最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
やお年賀ですっかりULになった財布を手にswen清水店へ。
ありましたよメッシュシェルター。
展示はされていませんでしたけど(笑)
メッシュエッグのダウンサイジング版かな?と思っていたら
リビングシェルSの後釜のような存在なのかな?
メッシュエッグの開放感とリビングシェルの頑強さの良いとこ取りのような印象です。
これからリビングシェルのようなオプションが次々展開されていくんでしょう。
さてすっかりUL化してきた装備もほぼ整っているので、バックパックを見たりトレッキングシューズの試し履きをしていたら袋飯用のロングスプーン2種発見!!
チタン製のものとプラスチック製のものでした。
スプーンの角度とか耐久性ではチタンですが、2つ折り出来て舌触りの良さそうなプラスチックも捨て難い・・・
結局ULな財布に引っ張られてプラスチック製に。(ぷっ)
あとはアメS用にソリッドステーク20を4本買い足してカタログをいただいてきました。
11/1/4
ご同様です…「ULになった財布」(笑)
私もカタログを頂きに「ふじみ野店」へ…
何も買わないと失礼かと、私は6本でした(プッ!)
ボクは昨日の夕方、歩いて行ってきました(^^)/
さすがにペグはUL、チタンに走らず、信頼のソリステなんですね〜
*浜石は一週間前には予約の電話を入れて欲しいとの事です
(間違いなく空いているけど・・とは言ってましたが)
「売り切れ」のはずの「マイクロカメラマウント」を偶然発掘しました(プッ)。
こちらにも メッシュシェルター来てました・・・
エッグに無い シールドルーフやら トンネルなど Sの跡とガマの存在ですね?(^^!)
フレーム ワークも 今まで見た事ない 感じで 良さそうです!
ヒックルメテとか 思いましたが・・・
自重したい思ってます(><;)
ところで オガちゃんの ピOツ5 ブラック面白そうです?(爆)
どう思います〜???
s-tomoさん
今年は自分自身のUL化(までいかなくてもライトウェイト)を目指したい!!と秘かに誓った正月でした。(くすっ)
naiさん
カーボンやマグネシュームは試していませんが、ペンタやソロテント用はチタンVペグや角断面の軽量なジュラルミンペグに交換しました。
でも何の心配も無く思いっきり打ち込めるのはソリステですね。(笑)
昨日(夜なんですが)浜石岳まで車で行ってみました。
早めに日程を決めて予約しておきます。
私も同じです…
毎年、思うのですが(笑)
限定販売となるとあっという間に売れてしまうんですね。
ポンタProに続き姿を見ることさえ出来ませんでした。(ぷっ)>donaldさん
ココアぱぱさん
メッシュシェルターはなかなか魅力的な幕体ですね。
コットやテーブル、チェアでワンルームマンション的な使い方が出来そうです。
暖房も容易そうな容積ですし・・・(笑)
小川さんが更新されていたのは知りませんでした。
黒色△テントは惹かれますね。
ココアぱぱの求める物に近いんじゃないですか?
くろーかー12もnice!!です。
s-tomoさん 「貫禄」という褒め言葉が最近は「メタボ」という病的な扱いになっているのは悲しい限りです。(ぷぷっ)
あははっ!
「貫禄」はダメですか… 私は、一部(腹)に風格が出てきましたが(笑)
s-tomoさんは全然問題ないようにお見受けしますが・・・
それとも「脱いだら凄いんです!!」?(笑)
フフッ! ばれましたか(自爆)