最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
カフェ、オープンです。
もちろんアルミ缶ストーブも活躍してくれましたよ。
アルコールストーブの着火に少し手間取ってしまいました。
寒かったのでアルコールが気化し難いのかな?とストーブを掌で暖めたりしました。
何よりライターの着火も悪く100円ライターでは小さな火がちょこっと。
いつも使っているファイアスチールでも火花は勢いよく出るものの肝心のアルコールには着火できませんでした。
あのト○ンギアでも寒冷地対策にプリヒーターを作っているくらいだから何かの方法で対策が必要なのかもしれません。
10/2/24
ぱどるさん こんばんは。
本格的ですね。
豆を砕く器械もお持ちで。 (^^;
右に写ってるのはなんですか?
アルコールは冷えると着火しにくいんですね。
僕は、手でフチにピチャピチャと塗ってから点けますが
寒いと同じなんですかね。 (^^;
あっ!良い感じ(^^)
ちじさん、今晩は。
右に写っているのはカフェプレスです。
一人なんだから簡単にしてもいいんですが、自分だけの為に時間をかけて淹れるのもいいんじゃないかと思って・・・(笑)
着火直後のストーブの上に2秒間くらい手をかざしてやっと着火が確認できるくらいでした。
ライターも胸ポケットに入れて暖めておくとか数種類のライターを持っていく必要も実感しました。
ちじさんの言うようにアルコールストーブの周りに少しアルコールを零してプレヒートするのも効果があるかもしれませんね。
s-tomoさん、ありがとうございます。^ω^
グッドカフェ お客さんとして呼ばれたかったな〜(^^)
次回は是非!!
Myカップを持ってお出でください。>naiさん
>一人なんだから簡単にしてもいいんですが、自分だけの為に時間をかけて淹れるのもいいんじゃないかと思って・・・(笑)
ナイス!!自分だけの時間を贅沢に、贅沢に・・・(ボソッ)。
donaldさん、ありがとうございます。
ささやかですが贅沢に時間を過ごすことが出来ました。
富士山眺めながらじっくりコーヒータイム・・・
贅沢ですね〜^^!
でも、面倒臭がりの私には難しいかも(爆)
こんばんは。
カフェプレスってスゴイ大きいんですね。
小さいのしか知りませんでした。 (^^;
ちなみに、何杯飲まれたんですか?
僕は、2杯程飲みますが。 (砂糖、ミルクで)(^^;
では…
「朝霧SPW」では、カップを持っておじゃましようかな?
ボクも面倒くさがりなので家ではインスタントだったり電動グラインダーを使ったりしているんですよ。(クスッ)>まごしちさん
このカフェプレスで4カップ分だったと思います。
でもこの時は450mlの大きなカップだったから2杯とちょっとでした。
時間と共に変化する富士山を眺めながらゆ〜っくり時間をかけていただきました。>ちじさん
私の1杯もあるので先着3名様までです。(笑)
お早めに。>s-tomoさん
こんばんは。
今、入れて二口で飲みました。 (爆)