最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ふむふむ
これならとりあえず自転車も夜露や多少の雨なら凌げそうだ。(^^v
デイパック1つに1泊の輪行の装備で出かけたけど
こんなに寒いと3シーズンシュラフだけでバックパック半分を占めてしまう
レインスーツをポンチョに代えればもう少し何とかなりそうだけど雨を心配しなくてはいけない季節になってきたし・・・(-_-)ゞ゛ウーム
14/4/13
研究熱心ですね〜!!(^-^)
グレーのペンタもいい感じです
凛々しいペンタはポールで決まります。
ポンタも、良い働きをしまっせ!!
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
うちは全く計画が立たず・・・
厳しい現実に打ちのめされております(^_^;)
「ペンタ派」です(^^)。
最近ご無沙汰ですが・・(笑)。
ちょい張り、うやましいです。
我が家も工事で道具も使えず、
塾やらで車も使えません〜
こんばんわ(^^)
やってますね〜
なんかウルトラライトに磨きがかかってますね!
どちらに向かいますか?(笑)
14/4/14
ねおさん
とりあえず持って行きたい物を床に並べて
何度もバックパックに詰め込んだり出したり
重量を計りながら贅肉をそぎ落としていく作業はなかなか面白いです
自分の体がなかなかそうならないので・・・(自爆)
>グレーのペンタ
シールドが無い分200gの軽量化が可能です。(笑)
donaldさん
>ポールで決まります
今回はポールの高さが可変でライトタープポールより少し軽いトレッキングポールを使ってみました。
高さが標準より短い(130cm)ので床面積が少し広がってバイクと大人一人分の就寝スペースを確保できます。
s-tomoさん
四角いポンタはアイデア次第で設営のバリエーションが広がりますね。(^^)
それにしてもs-tomoさんのポンタの完成度の高いこと・・・(拍手!!)
あきたかさん
忙しくてキャンプどころではない普通の週末に
「雲見のキャンプ場に行って来ました」という日記を見つけた時のボクの感情に似ているのかも。(爆)
ふるぴーさん
>「ペンタ派」
おっ!!仲間がここにも(*^^)人(^^*)
>最近ご無沙汰
たまには虫干しでもしてやってくださいませ。
そういえば、最近ペンタ張ってないな〜(笑)
次回はペンタを使います!
それにしても、グレーいい感じですね(≧∇≦)
トレッキングならバックパックの容量増やすところですが
輪行だと、ウルトラライトスタイルなんですね^ ^
計量しながら道具の選定、楽しそう♪
新たな物欲も湧いてきそうですね(≧∇≦)
お気に入り/気になる所までのちょっとしたお出かけだったんでしょうか。
確かに風のある日中や夜はまだ冷えますね〜
こちらではまだ冬シュラフ使用です。
rx78-2さん
何やらいろいろ大変のようですね〜(^.^;
これは自分流のやり方で参考にはなりませんが・・・
我が家は夫婦共働きで2人とも日曜祭日が休日とは限らないんです。
休日の前日に明日休みになることが判ったりするので
準備に時間掛けずにパッと出かけられることが好きなキャンプを続けられる条件でした。
車はワンボックスからコンパクトカーになって
大荷物は運べなくなったり
子供の送り迎えなどもあるので休日だからといって使えるとは限らず・・・
そこで辿り着いたのがバックパックひとつで身軽に出かけるスタイルでした。
公共交通機関を大いに利用しますが
駅からあるいは停留所から先の移動手段として古いロードレーサーが役に立ってくれてます。
そうなることが判っていたので数年掛けて準備していたんですよ。(笑)
はい!!
hayapanさんの日記にずいぶん刺戟されましたから(笑)
>ウルトラライト
自転車と水・食料を除けばパックウェイト4.4kgまで減量できました。
でも万能じゃないのでそれなりのリスクも・・・(^.^;
まごしちさん
天気、地雷原の歩き方、仕事の進み具合次第で・・・(爆)
あまり遠くへは行かないつもりです。(^^)
ゆうかなぱぱさん
>次回はペンタを使います!
どんな具合に設営するのかな?
キャンプレポ楽しみにしてます。(^^)
>グレー
景色に溶け込みやすいところが気に入っています。
penta airにもグレーのバリエーションが欲しいなと思ってます。
wishさん
>トレッキングならバックパックの容量増やすところですが
このとき使ったデイパックが26L
もうひとつのULパックは38Lなのでこちらなら余裕で収まります。
ただロードレーサーに大きなバックパックはちょっと不細工で・・・(笑)
>新たな物欲
嵩張るシュラフを何とかしたいので頭部を省略したデザインのダウンバッグを狙ってます。(^^)
公共交通機関でお手軽キャンプ・・・
いいですね!
私もやってみようかな?
今年はどんな旅になるのでしょうか
楽しみですね〜♪( ´▽`)
(^ー^)ノ 陰ながら応援します!
rx78-2さん
>公共交通機関
HQ最寄のバス停まで公共交通機関を利用して行けるんですよ
ボクは東三条駅で友人に拾ってもらいましたが(笑)
その時もバックパックひとつでした。(^^)
14/4/15
次男が補助輪とれて、三男が補助輪付きに。。。
たので我が家もそろそろこっち方面にシフトせねば。。。(^^)
現実回避さん
ありがとうございます(^^)
足の不具合が長引いて全くトレーニングをしていなかったので体力勝負の旅にはならない予定です(笑)
みっさん
補助輪を外した自転車を押して自宅前の道を何往復もしましたが、2人とも走れるようになったのはボクが見ていない時でした。(爆)
みっさんがニコニコしながら家族でツーリングしている姿が浮かびます。(^^)