最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
前日の雨で湿っていましたが、眺めを優先して設営。
でも眺められたのはテントの中を片付け始めた時だけでした。
ちょっともったいなかったかな?
(使用したマットは2.5cmの厚みの全身用。
シュラフは450gのダウンにゴアのシュラフカバー。
冷え込みが緩んだせいか少しも寒さを感じず熟睡しました。)
13/11/21
先日の富士見キャンプはサイドドアパネルからの眺めを重視しました(^-^)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
寝具もサスガのチョイスです(あはっ)
いい眺めですね〜^^!
しばらくこんな気持ちの良い景色を幕内から眺めてないですね〜。
↑ 同じく(^^)
最近、めったに宴会幕から出ません!(爆)
出るのは「たき火」か「自然現象」ぐらい・・・。(自爆)
ねおさん
我が家は窓を開けたら隣の家が見える住環境なのでせめてキャンプ場に来たら眺望に拘ってみたいです。(笑)
>寝具
マットは軽量化の為に最近は半身用ばかりでしたが、久しぶりに全身用のセルフインフレータブルでした。
寝心地がいいからやっぱり熟睡できますね。(^^)
13/11/22
少しゆっくりと時間をとりたい額縁風景ですね。
今年は紅葉に包まれる印象のキャンプはありません・・
まずは、よいレポを拝見しながら想像します〜
まごしちさん
一泊くらいだと設営や撤収、食事の用意や片付けで終わってしまいます。
ゆっくり景色を眺めたりするにはせめて二泊したいですね〜(^.^)
tomanさん
オヤジ達の屈託無い笑顔を眺めるのもまた一興じゃないですか。(爆)
13/11/23
う〜ん「紅葉に包まれる」っていい表現ですね。
NCYYさんならそんなキャンプ場をいっぱい知っていそうな感じがします。
上にも書きましたが、二泊くらいしてぽっかり空いた時間にコットを広げて紅葉する木々と青空の対比に感動したり、森を散策してきれいな落ち葉を集めたりどんぐりを拾ったりして全身で秋を感じてみたいです。
私がアメSの前室から一番見たかったのは実は白樺。
四尾連湖はよく出かける本栖湖や西湖に近い湖ですが、白樺は見たことがなかったのでちょっと感激してました。