最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
寒くない?って聞かれたりしますが
グランドシートと厚さ1cmほどの半身用フォームパッドだけでも背中が寒くて起きることはありません。
でも家族連れキャンパーからの冷たい視線を感じることは間々あります。 (爆)
シェルターの裾から虫さんたちの出入りが自由なので彼らの活動時期はメッシュインナーという荷物がひとつ増えます。
ちなみにグランドシートはタイベックではなくトレイルトリッパー2です。
14/11/12
先週風邪気味だったので、ベランダ泊は取りやめにしました(トホホ)
居心地の良さそうな空間ですね〜(^-^)
富士山の見える所で‾!!
なるほど、2本ポールでこういう風に立てればいいのか
ねおさん
その後体調はいかがでしょうか?
早く回復されるように祈ってます。
>居心地の良さそうな空間ですね〜(^-^)
最初はコットを入れていたので居心地は申し分なかったのですが「そうだ!!まだULハイカーの手法を使ってなかった」と思い直しこのスタイルに。
移動が主なハイカーの宿なので寝心地度外視でとりあえず濡れずに眠れればOK!!という感じです。(^^)
s-tomoさん
お泊りは出来ませんが立ち寄りで宜しければ・・・(^^)
かわちゃん
35cmのアルミパイプ2本をV字型に交差させてます。
裾の方は2mmのダイニーマガイラインとラインロックでポールが外に広がるのを防いでいます。
シェルターをオーダーした時にこんな物を作る予定だけどどうですか?と言ってきたのをきっかけに作ってみたんです。(笑)
14/11/14
シェルターもオリジナルなんでしょうか。
我が家は、逆に熱い視線で、興味津々除き込ませてもらうことかと。
親はきっと「そこ踏んじゃダメ」とか? 目に浮かびました(笑)
14/11/15
NCYYさん
発注した頃はまだシルナイロンのシェルターを作っておらず「シルナイロンで作ってもらえるならお願いします。」と依頼していました。
メールしてから数ヶ月かかったかな?
当初は小さなガレージメーカーである程度のリクエストには応えてくれたようです。
これを見て声をかけてくるのは「昔は山歩きをしていたんだよ」という先輩ばかりで・・・(プッ)
キャンプ好きな人もこの狭さには抵抗があるって人もいるんですよ。
床面積が4.24�u、高さが130cmあるから大人2人が足を伸ばして眠れる空間なんですけどね。(^^)
14/11/17
ULあこがれます♪
14/11/18
hirosiさん
コメントありがとうございます。
ペラペラな床なしシェルターですが、シュラフに潜り込んでみると隙間から月が見えたり森を吹きぬけてきた風が顔をかすめて行くのを感じることが出来たりして自然と自分の接点がより深くダイレクトになるのが面白いです。
それがリンゴ1個分位の重量なんですから・・・(^^)
「いいね」ボタン探したわ(笑)
14/11/19
かわちゃん
恐縮です(^^)