最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ベランダのテントにて朝を迎えました。
夜明け前の気温は5℃
強い季節風が一晩中テントを揺らしていましたが華氏0℃対応のダウンシュラフの中は別世界。
立ち往生している車の中で凍えていたであろう人たちは無事に朝を迎えられたかな?
各地積雪お見舞い申し上げます。
14/12/6
ただいま本日2回目の「除雪エクササイズ」完了です(アハ)。
デッキ泊を考えましたが、「忘年会�T」のため断念しました。
山頂は風強そうですね♪
富士山通信を、ありがとうございます!!
同じ頃に、眺めていたんですね。
東京からも、山頂が吹雪いているのが見えましたよ‾
一日、冬将軍の光景でした。
もしかして山テントをまだ使うかもと、今夜は室内張りを控えています。
14/12/7
donaldさん
>本日2回目の「除雪エクササイズ」
お疲れ様です。
長いシーズンを頑張る腰をあの温泉でどうか労わってやって下さいね。(^^)
ゆうかなぱぱさん
山頂の雪煙の様子では風速20〜30m/s位はありそうですね。
今朝の気温は-25℃だったそうです。(ブルブル)
s-tomoさん
富士山が見えていれば写真を撮っているのですが日記をなかなかアップできなくて・・・m(_ _)m
テントを撤収してから撮ったので7時前だったと思います。
>山頂が吹雪いているのが見えましたよ‾
地上であれだけ吹いていたんですから山頂付近は人間が近づくことが出来ない世界だったんでしょうねぇ (^.^;
NCYYさん
伊吹山はもう積雪してるんでしょうね。
>もしかして山テントをまだ使うかも
師走でいろいろ忙しくなってきますが週末のテント泊、もう一回くらい出来るでしょうか?
子供さん達はもう当たり前の週末行事のようになっているかもですよ。(笑)
>室内張り
年中フル出場ですね。(爆)
キレイですね〜( ̄▽ ̄)
金曜日に埼京線の車窓から今年初富士山を眺めました!
富士見ベランダ泊がなんとも羨ましいです(笑)
空気が澄んでくるこの時期ならではの眺めですね(^-^)
>デッキ泊を考えました
氷点下8.3°まで下がりました(ブルブル)。
無理せずに正解でした(ガハハハ)。
14/12/8
まごしちさん
関東圏ならひょっこり富士山が顔を見せてくれる場所がありますよね。
2月ごろまでは晴れて富士山が見られる機会が多いので今度は是非ご一緒しましょう。(^^)
ねおさん
残念ながらベランダからは富士山が見えませんが
この日は14番目の月がベランダを明るく照らしていました。
>空気が澄んでくるこの時期ならではの眺めですね
特に雨上がりの朝は空気が澄んで綺麗に見えることが多いので朝の楽しみのひとつになってます。(^^)
donaldさん
>>デッキ泊を考えました
たぶんそこに屋根の雪が落ちてこないように設計されているとは思いますが、厳しい寒さで身体を壊さないようお願いします。(ガレージ泊も含めて)(爆)
14/12/9
此方からは爪程の富士山ですがすっかり
白くなったのが、毎朝確認出来ます。
現実回避さん
今朝の富士山も綺麗でしたね〜
毎日の自転通の励みになっているんでしょうね。
今日は夕陽で橙色に染まった富士山も一段と美しかったんですよ。(^^)