最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
実家にて古いアルバムより本栖湖で幕営しているまだ若き父と私を発見。
「本栖湖までの道(富士宮道路?)がまだ凸凹道で車がピョンピョン跳ねたんだよ。」と聞かされていたその当時の写真だと思います。
記憶に残っているキャンプはこれより5〜6年後。
父が買ってきたのはダクロンの黄色い屋根型テントでしたが、本栖湖キャンプ場は足の踏み場もないくらいの混みようでした。
そのテントのメインポール
今でも我が家のレクタMのサイドポールに使っています。(笑)
☆訂正
当時のテントの素材はダクロンじゃなくてビニロンだったようです。
12/9/8
いい写真発見しましたね^^!
ところで随分数多く干してる布は、ぱどる少年のおしめでしょうか?(爆)
血筋を、しっかり受け継いでいるようですね(^^)
で、顔はどちらに似たんだろう〜!!??
>随分数多く干してる布は、ぱどる少年のおしめでしょうか?
えっ!?
あっ!!
そのようです。(爆)>まごしちさん
>顔はどちらに似たんだろう〜!!??
母に似ていたらしいのですが最近「お祖父ちゃんにそっくり!!」らしいです。(笑)>s-tomoさん
(後に写っているのは一番怒られた憶えのある父方の叔母です。笑)
微妙にニヒルなお口元。。。 ( ̄ー ̄)ニヤッって感じがイイですね!!
こんにちは。☆
お宝発見でしたねぇー!(^^)
お母さんの前の方はご兄弟ですか?!
僕もひょんな事で過去の写真の整理をしていますが、たまに見ると新しい発見もあったりで楽しんでます。
ポールの話、素敵ですね〜!!(^-^)
>微妙にニヒルなお口元
そう言われてみると・・・(プッ)
当時のスターだったニヒルなマイトガイ小林旭を意識して・・・
いた訳ではないことは確かです。(爆)>現実回避さん
WhiteBirdさん
>お宝発見
話しには聞いていましたがその写真が残っているとは思いませんでした。
>ご兄弟ですか?!
まだあんよが出来なかった頃の弟です。(^^)
白黒ですねぇ〜!!
ジェネレーションギャップを感じるなぁ〜(ガハハハ)!!
12/9/9
おお、R360じゃないですか。
>donaさん
うそつき(笑)。
ぱどるさんのアウトドアライフの原点とも言える貴重な素晴らしいお写真ですね〜!
お父様の愛情が伝わってきます。
それにしても一目でぱどるさんとわかります…(^^ゞ
はじめまして!
最高の写真を拝見させていただきました。
我が家も親父からのランタンを受け継ぎました!
今のSP製品は息子に受け継ぎます!
12/9/10
素敵な写真ですね〜 ^^
>たまに見ると新しい発見もあったりで楽しんでます。
元々の写真が名刺サイズくらいだったで気付かなかったのですが、いろんなハプニング映像も込みで楽しめますね。(笑)>ねおさん
>ジェネレーションギャップを感じるなぁ〜
donaldさんの一番古い写真でも38年前ですもんね。(プッ)
>おお、R360じゃないですか
はい、R360クーペです。
今見ても可愛い車だと思います。
このあとキャロルに乗り換えました。(^^)>かわちゃん
ふぁいんずさん
ボクのキャンプ好きはこの頃から叩き込まれたようです。(笑)
>一目でぱどるさんとわかります
家の女性陣からもそう言われるのですが・・・(^.^;
Moripuさん こちらこそはじめまして。
>我が家も親父からのランタンを受け継ぎました!
親父さんから受け継いだランタンには数々の想い出が詰まっているんでしょうね。
そんな想い出話を聞きながらキャンプが出来たら素敵だと思います。
コメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。(^^)
もう、この頃から既に アウトドアしていらしたんですね(笑
何故かてっぺんに旗があるテントって ありましたよね?
緊張した ぱどるさんの表情が とってもイイ〜〜♪
12/9/11
toraoさん ありがとうございます。
父の職場に現像室があったらしく産まれたばかりの頃からまめに写真を撮っては自分で現像していたそうです。
この頃のことは全く記憶に無いので写真を見ながらもっと想い出話を聞いておけばよかったな〜と悔やんでいます。
リッチさん 訪問ありがとうございます。
>何故かてっぺんに旗があるテントって ありましたよね?
う〜ん、どんなテントがあったのかあまり憶えていないんですが
小川の社史に登場するオーナーロッジ第1号のようなイメージでしょうか?
http://ogawa-campal.co.jp/...
今見ても十分目を引く可愛いテントですね。(^^)
今でも旗を揚げる人知ってます(ガハハハ)。
えっ!!??
呼びましたか(笑)
ぱどるさんの写真を見ていたら ついつい旗のイメージに・・・
ドナさん 仰る通り、もしかして s-tomoさん 現在もサイトで展開してるの? 凄い!(笑
キャンプ場で迷っても一目で判るあの旗ですね?(笑)>donaldさん
私の場合は、迷子にならないようにしていますが…
この事↓でしょうか(笑)
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
旗の下に行くと笑顔の素敵なご夫婦に会えるんですよね。(^^)>s-tomoさん
>ぱどるさんの写真を見ていたら ついつい旗のイメージに
あっ!!我が家では「万国旗」と言ってる(ウソ)あの白い旗のことですね?(爆)>リッチさん
フォローありがとうございます (^^*) >s-tomoさん
s-tomoさん、オリジナリティ溢れてる楽しいサイトですね♪
アマチュア無線でポータブル運用をしていた頃を 思い出しました(笑
ぱどるさん、私もあの旗の下に行けば 有名な素敵なご夫婦にお会い出来るのですね?
その時は s-tomoさん、どうぞお手柔らかに ヨロシクです♪
まさに、無線のポール+釣り竿+旗です(笑)
何やら、話題が「旗」の方向になりましたが…
私の「初キャン」は、小学校の頃にボーテスカウトの人に、強制的な「雨キャン」デビューでした!!
すっかり、キャンプ嫌いになった事を思い出しました(笑)
>私もあの旗の下に行けば 有名な素敵なご夫婦にお会い出来るのですね?
はい、きっと近いうちに!!(^^)>リッチさん
その時は私からもヨロシクです。m(_ _)m >s-tomoさん
>私の「初キャン」は
強烈なキャンプデビューだったんですね。(^^)
ボクのキャンプ再デビューは元ボーイスカウトの副長さんとご一緒させてもらった時で、ダークグリーンの△テント、大きなハリケーンランプ、マナスルのケロシンストーブでワクワクするキャンプの世界に導いてくれたんですよ。
私の時も… 底のない△テントで、下は「すのこ」だったような気がします…
今では、雨が降っても「ウォータベット」になるだけですが、テントの周りを濡れながら掘った覚えだけが…笑
*リッチさん、旗を見つけたらヨロシクです(^^)
私のキャンプデビューは
2000m越えの夏山キャンプでした。
自分は1980円の寝袋で10分寝ては・・・ 目が覚めました(笑
横でメーカー品のマミー型シュラフで ぐっすり寝ていた女性はキャンプってイイね!っと言い放ち、キャンプが好きになった様です。
その女性は カミサンです。
私はキャンプで泊るのがイヤで、暫く時間を於いてから カミサンと同じメーカーのシュラフを買って楽しくなりました(笑
ぱどるさん、ありがとうございます。s-tomoさん、お手柔らかに...(^^)
12/9/13
おはようございます。
写真からは、何となくお父さんの鋭さとぱどるさんのおおらかさが感じられるような。
年月を経てさらに、すごく良い写真だと思います。
>テントの周りを濡れながら掘った覚えだけが
そうでしたねぇ。
小学校でやっていた頃までテントが周りに溝を掘るタイプでした。
今でも春の朝霧のような雨のときは掘りますけど・・・(笑)>s-tomoさん
リッチさん
初めてのキャンプの時シュラフが逆だったらご夫婦でキャンプを続けていなかったかもしれませんね。(笑)
でもいいお話が聞けてよかったです。(^^)
NCYYさん こんばんは〜♪
親父には厳しく育てられたんですが、ボクは根っからののんびり屋さんで・・・
読み当たってます。(^.^;