最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
ウィングポール用や旗ざお用逆V字ポールキットは先輩方が自作されていましたが、トレッキングポール用はまだなかったですね?
・・というわけで作ってみました。
私のトレッキングポールが最大130cmでキットのアルミポールが35cmなので差し込み部分をひいて160cm位になり130cmのポールと同じくらいの高さになりました。
ダイニーマのガイラインとコードロックで開き具合(=高さ)を調整できます。
強度的にいまひとつですが、小さなタープなら使えるかな?(笑)
10/9/2
ダイニーマのガイライン、私も愛用してます。
え、違うところに反応してるって?(笑)。
ぱどるさん こんにちは。
僕の友達が、ペンタにアメドの跳ね上げポールを
ひもで括ってVにして、下はビルディングテープを
自作して使ってます。
強度も一本よりも強いと思います。 (聞いた話しでは・・・) (^^)
おっと、そちらに・・(笑)
以前友人に頂いたので装備のUL化に役立てる機会を窺っていました。>かわちゃん
トレッキングポールとアルミポールの差込部分がゆるゆるなので・・・日曜日にテストしてきます。>ちじさん
こんにちは。
差し込み部が緩いのは危険では?
トレッキングポールの無事を祈ります。 (^^)>
アルミポールを買うときちょっと迷ったんですが、あまりきついと抜く時に大変になってしまうかな?と思ったんです。
小さな幕体だし室内のテストでは問題なかったので多分大丈夫かと・・・(う〜ん)
ちじさんも遠くから祈っていてください。(笑)