最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
15時39分福島着。
空は明るいが風が強く雪が横殴りに降ってきた。
ここまで来る途中でも残雪を見ることがあったがいよいよ雪国の玄関なのかと気が引き締まってくる。
パンパンに膨れ上がったバックパックだが(笑)シュラフ、マット、シェルター一式、食器・調理用機材、ポンチョ、温泉セット、ミニテーブルでパックウェイト6.5kg。
それに肩にかけられるチェアが1.25kg。
決してULとは言えないけど厳冬期のキャンプとしては軽い方だと思う。
ただ一番重量増に苦しんだのが食料と酒類。
宅配便で送っておけばよかったと大反省。
13/2/18
>宅配便で送っておけばよかったと
来年に向けての「教訓」が発見ですネ(笑)
occhanさん
いつも世話になっているからと持って行く物を迷っているうちに宅急便が時間切れに・・・(とほほ)
東北雪中野営会の皆さんはチェアからその夜寝るシェルター、コットに至るまで準備してくれていたようで熱い友情に感謝感謝でした。
持つべき物は・・友。、、ですね!
occhanさんも含めてですが同感です。(^^)
13/2/19
単に想像力が欠け、あり得ない荷量となったことがあります。
若かったので、あきらめず運んでましたが・・一ケタ多いくらい・・(笑)
考え始めると荷物は膨らむばかりで・・・
いつになったら旅上手になれるのやら。(^.^;
>一ケタ多いくらい
ボクも山歩きをしていた頃は15kg位でした。 >NCYYさん
13/2/20
NZに自転車持ち込んで旅に出た時、キャンプ道具含め信じられない重さになって成田エクスプレスに乗るまでが地獄の苦しみだった事が思い出されます(爆)
自転車自身がそれだけで結構な荷物ですね。
それにパンク修理用のチューブや工具、輪行に使う用品
+キャンプ用品だからその様子が想像できます。
でもNZはトランパーの国だからそんな旅人を優しく迎えてくれたんじゃないかな?(^^)>まごしちさん