最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ハイキングを広めた土屋さんの本が出版されました。
米国スルーハイカー達の流儀がそのまま日本のフィールドで通用するとは思えませんが新しい流れを作ったことは確かです。
11/2/13
こんにちは〜!
こちらも 朝まで 雪でしたが?
晴天です(笑)
昨日は、パラパラと降って スキーには 良いコンデションでした・・・
その為 筋肉痛です(爆)
心配した 山道も 難なく ハイエースで 行って来ました(^^!)
まだ もう少し チャンスがあるので 滑ってこようと思います〜???
山スキーも 最近は 流行りで 背負って登って下る方も 多いとか?(根子岳?)
もっぱら ゲレンデから 脱出したい ゲレンデ スキーヤ—ですが(汗”)
汗”を 掻かないで 登るのが 大変らしいです↑???
下りの為に・・・(爆)
ココアぱぱさん こんにちは〜♪
今日は青空が気持ちいい1日でしたね。
久しぶりのスキーは爽快だったでしょう。
雪質も良いのなら最高のスキーでしたね。
私も滑りに行きたい気持ちはありますが、頭で考えることと身体がリンク出来ずに筋肉痛どころか大怪我になってしまいそうです。^^;
こちらは・・・スキー場ピンポイントで晴れました^^
スキーしていて汗かくと、その後がツライです(あはは^^;)
まごしちさん 白い雪が眩しかったでしょう。
>その後がツライです
まごしちさんならすぐに出てくるんでしょうけど(笑)私の場合は時間差攻撃で・・・(爆)
3連休は朝霧に行ってきました(^^)/
昨年に続いて雪中でした
この本買われたんですね〜 興味はあるのですが・・
ただの流行でなくULの根本的なところを伝えられる内容にすることに、拘ったとか? どっかに書いてありましたね
山道具屋に今春発売されたばかりのバックパックが入荷していました。
32Lの容量で590g。
メジャーメーカーのバックパックで雨蓋、背面バッド、ヒップベルト付きでこの重量は持ち上げると驚きさえ憶えました。
ただ私のバックパックとかぶるサイズなのでパス。
これより一回り大きい46Lもあるそうなのでそちらに期待したいです。
naiさん 朝霧だったんですか?
雪中キャンプで楽しかったでしょう?
遊びに行きたかったなぁ。
>ただの流行でなく
はい、そうです。
半分くらいまで読み進みましたが ウルトラライトハイキングをただの流行で終わらせるのではなく日本でも昔から渓流釣師たちなどが受け継いできた方法で何も今始まった物ではないということが書かれていました。
この本を読むと荷物減りますか?
俺には難しいか・・・
11/2/14
う〜ん この本を読んでもキャンプの荷物と体脂肪はなかなか減らないと思います。(^.^;
でもそのきっかけにはなるかも・・・(^.^)