最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
大寒を迎えましたが少し暖かい静岡です。
ついこの前まで夕方5時になると真っ暗でしたが大分日が伸びてきました。
こんなに晴れているけど傘雲があるから今夜はにわか雨になるかな?
14/1/20
夜、少しだけ降るような予報ですね。
こちらは寒いです・・・
確かに、日の入りが遅くなってますね〜
風が吹かなければそこそこ暖かいです!
今朝、日の出も5分位?早かった感じです。
新潟市でも比較的暖かい日でした。
1月になると陽も長くなり雪と青空が交互にやってきてます。
そうなると晴れの日にはおもてで遊びたくなります。
あきたかさん
夕方頃まで傘雲が見えていたので予報どおりになりそうですね。
>こちらは寒いです・・
水曜日ころからまたぐっと寒くなるそうなのでどうぞご自愛ください。 (^^)
現実回避さん
朝な夕な自転車に乗っていると季節のちょっとした変化にも敏感になるんでしょうね。
太陽高度が低くて眩しく感じる時間が長いからどうかご注意を。
今年は2度もまじかで眺めましたが...
宝永山が正面に見えるのが面白かったのです。
*ぱどるさん家から見える富士山も、新鮮な姿ですね(^^)
雨が降ってきました。
今夜は雪にはならないですよ
こちらは文字通り大寒な通勤時間帯でした。。
あまりブレーキに指先の力が要らないMTBに乗り換えて(^-^;)
14/1/21
rockgarageさん
SPCのKWを見ていると雪国の皆さんのKWの楽しそうなこと(^^)
昨日トラック5台分の雪が幼稚園の園庭に運ばれたニュースを見て娘たちが羨ましがっていたくらいです(笑)
s-tomoさん
この前見た宝永山のあたりは吹き溜まりになるので雪が多かったですね。
こちらからは(この画像では電柱の影に隠れています)宝永山が右側に見えるんです。
だから子供の頃から絵を書くときは自然に右側に宝永山を書いていました。
、育った地域によって「富士山の絵」も違うんでしょうね。(^^)
あきたかさん
やっぱり降ったんですね。
外に出て確認はしませんでしたがこちらでは雨音が聞こえなかったです。
今年は雪は少なく暖かいというのが、今のところの感想です。
こちらでは、物足りないなどと言わず、あと1月くらいこのペースを保ってもらいたいなぁと思ったりです。(がどうなることやら〜)
ねおさん
自転車通勤お疲れ様です。
そちらは文字通り「大寒」だったんですね。
>あまりブレーキに指先の力が要らないMTBに乗り換えて
ロードバイクは指先でスピードを微妙にコントロールしながら走るのに対してMTBは指と手のひら全部使ってブレーキを握れるから多少悴んでいてもパニックブレーキに備えられますね。
14/1/22
サイクルキャリア復活で又、自転車乗ろうと思います。。。?
でも何処に行こう(笑)
自宅が山てなので?
最後登り坂でゴールから抜けられそうです?(笑)
少し楽しみな春です(*_*)
雪は比較的少ないけど?今は冬眠中です(爆)
14/1/23
ココアぱぱさん
今はまだスキーシーズン真っ最中ですが
春になったら
スキーキャリアからサイクルキャリアに切り替えて
新緑の中を走りたくなってくるでしょうね。
山道が多いけどスキーで鍛えた筋力で?
それとも次のスキーシーズンに備えて筋力アップの為に?
どちらにしても走りがいがありそうですね。(笑)