最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
簡単だけど温まる食事にどうかな?とランチ用カップスープを数点買ってきました。
スープにショートパスタ、パン、春雨を加えてちょっとボリュームをプラスしているものです。
アルコールストーブで400mlの湯を沸かし「こんがりパンのはいったクラムチャウダー」とロイヤルミルクティー1カップで簡単なランチ。
クルトンより大き目のパンが入ったクラムチャウダーは単体ではボリューム不足ですがロールパンやフランスパンを浸して食べれば十分。
お湯を入れて1分で出来上がるし
多くの種類が発売されているのも◎。
小さなマグカップでお湯を沸かして食事を取る袋飯派にはピッタリの食材でした。
(ただし紙容器21gはお持ち帰りです。笑)
11/9/11
補足ですが・・・
写真はCFアルコールストーブのテストも兼ねていたのでチタントレック700を使用しています。
思わず、我が家の写真かなと思ってしまいました(笑)
(チタン700は、持っていませんが…)
我が家は、小袋に入った「スープ」を使っていますよ!!
で…aromaxは、耐熱塗装したんですか?
カップスープ・・・今年の秋冬は試してみます^^!
>ロールパンやフランスパンを浸して
コンソメスープも相性良さそうですね(^-^)
耐熱塗料が高かったので・・・
家にたまたまあった艶消しのラッカーを塗ってしまいました。
(剥がれるかなと思いましたが内蓋のねじ込み部くらいでした。)
商品名がうるさかったからなのですが、塗らない方が消火蓋の開け閉めがし易かったようです。(^.^; >s-tomoさん
オフィスレディー御用達の具が多めのカップスープですが、なかなか侮れません。(笑)>まごしちさん
ねおさんのキャンプは「目覚めのコンソメスープ」でしたね。
パンを浸して食べれば立派な朝食に変し〜ん!!(笑)
>チタントレック700
最近使ってないなぁ〜。
カップスープは食べたことがありません
今度挑戦してみます
11/9/12
CFストーブの使える五徳がトライアングルグリッドだったのでそれに安定して置けるコッヘルがチタントレック700でした。
最近はチタンシングルマグ450ばかりだったのでボクも久しぶりでした。>donaldさん
容器付きカップスープは割高感があって手に取ることはなかったのですが、選ぶのに困るくらいの種類があって驚きました。
http://mognavi.jp/...
お気に入りが見つかるかも。(^^)>あきたかさん
偶然ですね〜!
朝食の スープこれだったです(笑)
正確には 家内の分で 私は クリームポタージュでした・・・
パンが 多くて 美味しいかったです〜
確かに これだけでは 物足りと思いますけど・・・!
残ってるので 次回は ↑ たべます(^^!)
あははは、そうだったんですか。(^^)
お昼に一人きりだったので近所のスーパーでたまたま買って
きたんです。
ちょっと小腹が空いた時にちょうどいいボリュームですね。
他にも野菜スープの春雨とキノコクリームのパスタを買って
きたのであとは秋キャンプの朝食用に使うと思っています。