最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2泊3日のデュオキャンプをしてきました。
寒いことは判っていましたが持ってきた防寒着はモコモコのダウンジャケットとウールのジャケット、防寒ズボンのみ。(苦笑)
あとは普段来ている服とキャプリーン(ミッド)。
気温は3℃くらいだったのでそれで十分でしたが、夜になって風が吹き始めるとさすがに冷えました。
同行した森ガールも同じ様な服装でしたが、化繊綿のダウン風ジャケットではさすがに寒かったらしく私のダウンジャケットをその上に着用。(これでOK!!)
私はというとキャプリーンの下着にヒートテックのトレーナー上下とウールジャケット、防寒パンツ(裏フリース)で何とか大丈夫でした。
△テントのインナーはフルメッシュなので森ガールが寒がるかな?と思ったらちょっと考え込んで「大丈夫!!」と。(笑)
インナーのフロアはグランドシート+薄い銀マット+レジャーマット。
マットは森ガールが2.5cm厚レギュラーサイズのサーマレスト、私がZ-liteショートと2.5cm厚のXSサイズのサーマレストの混合。
シュラフは森ガールが900gのダウンシュラフと私の450gのダウン+ゴアシュラフカバーでしたが、朝まで熟睡できました。
10/11/29
ぱどるさん こんにちは
お疲れ様でした。
450gダウン+カバーでいけるんですね。カバーって使った事が無かったのですがそれなりに効果ありそうですね。
僕は1000gダウンにホットカーペット!チビ(次女)も夜中にギャーアツイーっと叫びながらシュラフから出てました…我家の森ガールは暑がりみたいです…(笑)
ふぁいんず家の森ガールさんたちは絵本に出てくるティピーと綺麗なイルミネーションで目をキラキラ輝かせていたでしょうね。
可愛いしお父さんにアウトドアを鍛えられるからランドネーゼの仲間入りが近いかも知れませんね。(笑)
ひぇ〜!?
イーズ???
フィールアース行かれたんですね(^^)/
シェルターの類なし、ということは暖房器具なしですか@@
装備リスト参考にさせて頂きます〜
やっぱり… 寒そう〜
今回のキャンプで… 我が家の嫁殿は、薪ストーブにしがみついていました(笑)
いい感じ!!!
donaldさん とても風通しのいいシェルターですきま風が吹きまくっていました。(笑)
naiさん 暖房器具は持っていかなかったです。
その代わり夜はイベント会場の焚き火にあたっていました。(笑)
s-tomoさん パートナーと長女だったらこんなことしたら怒り出します。(笑)
次女も寒い所は苦手なんだと思いますが、空いっぱいに輝く星が見たくて付いてきたようです。
がたおさんのキャンプスタイルを参考にさせてもらってます。(笑)
10/11/30
雪の無い寒い所が苦手な私にはちと辛そうです(爆)
>雪の無い寒い所
静岡の冬のフィールドはそんな所ばかりなんですよ〜。(爆)>まごしちさん