最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
午後に少し時間が出来たので裏山へお散歩
ついでに幕営の練習も
自作したA字型ポールエクステンダー付属パーツの改良後のテストが主だったのですが、使用したカラビナが小さすぎてかえって使い辛いことが判明
軽量化と簡便化は必ずしも=ではないんですね。(笑)
あっ、富士山は何処?という皆さん
▲シェルターのピークの辺りに白っぽく見えているのが富士山です。
肉眼では見えていたんですが桜の枝が邪魔しちゃって見辛かったですね。
15/1/27
少し 晴れ間ありましたね?
気持ちは ありましたが?
休養にしておきました・・・(笑)
裏山から富士山が見えるなんて!
ちょっと羨ましい(笑)
△
▲わかりました^^
>富士山...桜
春も絶好そうですね。
この公園(?)では、野営はできるのかな?
春が待ち遠しいですね(^^)
テントの尖りと富士山の尖り!良い眺めですね〜(^_^)
ココアぱぱさん
風もなく温かい休日でしたね。
ベランダやガレージ泊ばかりだったので本当はキャンプ適地まで行きたかったのですが16時には帰宅しなければならなかったので・・・
自宅から自転車+徒歩で20分、設営に3〜4分なのでどうしようかな?と考えている時間でこんな感じです。(笑)
まごしちさん
もっと大きく見える場所もあるんですがこの広場から見るのは初めてかもしれません。(^^)
NCYYさん
ピンポ〜ン♪
>富士山...桜
いろんな団体が寄付して桜の木を植え続けてきたのでちょっとした桜の名所になっているようです。
富士山も見えるはずですが季節的に霞がかかってなかなか見え辛いことが多いです。
s-tomoさん
市内の手軽なハイキングコースになっているので平日休日問わず歩いている人が多くて野営には不向きですね。
この設営した時も親子連れが来ていて怪しい▲テントを見て警戒されていました。(笑)
暖房のない小さなシェルター使いには春が恋しいです。(^^)
びぃちゃんさん
はい、尖がり繋がりで・・・(クスクス)
小さい山ですが静岡平野の真ん中にあるので市街地はもちろん南アルプス最南部、富士山、日本平、駿河湾が見渡せるんですよ。(^^)
雪無いですね(^^)
いい天気だし
うらやましいです〜♪
15/1/29
hayapanさん
ご存知でしょうけど降っても積ることはまず無いですね。
でも数十年前に2回ほどこの山が真っ白になるほど降ったことがあるんですよ。(^^)
15/1/31
僕には黒い方も立派な山に見えました(笑)
15/2/2
ねおさん
ありがとうございます
キャンプ好きになるきっかけになった小学校のキャンプで使っていた屋根型テントを思い出させてくれるシンプルさがお気に入りです。(^^)