最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
米沢訪問の時にdさんにご馳走していただいた「義経焼き」が忘れられず取り寄せてみました。
簡単に言うと味噌味のジンギスカン(間違ってたらご免なさい)です。
一緒に送られてきたレシピに従って作ってみたのですが何か味が違う。
お酒を入れ過ぎたのか?
蓋をして蒸し焼きにしたのがいけなかったのか?
白ネギを入れ忘れたのがいけなかったのか?
やっぱりdさんじゃないと出せない味だったのか?
などと考えているうちに完売。
米沢の味を間違って伝えてしまったのかも・・・
勉強し直してきます。
13/9/16
「白飯」に『義経焼』も忘れられない「米沢の味」です(アハ)。
>白ネギを入れ忘れたのがいけなかったのか?
�@以外に長ネギの存在は大きいようですよ。
>レシピに従って作ってみたのですが
�Aいつもより野菜が多いように見えます
>お酒を入れ過ぎたのか
�B燗冷ましを振り掛けるのは食材を継ぎ足す時だったような記憶です。つまり、初めからは入れません(ガハハハ)。
懲りずに、またチャレンジくださいね!!
僕も何度か頂く機会がありすっかり大ファンです(^-^)
味再現への道のり、楽しみながらですね!(応援してます)
しばらく食べてないな〜!
たぶん結果的にタレが足りなくなってしまったのではないかと?(⌒-⌒; )
donaldさん
>長ネギの存在
芋煮でその効果を味わっていたのに不覚でした。
>いつもより野菜が多いように見えます
う〜ん、野菜炒め?って言われても文句は言えませんね。
>燗冷まし
実は燗冷ましじゃなく冷酒をそのまま投入してました。
アルコールが飛びきっていなかったのが一番の敗因かな?と・・・
義経焼きを作りながらあの日のことが走馬灯の様に・・・(笑)
ねおさん
>味再現への道のり
羊肉とタレが揃っていれば再現可能だろうと思っていましたがそんなに甘くはなかったようです。
度々は取り寄せできないので先ずは肉野菜炒めから勉強し直します。
(応援ありがとうございま〜す。笑)
まごしちさん
野菜が多かった分出てきた水分が多くて仰るように結果的にタレが足りなくなってしまったのも原因の一つだと思います。
白飯と一緒に食べたくなる義経焼きになるよう精進します。(^.^)
13/9/22
>義経焼きを作りながらあの日のことが走馬灯の様に・・・(笑)
暗闇の中「焚き火」料理としてハフハフいいながらガシガシ喰らうって感じだったでしょうか(アハ)。
「雪中芋煮会」もクリアーしたし、あとは秋本番の「芋煮会」にもゼヒどーぞ!!
donaldさん
>暗闇の中
初対面だったのに旧知の友人と話しているような不思議な時間でした。
せっかく白飯炊いて下さったのに遠慮したりして・・・失礼しました。
>秋本番の「芋煮会」にもゼヒどーぞ!!
ありがとうございます。
残念ながらHQでの芋煮会には参加できませんが
いつかあの隠れ家で芋煮会が開かれたら
500円玉握って参加しようと思っています。
>いつかあの隠れ家で芋煮会が開かれたら
>500円玉握って参加しようと思っています
お待ちしておりますよぉ〜!!
「青春18きっぷ」で・・・。