最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
今回はオープンエアで焚火を楽しむ会なのでタープは無し
直火が許されているファイアーサイトなので久しぶりに直火も良いな・・・と思っていたところに仲間が到着
お久しぶりでした。
早速芋煮の準備
野菜類は自宅で下ごしらえをしてきたので鍋に水を入れて調理開始。
冷凍の芋と生の芋と迷ったけれど今回は両方を用意。
先ずは生の芋と下茹でしたこんにゃくを投入。
続いて牛蒡、ナメコ、マイタケ・・・
牛肉、白ネギを入れたところで大鍋がいっぱい。
味付けの最後は芋煮マスターと秋田へ帰ったhさんに譲っていただいた「魂」で決まりです。
13/11/18
四尾連湖と芋煮、どっちも羨ましいです(^^)
お疲れ様でした!
雨が降らずで何よりでしたね。
タープでストーブよりもオープンエアで焚火が最高でした。
すっかりご馳走になってしまって…仕込みや荷物の運搬も大変だった事と思います。
魂の入った芋煮とカレーうどん、とても美味しかったです。ご馳走様でした。
こちらも今週末に芋煮会予定^^!
個人的には3回目かな?(ぷぷっ)
「冷凍里芋」は上手く煮えたでしょうか!?
「芋煮会東海支部」活躍しましたね〜!!
でかい!
鍋はでかいほど、うまそうですねー♪
13/11/19
予約から食事まで、お世話になってしまいました。
有難うございました。
オープンエアでも思っていたより寒くなくて拍子抜けでしたね〜
ダウンとか焚き火用のジャケットは
着なかったので、、、余計な荷物でした。
ゆうかなぱぱさん
来年もし野営会がここでやることになったら是非お出で下さい。
芋煮で歓迎しますよ。(^^)
ふぁいんずさん
日曜日は雨の予報だったのに両日とも快晴でラッキーでしたね。
ふぁいんずさんの提案どおりオープンエアで正解でした。
>芋煮とカレーうどん
帰宅してから「また芋煮だったの?」と言われてしまいました。(笑)
他にも2品ほど用意していたのですがお出しできなくて・・・
また宜しくお願いします。(^^)
まごしちさん
>こちらも今週末に芋煮会予定^^!
本当はHQへ出かけたいのですが、せめて気持ちだけでもと思い一足早く作らせてもらいました。
盛会を祈ってます。(^^)
donaldさん
直前のご指導ありがとうございました。
具だくさん過ぎて鍋がいっぱいになってしまったので少し食べたところで冷凍里芋を投入しました。
生の里芋より均等に柔らかくなるのでその段階で入れても美味しかったです。
s-tomoさん
これまで小さいストーブでいつ出来るとも判らず作ってきましたが、今回は芋煮の為に手に入れた強力な相棒が活躍してくれました。(^^)
rx78-2さん
>でかい!
これは30cmのアルミ鍋ですが、東北雪中野営会にはこれよりもっと大きな45cmの大鍋が活躍してるんですよ。(笑)
大きな鍋を大勢で囲んでわいわい食べる鍋がやっぱり最高です。(^^)
naiさん
いやいや、お粗末さまでした。
>オープンエアでも思っていたより寒くなくて拍子抜けでしたね〜
はい、晴れると寒くなるはずですが意外と寒くなかったですね〜
ボクも焚き火用のジャケットの下に着るダウンジャケットは結局使わなかったし、防寒パンツも朝ちょっと穿いただけで夜は使わなかったです。
気温、天気、そしてロケーションも最高の野営会でしたね。(^^)
芋煮ご馳走様でした。
おいしく頂きました、朝のカレーうどんにもリメイク出来るんですね(^^♪
オサモテッドさん
残り物の冷たいカレーうどんまでお付き合いありがとうございました。
やっぱり温め直せば良かったですね。
横着してすみません m(_ _)m
>カレーうどんにもリメイク出来るんですね
はい、カレーうどんの汁が残ったらご飯を入れてとろけるチーズを散らしてカレーリゾットにもなるんですよ。(笑)
お久しぶりです(´▽`)ノ
いいなあ
静岡野営スタイル(笑)
でも場所 静岡じゃないんですね〜
行きたいなあ
めっきり寒くなったし(^^)
皆さん
お元気そうで何よりです〜
hayapanさん。
YONEZAWAの「隠れ家」で雪中野営・・・お待ちしてます(アハ)。
13/11/20
hayapanさん
お久しぶりです。
バイクで来るのは難しいかな?って話してたんですよ〜
写真にもチラッと写ってるけど例の軽量チェア、hayapanさんと同じカラーが3脚も揃っていたんですよ。
離れていても心は繋がっているんですね。(笑)
雪の降らない静岡へまた帰って来てくださ〜い。 (^^)/^^
donaldさん
キャンプ帰りに雪中用のプラ杭8本買ってきました。
また野鳥観察に伺いますので宜しくお願いします。