには、整形外科で診てもらい、痛み止めのいい薬があるらしいですyo(ガラスの腰仲間談)。
07/1/13
今季 冬場はお控えください
来季に向け、日々の鍛錬をされること
平に願い奉りまする〜
やばいっすね!ギックリきたら無理しないこと。
r21の場合は、鍼治療で治しました。
鍼は中国鍼で、何本も刺して赤外線を当てるようなヤワイんじゃなくて、
しっかり神経の奥まで打ち込んでくれる、腕のいい鍼師じゃないと
かえってダメになります。
よく、「担ぎ込まれて、施術後、歩いて帰った」とかいう
評判の鍼師を探すしかないんですが…。
『赤ひげ先生』なんて云われている人が、それ!
プロ野球選手なんかがかかっているところを、
ウワサで掴むのがイチバンです。
しばらくはスキーも我慢してゆっくり養生とdonaldさんがおっしゃる水中歩行リハビリが負担無くいいかもです。
お大事に・・!?。
07/1/14
あらら 最近お書き込みが少ないのでどうされているかと思えば・・・。それでもアクティブなんですね!!
お大事に!!!
「ぎっくり腰対応室内移動ローラー」を持ってます(キッパリ)。もう使う日が来ないことを祈っていますが・・・。