最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
GWアウトドア計画第2弾は娘とデュオキャンでした。
夕食のダッチオーブン料理のあと炭の残り火に薪をくべて娘に焚火点火の指示を出したのですが、太い薪に四苦八苦。(意地悪な親父!)
燻りながらも何とか点火に成功したようです。(笑)
焚火のお楽しみタイムは焼きマシュマロのはずでしたが、ロースティングフォークはあるのに肝心のマシュマロを忘れてしまいダメ親父丸出しでした。
焚火の火が大人しくなるのを待ってシュラフに潜り込み、直ちに爆睡〜。
ところがこのあと親父(私)の鼾に起こされてしまうという悲劇があったとは・・(ごめん!)
10/5/6
ぱどるさん おはようございます。
かなりの、笑顔で・・・。 (笑)
次回もあるんですよね! (^^)
>悲劇があったとは・・(ごめん!)
うちはムスメとは別テントです(笑)。
うちのムスメも焚き火とマシュマロ大好きです。
余裕の笑顔が良いですね!
我が家は次女がまだ小さいので夜まで体力が持ちません^^;
素直に昼寝してくれれば良いのですが、やはり楽しいのでしょう、寝てくれません(あはは)
ちじさん、こんにちは〜♪
夕食後のデザートがこの後控えていたので・・笑顔も出ます。(笑)
えっ!次回って!?
「寝れなかった・・」と言うので
「じゃあ今度から一人用のテントで別々に寝ようよ。」
「だって怖いんだもん。」(笑)
でももう直ぐ別テントになるか、着いて来なくなるんでしょうね。>かわちゃん
子供には子供のペースがあるのでなかなか親の思う通りにはならないですね〜。(我が家も一緒)
この娘も寝付くまでは添い寝しないと寝てくれないので添い寝をしている間に自分もグッスリ・・
な〜んてことがよくありました。(笑)>まごしちさん
お嬢さんはおいくつですか?
うちは高3ですがキャンプは来てくれます。
一緒に風呂に入らなくなったのは小五でしたが(笑)。
高3までキャンプに同行してくれるなんて・・
いつも一緒にキャンプしている次女は小6です。
ついこの前まで一緒に風呂に入っていました。(笑)
中3の長女は部活と車酔いの為に年1回の家族総出のキャンプにだけ参加します。(笑)
うちも高3までは夏のキャンプには来てました。
昨年 大1になっても一緒に来てくれました。
かわちゃんさん家と同じく、お風呂は小5までで、
"来たら殺す”って脅されました(苦笑)
そういえばnaiさん家は去年の夏休みもお嬢さんとキャンプをしていたってお聞きしていましたね。
「来たら殺す」でしたか。(爆)
「娘と何歳まで一緒に風呂に入っていたのか?」というのは親父の自慢話のひとつのような気もしますね。(笑)
こんにちは。
うちは、去年の今頃・・・。
GWのキャンプはいっしょでしたが、その後家に帰ると
一人で入ってました。
4年生の夏ですか? (^^;
でも、それまでにいっしょに入るのはこちらが気を使います。 (^^;
男湯に入ると皆さん見てますし・・・。 (爆)
風呂ネタ
我が家のファミキャンは、父+娘2人(小3、小1)。
先月のキャンプから温泉は娘達だけで入るようになりました。
最初はいろいろ心配でしたが、お姉ちゃんが頑張ってるようで何とかなってます^^
10/5/7
ちじさんのところもやっぱり・・(笑)
ある日突然目覚めて(お父さん→男の一種→恥ずかしい)となるんでしょうか。
>男湯
最後に入った時は周りのおじさん達に「見たら○すけんね!!」光線を発射しまくって・・・疲れました。(^.^;
まごしちさんのところはお姉ちゃんが面倒を見てくれるんですね。(偉いなぁ)
我が家は次女と2人だけのキャンプが多いので「1人で入って来い!」と言うしかありません。
初めのうちは心細くて直ぐに出てきてしまいましたが、今回のキャンプでは「ゆっくり入って来い!」と言ったら本当にゆっくり(50分ぐらい)でした。(爆)
うちはムスメの友人を連れて行くことが多いですよ。
多少道具立ては大きくなりますが、そのほうがほって置けてかえって楽です。