最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
空気が澄み切って星があまりに綺麗だったので久しぶりにベランダ泊
と言ってもテントだから星は見えないんだけどね。
シュラフは通常使用しているダウン450gともしもの時の800gを用意
マットは50cm×100cm×1.3cmのクロースドセルフォーム。
ショートサイズが冬季でも使い物になるかの実験も兼ねて。
着るものはマイクロフリースの安物パンツとフリースのハーフジップで靴下は履かない。
枕元に温度計を置いてシュラフの中へ
気温計は6℃を指しているがシュラフの中は暖かい。
がショートサイズマットなのでやっぱり足元が冷えてくる。
予備に用意していたシュラフをマット代わりに足元へ敷くと極上のダウンマットに変身。
頭部のコードを引くと睡魔に誘われるまま・・・zzz
どこにも寒さを感じないまま5時30分起床。
テント内は4℃
相変わらず風は強いが快晴。
風に煽られながら直ちに撤収。
その間外に出してあった温度計は0℃近くを指していました。
さて・・・
来期新製品の中で気になったのは「スピードスコープ150」
ULシェルターのフレーム代わりにトレッキングポールを使っているけど水平方向の移動が多い私には伸縮自在のポールで十分。
*tohruさん いつ頃発売になりますか?
13/12/14
僕もデッキ泊予定でしたが腰痛の為居間コット寝に変更でした(笑)
>スピードスコープ150
セル2用にトレッキングポールを新調するか、こちらで行くか悩んでます(^-^;)>
ねおさん
>デッキ泊予定
忙しい時期に腰痛を長引かせる行為は裸で地雷原に飛び込むようなもの。
居間でコット寝がギリです (^.^;
>スピードスコープ150
隠れ家での雪中でトレッキングポールが雪で濡れてストッパーが働かなかくなってしまい1本使い物にならなかったのでラチェット式併用なら安心かな?と思っています。(^^)
今朝は、私も「赤富士」を眺めていましたが…
ベランダ泊は、家訓で禁じられていますので(笑)
s-tomoさん
昨日は雲に隠れたりしてましたが今朝の富士山はクリアに見えますね。
>家訓
s-tomoさんを気遣う「愛の言葉」に溢れてるんでしょうね〜(^^)
13/12/15
朝景からも澄み切った空気の夜空が想像できますね〜
>トレッキングポールが雪で濡れて...
僕も幾つか気になるものがありました。 未経験ですが、いずれ必要性が生じたらこれの存在を思い出したいと思います。
NCYYさん おはようございます。
>夜空
風が強かったのでゆっくり観察出来ませんでしたが、オリオンが南東の空高いところに見えてました。
大掃除が終わったらしっかり着込んで「冬の大三角形」を探したいと思います。
>トレッキングポール
シェルターがトレッキングポールを携行することが前提になっているので渋々持って歩いていましたが、下山時に合わない靴でふらつく足を救ってくれたのでそれ以来お守り代わりに持ち歩いています。
でも距離が短ければこんなテントポールで十分なんですけどね。
13/12/16
私は今週末は雲見・夕日に行ってました。
設営して少し休憩していたらすでに夕日が落ちていて
撮影チャンスを逃しちゃいました。
ベランダ泊風邪ひかないようにきをつけてくださいね〜
サバのミリン漬けかってきましたよー
13/12/18
あきたかさん
えーっ!!あのキャンプ場で夕陽を見逃すなんて・・・
でも駿河湾の夕景は見れたんでしょ?(笑)
>サバのミリン漬け
おっ!!Oさんご紹介の?
お土産に買ってきてくれたのなら引き取りに伺いますが・・・(爆)
13/12/19
すみません、全部食べちゃいました・・・
13/12/20
あきたかさん
Oさんが熾き火で焼いてくれたサバミリン漬けは絶品でしたね。(^^)