最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
を見に行ったわけではないんです。
新年会が終わってから出かけたのですが、帰省渋滞に巻き込まれて夜になってしまったんです。(苦笑)
「新春富士見キャンプ」を計画している浜石岳の下見のつもりでしたが、真っ暗で何も判らず・・・
とりあえずルートは判りましたのでその報告です。
旧国道1号線の由比駅付近に浜石野外センターの標識があるのでその道を北上します。
(入り口の道幅が狭いので見落とさないでくださいね。)
あとは分岐ごとに案内看板がありますのでそれに従って行けば迷うことなく辿り着けると思います。
ただし道幅が狭い上に急坂が続くので対向車とのすれ違いにご注意を。
野外センターの案内看板を見て左折するとすぐに建物が見えてきます。
駐車場はセンター前に5台分くらいありました。
(その他にもあるかもしれません。)
なお日程なんですが1月22日から23日の一泊二日を考えていますが、皆さんの都合はいかがでしょう?
11/1/4
対向車があると、場所によってはいやな感じですよね〜
暗ければ尚
日程了解です
ぱどるさん こんばんは
地元で夜景を楽しみながらキャンプができるとは楽しみですね〜22日は午後から、23日はチビの文化祭があるので早期撤収になるかと思われますが参加の方向で!
11/1/5
naiさん
夜間あの坂道を後退するのは勇気が要るかもですね。(ガクブル)
真っ暗だったからガードレールの無い坂道も怖くなかったような気がします。
日程了解です。
がんばって調整してみます
ふぁいんずさん 今晩は。
真っ暗でキャンプサイトまで行けなかったのでどんな景色が見えるのか確認できませんでしたが、展望台などもあるようなのでいい写真が撮れると思います。
この写真は登っていく途中で撮ったものですが、野外センターを通り過ぎて浜石岳山頂手前の駐車場(ここで行き止まり)まで行ったところからは駿河湾を越えて西伊豆の灯りも見えていましたよ。
23日の文化祭に支障が無いようでしたらぜひ参加してくださいね。
あきたかさん
もし無理なく参加できるようでしたらよろしくお願いします。
もちろんいつものようにドタ参、ドタキャン自由ですのでお気軽に。
ぱどるさん あけましておめでとうございます。
不参加で。 (爆)
去年はいろいろお世話になりました。 m(_ _)m
なんかいつも押しかけてるみたいなんで
申し訳 nai です。 (>_<)
今年は、コーヒーを忘れ nai ようにしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
11/1/6
ちじさん おめでとうございます。
え〜っ参加されないんですか〜?
今度の会場は富士山はもとより駿河湾が一望できる絶景のキャンプ場なんですよ〜。(笑)
また関東のグループで朝霧のキャンプがあるかもしれませんのでその時は是非ご一緒してくださいね。
こちらこそ今年もヨロシクお願いしま〜す。