TAKEの日記

TAKEの空間へ »

最近の5件
2007年 11月
2005年 9月

9月23〜25日で、大鬼谷キャンプ場に行ってきました。
家族みんな、アウトドアは初心者!
道具は何も持ってない。
有るのは、普段 釣りに使っているチェアとランタンだけ!
宿泊は、コテージ。
食事は・・・・
「はるちゃん」ファミリーにお世話になりました。
(普段から、お世話になっているのに・・・)
大変、有意義な時間を過ごしました。
大好きな釣りも出来たし〜

「はるちゃん、本当にありがとう。楽しかった。」

コメント ▽全1件

05/10/11

はるちゃん

釣ったヤマメやオイカワにドンコとカワムツを塩焼きにしたり、場内で拾った栗を入れた栗ご飯、パン、鶏の丸焼・・・
いっぱい食べたしのんびり、焚き火・・・いろいろしましたよね。また行きましょ!!

課長連中が、朝から何やらコソコソと集まっている。
TBMの時、社長からお土産〜
国産松茸3本が、所属する課にやって来た。
各課長が、阿弥陀くじをしていたらしい。
引き続き、課員による阿弥陀くじを実施。
私は、[はずれ]だけど何故か3本共GET
みんな、
「1本だけ貰っても・・・」
「どうやって食べるんだ・・・」

で、有難く頂きました。
当日、焼き松茸。
翌日、炊き込みご飯。
旬の食材を堪能しました。

台風14号が来る前にと、優待券を握り締め「ぶどう狩り」に行ってきました。
天候が心配でしたが、強行。
2時間ぐらい食べ続けた頃、急に雨の匂いが(野生児?)
早々と帰り支度をして車に乗り込んだ直後、雨が降り始めました。
帰りには、みんなzzzz!
一人さびしく運転しながら・・・
ぶどう狩り(必ず誰かがお腹を壊してしまう恐怖の行事)
今年は、大丈夫?
家に着くと、やはり長男がトイレに・・・・

松山ICから国道33号を南に1km走った杖の淵公園まで行ってきました。
ここは、かの有名な弘法大師が杖を突き刺した先から水が湧き出したとされる場所で、今でも綺麗な水が湧き出ています。
水汲みに来ている人もたくさんいました。(有料みたい)
子供たちが水遊びをしている小川には、写真の様な魚がたくさん泳いでいました。

コメント ▽全2件

05/9/14

はるちゃん

どちらもとても綺麗ですね、子供さんも喜んだでしょう!でも一番喜んだのはパパだったりして!?四国は有名な川から隠れたいい川がたくさん残っているみたいなので、是非開拓したいけど、橋の交通量を小泉首相なんとかしてくれ!!

TAKE

是非開拓してみてください!

道路公団が民営化されると、どうなる事やら・・・
今より安くなる分には、大歓迎なんだけど!

お盆休みに家族+東京の兄貴と実家(四国松山)に帰省しました。
その際、松山市内から車で約1時間30分の面河渓まで川遊びに行ってきました。
久しぶりに見る面河は、とても綺麗で新鮮でした。